お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 439件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EST 2023-01-26
14:50
沖縄 大濱信泉記念館(石垣)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高誘電率材料を用いたミリ波アンテナ用薄型誘電体レンズの設計
伊藤桂一佐藤潤弥戸賀瀬 駿田中将樹秋田高専)・五十嵐 一北大EST2022-84
本研究では高誘電率材料を用いたミリ波アンテナ用薄型誘電体レンズの設計方法について報告する.自動車レーダなどに用いられる7... [more] EST2022-84
pp.53-57
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2022-12-08
14:30
東京 産総研臨海副都心センター(東京) 映画の音声ガイド制作における経験者と初心者の差異
栗山稜平中島佐和子水戸部一孝秋田大WIT2022-11
近年,視覚障がい者の動画鑑賞支援のための音声ガイド制作に関する研究では,音声ガイド制作初心者を制作過程に参加させることで... [more] WIT2022-11
pp.41-46
WPT
(第二種研究会)
2022-12-05
- 2022-12-06
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Research on Characteristics of Arc-Shaped CRLH Waveguide for a Snow Melting System
Keto TogawaTakeo KobashiTsunayuki YamamotoNIT, Tsuyama College)・Tamami MaruyamaMasashi NakatsugawaTakahiko NakamuraNIT, Hakodate College)・Keiichi ItohNIT, Akita College)・Mitsuru MuramotoYutaka NasunoNIT, Tomakomai College)・Kohzoh OhshimaNIT, Asahikawa College)・Manabu OmiyaHokkaido Univ.)・Yasuhiro TamayamaNagaoka Univ.
Our research group is researching on a snow melting system w... [more]
EMCJ, MW, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2022-10-13
09:05
秋田 秋田大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
近傍磁界情報の機械学習を利用した平行2線MSL間の磁気結合係数の一推定
佐藤雄亮室賀 翔鴨澤秀郁田中元志秋田大EMCJ2022-35 MW2022-81 EST2022-45
近傍磁界情報を利用して,プリント基板上の配線間の磁気結合係数を推定する方法について検討した。評価対象は,線路間距離を変化... [more] EMCJ2022-35 MW2022-81 EST2022-45
pp.1-5
EMCJ, MW, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2022-10-13
09:30
秋田 秋田大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コプレーナ線路からの電磁波放射解析に関する基礎研究
中島佑基戸花照雄秋元浩平秋田県立大EMCJ2022-36 MW2022-82 EST2022-46
電子機器からの不要電磁波放射は他の電子機器の性能を劣化したり誤作動を引き起こしたりする可能性がある重要な問題である.特に... [more] EMCJ2022-36 MW2022-82 EST2022-46
pp.6-10
EMCJ, MW, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2022-10-13
16:25
秋田 秋田大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CNTを用いた電磁波吸収および遮蔽材料の平板電磁界モデル化に関する一検討
車田英次室賀 翔田中元志秋田大)・上野智永柳 伶旺名大)・日髙貴志夫山形大)・伊藤 彰パナソニック)・嶋田修平粟野穰太川崎 治JAXAEMCJ2022-48 MW2022-94 EST2022-58
カーボンナノチューブを用いた超軽量材料の電磁波吸収・遮蔽機構の明確化を目的に,材料の単純な等価電磁界モデル化を試みた。電... [more] EMCJ2022-48 MW2022-94 EST2022-58
pp.68-71
EMD, R, LQE, OPE, CPM
(共催)
2022-08-26
10:10
千葉 千葉工業大学津田沼キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]輪帯電極を有する液晶レンズの電気光学特性
河村希典秋田大R2022-23 EMD2022-11 CPM2022-28 OPE2022-54 LQE2022-17
液体のような流動性を有し,大きな複屈折と誘電異方性の特徴を示す液晶は,比較的低い電圧により液晶分子の配列(配向)状態を変... [more] R2022-23 EMD2022-11 CPM2022-28 OPE2022-54 LQE2022-17
pp.38-43
MICT, WBS
(共催)
2022-07-25
15:50
岡山 岡山県立大学 [依頼講演]超過密環境に適応可能なミリ波帯WBAN
亀田 卓広島大)・秋元浩平秋田県立大)・末松憲治東北大WBS2022-33 MICT2022-33
医療機器や音響機器などでの利用拡大が見込まれるWBAN(wireless body area network)では,混雑... [more] WBS2022-33 MICT2022-33
pp.94-98
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-15
14:00
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]周波数共用のためのアンテナビームフォーミングによるビーム選択アルゴリズム
川村 築信州大)・秋元浩平秋田県立大)・田久 修信州大SR2022-41
 [more] SR2022-41
pp.90-95
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2022-06-10
14:20
宮城 東北大(通研)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
BiFeO3薄膜における強磁性誘導のためのAサイトのアルカリ土類元素置換およびレーザーアシスト加熱成膜・後アニールの効果
鈴木 陸尾関拓海江川元太吉村 哲秋田大
 [more]
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2022-06-10
14:45
宮城 東北大(通研)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
(Bi1-xBax)(Fe1-yCoy)O3強磁性・強誘電薄膜における飽和磁化・垂直磁気異方性・磁気Kerr効果に及ぼすCo置換量の影響とその起源に関する検討
尾関拓海江川元太・○吉村 哲秋田大
 [more]
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2022-06-10
15:10
宮城 東北大(通研)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
メカニカルアロイング法によるB20型TMGe (TM = Cr, Mn, Fe, Co)合金の作製
市瀬智也船津和哉肖 英紀秋田大
 [more]
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2022-03-08
16:45
京都 京都大学 吉田キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wi-SUNを用いたRTK補正情報の送信システムの提案
坂中勇太鈴木一哉秋田県立大SITE2021-65 IA2021-78
近年,農機の自動運転において,精度の高い位置情報測位システムが必要とされている.精度の高い測位の実現には,GNSSを用い... [more] SITE2021-65 IA2021-78
pp.115-119
WPT 2022-03-08
16:15
京都 京都大学 宇治キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マイクロ波融雪システムへの利用を想定した右手/左手系複合導波管における給電位置と放射特性に関する一検討
戸川慶人山本綱之津山高専)・丸山珠美中津川征士中村尚彦函館高専)・伊藤桂一秋田高専)・村本 充奈須野 裕苫小牧高専)・大島功三旭川高専)・大宮 学北大WPT2021-41
筆者らが検討しているマイクロ波融雪システムにおいては導波管をサーキット状に配置し, 継ぎ目の無い導波管へ電磁波を給電・伝... [more] WPT2021-41
pp.89-92
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-22
13:45
ONLINE オンライン開催 秋田県由利本荘市における互助交通の実証実験
鈴木朱里松田来央橋浦康一郎草苅良至飯田一朗秋田県立大)・伊藤善裕由利本荘市ITS2021-60 IE2021-69
日本では全国的に人口減少が進み,高齢化も加速している.また,自家用車の所有率は急増し,バスや鉄道など地域公共交通の分担率... [more] ITS2021-60 IE2021-69
pp.208-213
SID-JC, IEIJ-SSL
(共催)
ITE-IDY, EID, IEE-EDD
(連催) [詳細]
2022-01-27
16:30
ONLINE オンライン開催 (Zoom) しきい電圧のないツイステッドネマチック配向液晶表示特性
山口留美子川田竣也秋田大EID2021-4
片側基板が垂直配向,もう一方の基板が平行配向となっているハイブリッド配向(Hybrid Aligned Nematic:... [more] EID2021-4
pp.1-4
EST 2022-01-27
18:20
ONLINE オンライン開催 融雪を目的とした導波管スロットアンテナ用レドームの形状最適化
伊藤桂一飛沢瑠伽秋田高専)・丸山珠美中津川征士中村尚彦函館高専)・村本 充奈須野 裕苫小牧高専)・大島功三旭川高専)・山本綱之津山高専)・大宮 学北大)・玉山泰宏長岡技科大EST2021-78
近年,マイクロ波によってモルタルブロックを加熱する新しい融雪方式が注目されている.本研究では1スロットの導波管スロットア... [more] EST2021-78
pp.104-109
SR 2022-01-25
14:10
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]指向性WBANの立位状態における伝搬減衰量の実測評価
福井蓮太秋元浩平戸花照雄秋田県立大SR2021-80
WBAN(wireless body area network)はウェアラブル端末同士の通信であり,医療,スポーツ,エン... [more] SR2021-80
p.102
OFT 2021-10-15
10:45
ONLINE オンライン開催 フッ化物ファイバを導波路とした中赤外光ファイバセンシングシステム
合谷賢治秋田県立大)・上原日和核融合科学研)・西島喜明横浜国大)・時田茂樹阪大OFT2021-45
 [more] OFT2021-45
pp.93-96
EA, ASJ-H
(共催)
2021-08-20
16:00
ONLINE オンライン開催 聴覚モデルに基づく空間的マスキング効果の推定 ~ 帯域雑音マスカと純音プローブ音の場合 ~
高根昭一田中直道安倍幸治西口正之渡邉貫治秋田県立大EA2021-25
空間的マスキング効果は 両耳聴によるマスキングをマスカおよびプローブ音(マスキー)の音源配置との関係でみたもので,その全... [more] EA2021-25
pp.27-32
 439件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会