お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 149件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP
(第二種研究会)
2017-06-28
- 2017-06-30
北海道 北海道大学 [ポスター講演]3.5/2GHz Dual-band Horizontally Polarized Sector Antenna Equipping Alternately Placed FSR
Masato HasegawaKeizo ChoCIT)・Atsuya AndoNTT
This paper proposes a 3.5/2GHz dual-band horizontally polari... [more]
RCS 2017-06-22
09:50
沖縄 石垣商工会館 Massive MIMO における位置情報に基づく到来角と距離減衰を考慮したユーザ間で公平なパイロット割当
越後春陽大槻知明慶大)・姜 聞杰鷹取泰司NTTRCS2017-62
 [more] RCS2017-62
pp.73-78
LQE, LSJ
(共催)
2017-05-26
14:10
石川 山代温泉葉渡莉 28-Gbit/s 80-km伝送の実現に向けた1.3 μm帯SOA集積型EADFBレーザ(AXEL)
進藤隆彦小林 亘長谷部浩一藤原直樹吉松俊英金澤 慈大野哲一郎三条広明大礒義孝石井啓之曽根由明松崎秀昭NTTLQE2017-17
 [more] LQE2017-17
pp.69-72
RCS 2017-04-24
09:30
香川 ことひら温泉 琴参閣 エッジコンピューティングにおけるモビリティ管理方式の一検討
吉田雅裕中田亮太森 航哉荒川 豊高橋紀之田中裕之NTTRCS2017-1
広域分散処理及び低遅延処理などの特長を持つエッジコンピューティング技術の活用により,自律型モビリティの要求条件を効果的に... [more] RCS2017-1
pp.1-4
RCS, SR, SRW
(併催)
2017-03-02
11:15
東京 東京工業大学 A Fenton Wilkinson Approximation-based PPP Model of Cellular Networks
He ZhuangTomoaki OhtsukiKeio Univ.)・Wenjie JiangYasushi TakatoriNTT)・Tadao NakagawaTottori universityRCS2016-315
 [more] RCS2016-315
pp.155-160
ASN
(第二種研究会)
2016-12-07
14:05
海外 ソカ シュムリアップ ホテル Movable and Deployable ICT Resource Unit(MDRU) and Feasibility study in the Philippines
Hisashi NagataSatoshi KotabeYoshitaka ShimizuAtsushi YamamotoYasuo SuzukiHiroshi TohjoNTT
(事前公開アブストラクト)  [more]
MW 2013-12-19
12:15
埼玉 埼玉大学 マルチバンドミキサを用いた単一フィードバック系によるマルチバンド信号同時増幅時のデジタルプリディストーション技術の実証実験
安藤生真タン ザカン荒木純道東工大)・山田貴之加保貴奈山口 陽NTTMW2013-157
多様な無線方式を統合的に収容可能なユーザセントリックワイヤレスネットワーク(UCWN)の実現に向けて,複数の周波数帯域の... [more] MW2013-157
pp.35-40
ASN, IPSJ-UBI
(連催)
2013-05-16
16:40
熊本 熊本大学 [ポスター講演]対人関係におけるつながり感予測モデルの検証
山口 啓豊橋技科大)・吉田 学今田美幸金 順暎松尾真人NTT)・上原秀幸豊橋技科大ASN2013-25
我々は,対人関係におけるコミュニケーション支援に向けて,対人感情や対人認知からなる心理因子(つながり感と呼ぶ)の定量化を... [more] ASN2013-25
pp.129-134
SR, AN, USN, RCS
(併催)
2012-10-19
15:55
福岡 福岡大学 不完全センサデータの重回帰における変数選択手法
倉沢 央佐藤浩史山本 淳川崎仁史中村元紀松村 一NTTUSN2012-54
参加型センシング環境で集めたセンサデータは,不確実なセンシング行為に起因して,時刻や場所,センサの種類の欠損を含む.我々... [more] USN2012-54
pp.149-154
AP, MW
(併催)
2012-09-28
16:15
埼玉 KDDI研究所(上福岡) マルチバンドの同時送信時のOFDM信号に対するPredistorter性能評価
安藤生真タン ザ カン荒木純道東工大)・山田貴之加保貴奈山口 陽NTTMW2012-79
多様な無線方式を統合的に収容可能なフレキシブルワイヤレスシステムの実現に向けて,複数の周波数帯
域の信号を同時に増幅可... [more]
MW2012-79
pp.77-82
MW
(ワークショップ)
2012-08-08
- 2012-08-10
海外 Chulalongkorn University, Thailand Design of Multi-band Predistorter and Modeling for Multi-band Power Amplifier
Ikuma AndoGia Khanh TranKiyomichi ArakiTokyo Tech Univ.)・Takayuki YamadaYo YamaguchiTakana KahoNTT
 [more]
SR 2012-07-26
15:00
鹿児島 屋久島 [パネル討論]学会・研究会の活性化に向けて
上原一浩NTTSR2012-26
電子情報通信分野の将来を担う卓越した若手研究者の発掘・育成,新分野開拓や技術力向上,研究会活動活性化・会員増強といった,... [more] SR2012-26
p.41
NS, OCS, PN
(併催)
2012-06-22
15:35
山形 山形大学 情報通信ネットワークの耐災害性向上に関する一考察
坂野寿和NTTPN2012-13
(事前公開アブストラクト) 2011年3月に発生した東日本大震災では、津波などによって情報通信ネットワークに甚大な被害が... [more] PN2012-13
pp.67-72
AI 2012-06-21
15:15
東京 京都大学 東京オフィス [招待講演]震災時におけるTwitterのリツイート分析
鳥海不二夫東大)・篠田孝祐理研)・栗原 聡阪大)・榊 剛史東大)・風間一洋NTT)・野田五十樹産総研AI2012-4
本論文では,東日本大震災時の前後にTwitterに投稿された約4億のTweetを用いて,
震災がTwitterを用いた... [more]
AI2012-4
pp.19-24
USN, IPSJ-UBI
(連催)
AN
(併催) [詳細]
2012-05-18
10:35
愛知 豊橋技術科学大学 ユビキタスデータ共有機構uTupleSpaceにおける改良アクセス制御方式の実装と評価
柏木啓一郎荒川 豊中村隆幸中村元紀NTTUSN2012-13
本稿ではセンサデータ個々に公開条件を付与し,細かい粒度でのアクセス制御を可能とするuTupleSpaceにおける改良アク... [more] USN2012-13
pp.99-104
NS, IN
(併催)
2012-03-09
11:00
宮崎 宮崎シーガイア バースト入力に対するタイムアウト付きキャッシュ設計法
畠山創太会田雅樹首都大東京)・石塚美加NTTIN2011-164
イーサネットはLAN を構成する技術として広く使われているだけでなく,インターネットの広帯域アクセス技術としても利用され... [more] IN2011-164
pp.163-168
NS, IN
(併催)
2012-03-09
11:20
宮崎 宮崎シーガイア 匿名でデータを取引流通させる実世界データ管理エージェントのアーキテクチャ
川幡太一高杉耕一依田育生NTTIN2011-181
実世界データを一元的に管理し,取引によって,データを流通させる実世界データ管理エージェントのアーキテクチャを提案する.デ... [more] IN2011-181
pp.265-268
NS, IN
(併催)
2012-03-09
13:50
宮崎 宮崎シーガイア 通信特性を考慮したROIと制御信号の転送方式を用いた遠隔操作型Visual Feedback系
工藤 裕筒井章博依田育生NTTIN2011-193
ネットワークに接続された様々なセンサやアクチュエータを利用した,新サービスの創出や既存サービスの高機能化・効率化が研究さ... [more] IN2011-193
pp.335-340
SR, RCS, SRW
(併催)
2012-03-08
16:35
神奈川 YRP [招待講演]広域センサーネットワーク(WASN)システムに関するITU-Rでの標準化活動
清水芳孝藤田隆史NTTRCS2011-335 SR2011-128
広域センサーネットワーク(WASN:Wide-Area Sensor and/or actuator Network)シ... [more] RCS2011-335 SR2011-128
pp.115-119(RCS), pp.169-173(SR)
MW 2012-03-02
15:15
佐賀 佐賀大学 RF直交アンダーサンプリング法によるスペクトラムセンシング技術の検討
奥泉良一東京理科大)・山口 陽NTT)・村口正弘東京理科大MW2011-188
無線システムの多様化に伴い注目されてきているコグニティブ無線では、バンドの使用状態を把握するスペクトラムセンシングがキー... [more] MW2011-188
pp.115-120
 149件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会