お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 51件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMM, IT
(共催)
2017-05-23
11:55
山形 山形大学(米沢キャンパス) 二重符号化二次元コードのパターンマスク秘匿化へのRS符号を用いた誤り訂正の影響検討
寺浦信之テララコード研)・岩村惠市東京理科大)・越前 功NII)・櫻井幸一九大IT2017-12 EMM2017-12
二次元コードの黒セルを普通黒インク(赤外線吸収)と特殊黒インク(赤外線透過)により符号化し,二次元コードに秘匿データを付... [more] IT2017-12 EMM2017-12
pp.67-72
PRMU 2016-10-21
16:20
宮崎 宮崎大学 ステガノグラフィ(ANGO)のテンプレートマッチングへの応用 ~ 暗号技術と画像処理技術の異分野連携 ~
石塚裕一九大)・越前 功NII)・岩村惠市東京理科大)・櫻井幸一九大PRMU2016-108
坂口安吾の小説「アンゴウ」をヒントにANGO(Asymmetric Nondestractive steGanOgrap... [more] PRMU2016-108
pp.97-102
EMM, ISEC, SITE, ICSS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(併催)
(連催) [詳細]
2016-07-14
13:50
山口 中市コミュニティーホール Nac クリアインクを用いた難視性パターンからの情報抽出に関する研究
松江勇輝東京理科大)・金田北洋阪府大)・岩村恵市東京理科大)・越前 功NIIISEC2016-15 SITE2016-9 ICSS2016-15 EMM2016-23
紙媒体は現代の電子化社会においても情報伝達手段として普及している。その一方で、電子メディアに対する保護技術と比較すると紙... [more] ISEC2016-15 SITE2016-9 ICSS2016-15 EMM2016-23
pp.13-18
IT, EMM
(共催)
2016-05-19
14:45
北海道 小樽経済センター 単一ドット方式情報埋込法へのLDPC符号/Sum-Product復号法適用による誤り訂正シミュレーション
金田北洋阪府大)・姉崎恭行岩村恵市東京理科大)・越前 功NIIIT2016-7 EMM2016-7
本報告では,単一ドット方式情報埋込法における抽出率の改善を目的として,前景(文字)有り原稿
で,LDPC符号/Sum-... [more]
IT2016-7 EMM2016-7
pp.37-42
EMM 2016-03-02
15:40
鹿児島 屋久島環境文化村センター [ポスター講演]複数のコンテンツ間での編集制御を実現する著作権保護方式
藤本竜矢岩村惠市東京理科大EMM2015-84
従来のコンテンツの編集が許可されていない著作権保護技術とは異なり,コンテンツの編集に適した新たな著作権保護方式を提案する... [more] EMM2015-84
pp.45-50
ISEC, SITE, ICSS, EMM
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(併催)
(連催) [詳細]
2015-07-02
15:45
愛知 名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール 評価用RAW動画の撮影と新たな動画電子透かしシステムの提案
國井夏樹姜 玄浩岩村惠市東京理科大ISEC2015-20 SITE2015-18 ICSS2015-30 EMM2015-28
電子透かしとは,著作権保護のためにデジタルコンテンツに知覚できないような方法で情報を埋め込む技術のことである.評価基準の... [more] ISEC2015-20 SITE2015-18 ICSS2015-30 EMM2015-28
pp.107-111
ISEC, SITE, ICSS, EMM
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(併催)
(連催) [詳細]
2015-07-02
16:10
愛知 名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール カラー難視性パターンによる拡張現実システムへの応用
富田若南東京理科大)・金田北洋阪府大)・岩村惠市東京理科大ISEC2015-21 SITE2015-19 ICSS2015-31 EMM2015-29
 [more] ISEC2015-21 SITE2015-19 ICSS2015-31 EMM2015-29
pp.113-117
EMM 2015-03-12
14:10
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) 原動画が復元可能なモザイクシステム
草間雄一姜 玄浩岩村惠市東京理科大EMM2014-85
監視カメラは街角やデパート,コンビニなどさまざまな場所で利用されている.監視カメラの有効性は犯罪の抑止や犯罪発生時の犯人... [more] EMM2014-85
pp.49-54
ICSS 2014-11-28
09:15
宮城 東北学院大学 多賀城キャンパス(変更しました) ショートプロキシ署名のアグリゲート署名への拡張とCGMコンテンツ編集システムへの適用
小倉圭司東京理科大)・稲村勝樹東京電機大/産総研)・岩村惠市東京理科大ICSS2014-57
 [more] ICSS2014-57
pp.37-41
ICSS 2014-11-28
09:40
宮城 東北学院大学 多賀城キャンパス(変更しました) 編集操作に関する事前制御が可能なコンテンツ編集システムの安全性評価
古賀克磨東京理科大)・岩村恵市東京電機大/産総研)・稲村勝樹東京理科大ICSS2014-58
 [more] ICSS2014-58
pp.43-48
EMM 2014-05-16
14:45
東京 東京理科大 葛飾キャンパス 可逆電子透かしの埋め込み容量および品質の改善
伊藤世紀杉村 諒岩村恵市東京理科大EMM2014-8
従来、様々な可逆電子透かしの手法が提案されているが、手法によって一度に埋め込みができる情報量や画質は異なる。しかし、可逆... [more] EMM2014-8
pp.41-46
EMM 2014-05-16
15:15
東京 東京理科大 葛飾キャンパス スライド復号法を用いた同期誤り訂正の同期ずれに関する性能評価
門脇貞彦重廣 亨岩村恵市東京理科大EMM2014-9
現在の情報社会においては,様々な状況での情報伝達が考えられる.しかしながら雑音等の影響によって多くの場合には伝達情報に誤... [more] EMM2014-9
pp.47-52
EMM 2014-03-07
15:00
石川 北陸先端大(3/7), 近江町交流プラザ(3/8) [ポスター講演]プライバシー保護と犯罪防止を両立する監視カメラシステム
小林健人岩村恵市東京理科大)・越前 功NIIEMM2013-103
近年, 個人情報の取り扱いやプライバシーについて取り上げられる場面が増加している.監視カメラで撮影された映像においてプラ... [more] EMM2013-103
pp.21-26
EMM 2014-03-07
15:00
石川 北陸先端大(3/7), 近江町交流プラザ(3/8) [ポスター講演]署名継承と編集制御を同時に実現可能なコンテンツ保護方式
古賀克磨岩村恵市稲村勝樹東京理科大)・越前 功NIIEMM2013-111
本稿では、現在の著作権保護技術としてンテンツ循環の市場には不十分であり、コンテンツの編集を考慮した、権利継承と編集制御と... [more] EMM2013-111
pp.69-74
EMM 2014-03-08
13:20
石川 北陸先端大(3/7), 近江町交流プラザ(3/8) 難視性パターンの数式表現とその評価
川端健太金田北洋岩村惠市東京理科大)・越前 功NIIEMM2013-116
近年印刷技術の発達により,印刷物に対する不正コピーや改竄が容易に行える状況となっている.
そのため,印刷物の保護・漏洩... [more]
EMM2013-116
pp.99-104
EMM 2014-03-08
13:50
石川 北陸先端大(3/7), 近江町交流プラザ(3/8) カメラを利用した難視性パターンからの情報抽出方法の提案と評価
小田俊輔金田北洋岩村惠市東京理科大)・越前 功NIIEMM2013-117
私たちは, 紙メディア自体をコンテンツとした難視性パターンを考案し, それを利用した印刷文書に対する難視性パターンを用い... [more] EMM2013-117
pp.105-110
EMM, EA
(共催)
2013-11-14
14:45
広島 県立広島大学 サテライトキャンパスひろしま 拡張現実システムを想定したコンテンツ内情報抽出方法の提案と前景耐性の評価
乾 智貴金田北洋岩村惠市東京理科大)・越前 功NIIEA2013-71 EMM2013-71
拡張現実システム(Augmented Reality,以降AR)を実現する技術はGPSや他のセンサを用いるセンサベース型... [more] EA2013-71 EMM2013-71
pp.19-24
EMM, ISEC, SITE, ICSS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(併催)
(連催) [詳細]
2013-07-18
13:45
北海道 札幌コンベンションセンター 単一ドット方式を用いた情報付加手法に適した誤り訂正符号の実装及び評価
北澤宏泰金田北洋岩村惠市東京理科大)・越前 功NIIISEC2013-28 SITE2013-23 ICSS2013-33 EMM2013-30
紙メディアは電子化が進んだ現在においても重要なメディアであることは間違いない.しかし,紙を用いた印刷物に対する保護技術の... [more] ISEC2013-28 SITE2013-23 ICSS2013-33 EMM2013-30
pp.205-212
EMM, ISEC, SITE, ICSS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(併催)
(連催) [詳細]
2013-07-18
14:10
北海道 札幌コンベンションセンター 拡張現実システムにおける難視性パターンの基礎検討
乾 智貴金田北洋岩村惠市東京理科大)・越前 功NIIISEC2013-29 SITE2013-24 ICSS2013-34 EMM2013-31
拡張現実システム(Augmented Reality、以降AR)を実現する技術はGPSや他のセンサを用いるセンサベース型... [more] ISEC2013-29 SITE2013-24 ICSS2013-34 EMM2013-31
pp.213-220
EMM 2013-05-24
14:00
高知 高知城ホール 電子透かし統一基準に準拠した攻撃ツールの作成
岩村惠市・○玉井裕太東京理科大EMM2013-2
著作権保護技術として期待されている電子透かしはStirMarkやJEWELS等に代表されるような公開のベンチマークツール... [more] EMM2013-2
pp.7-12
 51件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会