お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1638件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
QIT
(第二種研究会)
2024-05-30
11:25
茨城 産総研つくば中央 The signaling dimension and the no-hypersignaling principle
Michele Dall'ArnoToyohashi U. of Technology
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
13:00
茨城 産総研つくば中央 [ポスター講演]The guesswork of quantum benevolent ensembles
Michele Dall'ArnoToyohashi U. of Technology
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
13:00
茨城 産総研つくば中央 [ポスター講演]The signaling dimension of polytopic generalized probabilistic theories
甲斐主陸Michele DALL'ARNO豊橋技科大
 [more]
ED, SDM, CPM
(共催)
2024-05-24
11:05
北海道 北海道大学クラーク会館(札幌キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
磁性ガーネットの磁気光学特性に及ぼす元素置換効果
中村雄一Sumiko Bharti Singh ChauhanBin Mohd Daud Ilham Zaki豊橋技科大)・荒井俊亮水戸慎一郎東京高専)・Lim Pang Boey豊橋技科大ED2024-1 CPM2024-1 SDM2024-8
 [more] ED2024-1 CPM2024-1 SDM2024-8
pp.1-4
ED, SDM, CPM
(共催)
2024-05-24
15:25
北海道 北海道大学クラーク会館(札幌キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
窒化物半導体集積回路のためのSi NチャネルMOSFETによる発振回路の試作と検討
寺中七海秋良芳樹岡田 浩豊橋技科大ED2024-8 CPM2024-8 SDM2024-15
窒化物半導体はワイドギャップ半導体が有する高い絶縁耐圧や、AlGaN/GaNヘテロ界面に形成される高い電子移動度の2次元... [more] ED2024-8 CPM2024-8 SDM2024-15
pp.25-28
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2024-05-16
09:45
東京 東京大学 生産技術研究所 コンベンションホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
フレーム間差分を用いた動画セグメンテーションモデルの開発と評価
河村聡太本多泰理中村周吾佐野 崇東洋大PRMU2024-3
Automatic Video Object Segmentation(AVOS)は、動画において対象オブジェクトを
... [more]
PRMU2024-3
pp.13-17
MW, WPT
(共催)
2024-04-18
11:35
神奈川 神奈川大学 横浜キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wi-Fiテザリングの電波をレクテナアレーで受電することによる複数LEDの同時点灯実験
HEINEN Olan丸山珠美海老田のあ鎌田緋莉中津川征士函館高専)・田村昌也豊橋技科大)・末松憲治東北大WPT2024-2 MW2024-2
A new analytical model of the cross dipole rectenna array wa... [more] WPT2024-2 MW2024-2
pp.7-11
MW, WPT
(共催)
2024-04-18
13:40
神奈川 神奈川大学 横浜キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エアブリッジ構造を用いたスタブ型ローパスフィルタの設計と製作に関する一検討
八木美雛・○草間裕介東洋大WPT2024-3 MW2024-3
マイクロストリップラインを用いたオープンスタブ型ローパスフィルタの設計では,インダクタンス部分の線路幅がエッチング製作不... [more] WPT2024-3 MW2024-3
pp.12-17
CCS 2024-03-27
10:40
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション Wi-Fiセンシングによる動体検知の一検討
徳永晃一向 陽グエン キエン千葉大)・馬 ジントヨタ自動車)・塩田茂雄関屋大雄千葉大CCS2023-40
動体検知は侵入者検知などへの応用が期待される技術である.また,Wi-Fi から取得できるチャネル状態情報 (CSI: C... [more] CCS2023-40
pp.6-11
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2024-03-23
10:15
長崎 壱岐の島ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
メモリ暗号化されたクラウドシステム基盤の性能評価
中井 樹豊橋技科大)・深井貴明広渕崇宏産総研)・佐藤幸紀豊橋技科大CPSY2023-50 DC2023-116
本研究では,AMD 社製CPU が提供するハードウェアベースのメモリ暗号化技術であるSecure Memory Encr... [more] CPSY2023-50 DC2023-116
pp.71-76
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2024-03-23
11:20
長崎 壱岐の島ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
仮想教会での信仰行為を補完するマルチモーダルAIの検討
根本大志藤本貴之東洋大CPSY2023-51 DC2023-117
研究では、AIとコンピュータシステムを組み合わせて、仮想空間での信仰体験を豊かにすることを目指している。リアルタイムのデ... [more] CPSY2023-51 DC2023-117
pp.77-81
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2024-03-18
10:50
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OCRを用いた「やさしい日本語」翻訳アプリの開発に関する研究
細田 梓・○三浦哲平豊田高専WIT2023-41
日本語は世界の中でも難しい言語とされている.昨今では多くの日本語平易化システムが存在するが,ユーザが難しい日本語の文章を... [more] WIT2023-41
pp.13-18
EMCJ, MICT
(併催)
2024-03-15
16:35
島根 ろうかん(松江市) 分岐のあるワイヤハーネスの多導体伝送線路解析手法
前田 登SOKEN)・三輪圭史トヨタ自動車EMCJ2023-110
ワイヤハーネスは車両の電磁ノイズ伝搬上重要な要素であるが,多数の電線が並走・分岐するため,その伝搬解析は手数のかかるもの... [more] EMCJ2023-110
pp.35-40
CAS, CS
(共催)
2024-03-14
15:10
沖縄 大濱信泉記念館 [特別招待講演]メッセージ伝播復調法の課題と展望
竹内啓悟豊橋技科大CAS2023-121 CS2023-114
大規模MIMOアップリンクに適した復調方式として,メッセージ伝播復調法が注目を集めている.本講演では,直近のメッセージの... [more] CAS2023-121 CS2023-114
pp.58-63
CAS, CS
(共催)
2024-03-15
10:10
沖縄 大濱信泉記念館 自律移動ロボットとSLAMを用いた屋内無線LAN環境の測定
石原知洋東大)・北口善明東工大)・金子直矢阿部 博トヨタ自動車CAS2023-127 CS2023-120
 [more] CAS2023-127 CS2023-120
pp.88-94
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2024-03-13
- 2024-03-14
大阪 大阪大学吹田キャンパス Tradeoff relations between entropic quantities and their application in quantum information theory
Michele Dall'ArnoToyohashi U. of TechnologyIT2023-133 ISEC2023-132 WBS2023-121 RCC2023-115
In this presentation we introduce tradeoff relations between... [more] IT2023-133 ISEC2023-132 WBS2023-121 RCC2023-115
pp.366-367
WPT 2024-03-15
15:50
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
クロスダイポール型レクテナアレーの解析特性と テザリングによるLED点灯実験
丸山珠美ハイネン オラン海老田のあ鎌田緋莉中津川征士函館高専)・田村昌也豊橋技科大)・末松憲治東北大WPT2023-58
本研究では、クロスダイポール型の新たなレクテナアレーを提案する。これは、2つのLEDと整流ダイオードのリード線全てを、そ... [more] WPT2023-58
pp.111-116
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-13
10:40
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
小節間の周期性を考慮したドラム自動採譜
菅 正輝松本哲也名大)・竹内義則大同大)・工藤博章名大IMQ2023-27 IE2023-82 MVE2023-56
音響信号から自動的に楽譜を推定する自動採譜は古くから研究されている.本研究では,音響信号を入力とし,ニューラルネットワー... [more] IMQ2023-27 IE2023-82 MVE2023-56
pp.81-86
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-14
09:30
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ChatGPTを利用したIoT製品の相互運用性の向上
高野公希川原亮一東洋大CQ2023-77
 [more] CQ2023-77
pp.38-43
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-14
09:50
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ChatGPTを利用した曖昧情報入力による検索の効率化・自動化手法
薄坂有里川原亮一東洋大CQ2023-78
 [more] CQ2023-78
pp.44-49
 1638件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会