お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 268件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IMQ, HIP
(共催)
2019-07-19
14:50
北海道 札幌市立大学 サテライトキャンパス 動画像符号化を考慮した撮像処理のノイズ特性シミュレーション
笠原 豪杉山賢二成蹊大IMQ2019-2 HIP2019-30
カラー画像撮像は、色フィルタ配列(CFA)を用いた単板式が主流で、CFAはBayer型が一般的である。これに対し、著者ら... [more] IMQ2019-2 HIP2019-30
pp.7-12
AI 2019-02-23
14:20
東京 関西大学 東京センター 機械学習による看護を必要とする環境でのベッド上動作のパターン識別の試み
茅野洋平名古屋市大AI2018-49
超高齢化社会において看護や介護領域での従事者の負担が増す一方である。認知機能の低下やせん妄の増加、身体抑制など患者と従事... [more] AI2018-49
pp.67-70
SR 2019-01-25
09:25
福島 コラッセふくしま(福島県福島市) [招待講演]センサーネットワーク技術とセンシング技術を活用した医療・介護支援システムの研究開発
松江英明布 房夫山口一弘公立諏訪東京理科大)・古屋靖哲キッセイコムテック)・井口敦司イデアシステム)・柘植 晃篠田有崇WSN-ATECSR2018-110
少子高齢化社会において、医療・介護分野では介護する側の作業負担の軽減が大きな課題となっている。今回、被介護者のプライバシ... [more] SR2018-110
p.89
RCS, NS
(併催)
2018-12-20
09:30
広島 尾道市民会館 無線センサーネットワークの端末・中継機における送信タイミング自律調停プロトコルの検討
増田聖乃アサノ デービッド不破 泰信州大)・小松 満岡山大)・二川雅登静岡大RCS2018-216
地域の安心安全を守るシステムの1つとして,LoRa通信を利用した山岳登山者見守りシステムを開発している.
LoRa通信... [more]
RCS2018-216
pp.1-6
IT 2018-12-18
14:50
福島 スパリゾートハワイアンズ [招待講演]確率的電源を用いた無線通信の理論と実際
石橋功至電通大IT2018-32
本稿では確率的に利用可能な電力量を与えるエネルギーハーベスト電源を用いた無線通信システムに関する研究について簡単なサーベ... [more] IT2018-32
pp.7-12
RCS, AP
(併催)
2018-11-21
13:40
沖縄 沖縄産業支援センター [チュートリアル講演]From Turbo Equalization to Lossy Forwarding: Our Footprint
Tadashi MatsumotoMeng ChengShen QianJAISTRCS2018-202
 [more] RCS2018-202
p.141
RCS, AP
(併催)
2018-11-22
12:40
沖縄 沖縄産業支援センター [招待講演]5Gで実現する自動運転
吉野 仁ソフトバンクAP2018-134 RCS2018-209
5Gは、従来からの大容量通信に加えて新たに高信頼・低遅延通信の実現を目指している.また、自動運転技術は、センサー技術、A... [more] AP2018-134 RCS2018-209
p.183(AP), p.179(RCS)
ET 2018-11-10
16:15
東京 東京工芸大学 (中野キャンパス) トラッキングセンサーを用いたVR型テニス練習支援システム
西本林太郎岡本 勝松原行宏岩根典之広島市大ET2018-64
本稿では仮想環境内でラケットを振ることで,スイングの練習を行えるシステムを提案する.本システムはヘッドマウントディスプレ... [more] ET2018-64
pp.57-62
KBSE, SC
(共催)
2018-11-10
09:00
兵庫 神戸大学 瀧川記念学術交流会館 赤外線センサーに基づく位置認識の短時間学習
大田 亮趙 強福会津大KBSE2018-35 SC2018-30
​The aim of this paper is to reveal the usefulness and possi... [more] KBSE2018-35 SC2018-30
pp.43-46
SDM 2018-11-09
13:20
東京 機械振興会館 [招待講演]半導体技術にもとづくセンサーデバイス研究の動向 ~ SISPAD2017ワークショップ"Technologies for Sensor Device"レビューを中心に ~
宇野重康立命館大SDM2018-73
本講演では、2017年9月に開催された国際学会International Conference on Simulatio... [more] SDM2018-73
pp.43-46
MVE 2018-10-25
14:30
北海道 北海道大学 フロンティア応用科学棟 1階セミナー室1 赤外線センサーを利用した神社の音声おみくじ
野地朱真・○柳原壽明尚美学園大MVE2018-30
観光地である川越の小規模な神社における集客および参詣文化に親しんでもらう目的で, 赤外線センサーを用いて音声おみくじ装置... [more] MVE2018-30
pp.33-36
MVE 2018-10-25
16:00
北海道 北海道大学 フロンティア応用科学棟 1階セミナー室1 [特別講演]実践するIoT ~ 自分のためのSociety 5.0 ~
山本 強北大MVE2018-33
IoTやビッグデータが産業や生活を変えると言われて久しい。コンセプトとしての第4次産業革命、超スマート社会の「絵」は描か... [more] MVE2018-33
pp.47-51
IT 2018-07-20
14:45
奈良 やまと会議室 自動運転用の量子及び古典レーダーカメラと霧の効果-3 ~ Tatarskii理論へのWiner展開の応用 ~
廣田 修玉川大IT2018-26
2017年の情報理論とその応用シンポジュームと2018年3月の情報理論研究会において、自動運転用のセンサーにおいて最も重... [more] IT2018-26
pp.79-84
SITE, IPSJ-EIP
(連催)
2018-06-01
14:45
神奈川 情報セキュリティ大学院大学 センサーホストを利用した悪性PCに対する侵入検知システムの実装と評価
久野寛明・○木村知史稲葉宏幸京都工繊大SITE2018-4
近年,マルウェアやその亜種の増大に伴い,
侵入検知システム(IDS)では未知の攻撃を検知できない問題が生じている.
... [more]
SITE2018-4
pp.95-99
WBS, IT, ISEC
(共催)
2018-03-09
15:45
東京 東京理科大(葛飾キャンパス) 自動運転用の量子及び古典レーダーカメラと霧の効果-2 ~ スパースモデリング ~
廣田 修玉川大IT2017-137 ISEC2017-125 WBS2017-118
2017年の情報理論とその応用シンポジュームにおいて、自動運転用の
センサーにおいて最も重要な課題である霧の効果を通信... [more]
IT2017-137 ISEC2017-125 WBS2017-118
pp.201-206
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2018-03-08
15:25
島根 隠岐の島文化会館 無線センサーネットワークにおけるAck認証の実装
蓑原 隆王 文揚拓殖大CPSY2017-149 DC2017-105
大規模なデータを収集し解析することで新しい知識を取り出すことを目的とし
た,いわゆるビッグデータ解析のためのデータ収... [more]
CPSY2017-149 DC2017-105
pp.275-279
OME 2018-02-22
14:30
東京 東京農工大学 講義棟L0014 [招待講演]ひずみ「見える化」へ向けたポリマー光ファイバーセンサー
古川 怜上村 創電通大)・福田伸子産総研)・佐々高史理研OME2017-60
一時的に用いる仮設構造物などは、想定外の雨量や天候などの影響を受けた場合、耐久限度を超えた負荷がかかることがある。そのよ... [more] OME2017-60
pp.15-16
ASN 2018-01-31
13:55
大分 三菱電機 湯布郷館 無線センサーネットワークにおける端末の送信タイミング自律的決定方式の検討
増田聖乃アサノ デービッド不破 泰信州大ASN2017-112
長野県塩尻市にICTを活用して安全・安心な地域を構築する事を目的とした無線センサーネットワークが運用されている。小学生が... [more] ASN2017-112
pp.163-168
MW 2017-12-19
10:55
東京 国士舘大学 エナジーハーベスティング用極低電力動作GaAs pHEMT整流器
大吉一成石川 亮本城和彦電通大MW2017-143
IoTセンサーネットワークシステムに用いられる各種センサー等の低電力回路の駆動用として環境電磁波を収集するエナジーハーベ... [more] MW2017-143
pp.7-11
ED, THz
(共催)
2017-12-18
15:15
宮城 東北大通研ナノ・スピン棟 [招待講演]共鳴トンネル発振器の安定性改善とセンサ応用
前澤宏一富山大ED2017-76
RTD 発振器はTHz 信号源として有望であり,すでに1.92THz の発振も報告されている.しかし,RTD は直流から... [more] ED2017-76
pp.15-18
 268件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会