お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 91件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EA, SP, SIP
(共催)
2016-03-29
09:00
大分 別府国際コンベンションセンター B-ConPlaza [ポスター講演]基本周波数と事前SNRを利用した位相復元に基づく音声強調
若林佑幸福森隆寛中山雅人西浦敬信山下洋一立命館大EA2015-122 SIP2015-171 SP2015-150
従来,雑音下音声強調において振幅スペクトルの処理が行われてきた.
一方,位相スペクトルは振幅スペクトルほど音声強調分野... [more]
EA2015-122 SIP2015-171 SP2015-150
pp.311-316
WIT 2016-03-05
09:30
茨城 筑波技術大学春日キャンパス(つくば) 読唇付き補聴器 ~ 母音推定を用いた音声強調 ~
飯沼嗣業松本哲也名大)・竹内義則大同大)・工藤博章大西 昇名大WIT2015-98
工事現場やカクテルパーティなどの高雑音環境下において,聴覚のみで正確に聞き取り,理解することは計算機のみならず人間におい... [more] WIT2015-98
pp.53-58
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2015-12-16
- 2015-12-18
富山 富山国際会議場 透過型ヘッドマウントディスプレーへの字幕表示に用いる単一チャネルマイクロフォンアレー
末光一貴善甫啓一水谷孝一若槻尚斗筑波大
本研究では,聴覚障害者への対話情報補償を実現するために,透過型ヘッドマウントディスプレー,マイクロフォンアレーおよび音声... [more]
SIS 2014-12-18
11:30
京都 京都リサーチパーク(京都市) 音声強調における反復ウィーナーフィルタの諸特性
阿部江美子島村徹也埼玉大SIS2014-71
本稿では,音声強調における反復ウィーナーフィルタの特性を,
反復回数の増加に伴うSNRの変化によって示す.
比較対象... [more]
SIS2014-71
pp.25-30
SP, ASJ-H
(共催)
2014-10-23
14:00
和歌山 南紀白浜温泉ホテルシーモア 残響環境下における動的特徴の強調による音声の明瞭性向上手法に関する検討
田邊将也坂野秀樹旭 健作名城大SP2014-76
残響環境下では聞き取り能力の低下が顕著になることが知られている.本研究では,この聞き取り能力の低下を補うことを目的とし,... [more] SP2014-76
pp.21-22
EA, US
(併催)
2014-01-28
11:15
大阪 関西大学 100周年記念会館 非同期分散マイクアレイのための振幅スペクトルビームフォーマを用いた音声強調手法
加古達也小林和則大室 仲NTTEA2013-112
非同期分散マイクロホンアレイ処理は,従来のマイクロホンアレイ処理に比べ広範囲の収音や様々場所にマイクロホンを配置すること... [more] EA2013-112
pp.51-56
EA, US
(併催)
2014-01-28
15:20
大阪 関西大学 100周年記念会館 ミュージカルノイズフリーMMSE短時間振幅スペクトル推定器におけるバイアス付き事前SNR推定についての検討
中井駿介宮崎亮一猿渡 洋中村 哲奈良先端大)・近藤多伸ヤマハEA2013-118
本研究では,最小平均二乗誤差規範短時間振幅スペクトル(MMSE-STSA)推定器に基づくミュージカルノイズフリー音声強調... [more] EA2013-118
pp.87-92
SIS 2013-12-12
13:00
鳥取 とりぎん文化会館(鳥取) [チュートリアル講演]音声信号の強調と分離
川村 新阪大SIS2013-35
音声信号処理の強調と分離について説明する.本論文は,以下の3テーマから構成される.第1に,音声の分析,処理,評価に有用な... [more] SIS2013-35
pp.47-52
SIS 2013-12-12
13:30
鳥取 とりぎん文化会館(鳥取) キュムラントを用いた音声に重畳する突発性騒音区間検出に関する一検討
馬水規寛笹岡直人奥村慎悟伊藤良生鳥取大SIS2013-36
騒音重畳音声から騒音を抑圧するための音声強調が提案されている.しかし,物体を叩くことで発生する電力変動が非常に速い突発性... [more] SIS2013-36
pp.53-57
SP 2013-11-21
14:30
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 ハイブリッド式電気音声強調法における音源特徴量予測の評価
田中 宏戸田智基グラム ニュービッグサクリアニ サクティ中村 哲奈良先端大SP2013-72
喉頭摘出者のための代用発声法の一つとして,電気式人工喉頭を用いた発声法がある.外部から機械的に生成される音源信号を用いて... [more] SP2013-72
pp.7-12
SP, WIT
(共催)
2013-06-14
14:30
新潟 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」 高齢者に適した番組音調整装置の開発 ~ 家庭内で聞きとりやすい受信機を目指して ~
小森智康NHKエンジニアリングシステム)・今井 篤清山信正田高礼子NHK)・都木 徹NHKエンジニアリングシステム)・及川靖広早大SP2013-49 WIT2013-19
高齢者は放送番組の背景音(音楽・効果音)をうるさく感じたり,アナウンサーや役者の音声が不明瞭で聞きづらく感じたりすること... [more] SP2013-49 WIT2013-19
pp.107-112
SP, EA, SIP
(共催)
2013-05-16
15:55
岡山 岡山大学 突発性騒音のための音声強調に用いる4次キュムラントを基にする適応アルゴリズムに関する一検討
小野和昌笹岡直人伊藤良生鳥取大EA2013-10 SIP2013-10 SP2013-10
騒音重畳音声から騒音を抑圧するための音声強調が提案されている.しかし,物体を叩くことで発生する電力変動が非常に速い突発性... [more] EA2013-10 SIP2013-10 SP2013-10
pp.55-59
SP, EA, SIP
(共催)
2013-05-16
16:20
岡山 岡山大学 逆ノッチフィルタを用いた能動騒音制御による音声強調
中谷一輝川村 新飯國洋二阪大EA2013-11 SIP2013-11 SP2013-11
本研究では能動騒音制御(ANC)による音声強調法を提案する.従来のANCでは,騒音と同時に外部からの所望音声が入力される... [more] EA2013-11 SIP2013-11 SP2013-11
pp.61-66
US, EA
(併催)
2013-01-25
10:20
京都 同志社大学 室町キャンパス 寒梅館 話者と騒音源との距離の差を利用する音声強調マイクロホンアレーに関する検討
日笠 晃藤井健作兵庫県立大)・棟安実治関西大)・森本雅和兵庫県立大EA2012-132
本検討では、騒音と音声が同一方向からマイクロホンアレーに到来する場合において、騒音と音声の音源間の距離差によって、騒音を... [more] EA2012-132
pp.73-78
EA, EMM
(共催)
2012-11-16
12:10
大分 大分大学 非音声区間情報を用いた補助関数型独立ベクトル分析による音声強調
鈴木政隆東大)・小野順貴NII)・谷口 徹酒井 優河村聡典東芝)・Miquel Espi嵯峨山茂樹東大EA2012-87 EMM2012-69
本研究では,様々な雑音が存在する実環境において,マイクロフォンアレイにより対象音声を強調する手法について論じる。具体的に... [more] EA2012-87 EMM2012-69
pp.35-38
EA 2012-06-08
14:45
静岡 (株)ヤマハ スペクトル減算型音声強調方法におけるミュージカルノイズ軽減方法
藤枝 大矢頭 隆OKIEA2012-42
本研究は,スペクトル減算(SS)型の音声強調方法におけるミュージカルノイズ抑圧手法に関するものである.我々は孤立周波数成... [more] EA2012-42
pp.55-60
EA 2012-06-08
15:35
静岡 (株)ヤマハ 様々な非線形音声強調法におけるミュージカルノイズ発生量の数理指標
金原涼美宮崎亮一猿渡 洋鹿野清宏奈良先端大)・近藤多伸ヤマハEA2012-44
本稿では,高次統計量に基づくミュージカルノイズ評価尺度を用いて,事前SNRの推定に判定帰還型推定法を用いたいくつかの雑音... [more] EA2012-44
pp.67-72
EA, SP, SIP
(共催)
2012-05-25
15:35
大阪 大阪大学中之島センター 周波数領域適応線スペクトル強調器による音声強調の研究 ~ 相関分離パラメータとその適用帯域の適応的制御 ~
中西 功難波宏徳李 仕剛鳥取大EA2012-30 SIP2012-30 SP2012-30
周波数領域適応線スペクトル強調器により音声強調を行うことを提案している.提案手法では,周波数毎に相関分離パラメータを設定... [more] EA2012-30 SIP2012-30 SP2012-30
pp.173-178
EA 2012-03-16
14:15
東京 (株)日立製作所中央研究所 拡散性雑音におけるミュージカルノイズ音声強調のための反復型ブラインド空間的サブトラクションアレー
宮崎亮一猿渡 洋鹿野清宏奈良先端大)・近藤多伸ヤマハEA2011-125
本稿では,非定常な雑音に対応可能なマイクロホンアレーを用いた新たな信号抽出手法を提案する.過去の研究において,ミュージカ... [more] EA2011-125
pp.31-36
SIS 2012-03-02
11:00
東京 東京都市大学渋谷サテライトクラス 最小4次キュムラントアルゴリズムを用いる後向き線形予測器による突発性騒音抑圧に関する一検討
伊藤 徹・○笹岡直人小野和昌伊藤良生鳥取大SIS2011-71
本稿では,拍手や物体が衝突したときの衝撃音といった,騒音継続時間が短く,電力変動の大きい突発性騒音のための最小4次キュム... [more] SIS2011-71
pp.101-105
 91件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会