お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 37件中 21~37件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MI 2015-03-03
10:58
沖縄 石垣島 ホテルミヤヒラ 拡散尖度MRIの雑音低減を目的とした全変動による拡散強調像の正則化
中村優記岡田洋州青山正人増谷佳孝広島市大MI2014-96
拡散尖度イメージング(DKI: Diffusion Kurtosis Imaging)は複数の強さの移動検出磁場を用いた... [more] MI2014-96
pp.205-208
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME, ITE-MMS, ITE-CE
(共催)
(連催) [詳細]
2015-02-24
10:15
北海道 北海道大学 骨格画像に基づく適応的フィルタを組み込んだブラインドデコンボリューションによる量子化ノイズ低減手法
三輪卓矢山内寛紀泉 知論齊藤和則福水洋平立命館大ITS2014-48 IE2014-75
本稿では、Total Variation(TV)法を用いたブラインドデコンボリューション法をベースとした量子化ノイズの低... [more] ITS2014-48 IE2014-75
pp.125-130
IBISML 2014-03-07
11:10
奈良 奈良女子大学 近似メッセージ伝播法によるスパースかつなめらかな信号のブラインド分離
横山成基田中利幸京大IBISML2013-76
複数の信号が混合した信号に雑音が加わった観測信号から,元の信号を復元する問題を考える.この問題は行列再構成の問題として記... [more] IBISML2013-76
pp.71-78
ITS, IE
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2014-02-17
09:50
北海道 北海道大学 TotalVariation正則化を用いた単一画像の超解像 ~ エッジの鮮鋭化による画質改善 ~
鶴崎裕貴亀田昌志プリマ オキ ディッキ アルディアンシャー岩手県立大ITS2013-32 IE2013-97
超解像は,高周波成分の復元を伴う画像拡大を目的に開発された画像処理技術である.筆者らは,超解像手法の一手法として,Tot... [more] ITS2013-32 IE2013-97
pp.13-18
SIP 2013-08-30
13:40
東京 東京農工大学 l2,1 Mixed Norm Projection and Its Application to Image Denoising Problem
Takamichi MiyataChiba Inst. of Tech.SIP2013-82
音声・画像などの信号の疎性(sparsity)に着目した再構成を行ううえで,
$ell_1$ノルム球に対する距離射影ア... [more]
SIP2013-82
pp.85-90
IMQ 2013-07-26
16:15
岩手 岩手大学 TotalVariation正則化を用いた単一画像の超解像における画質改善
鶴崎裕貴亀田昌志岩手県立大IMQ2013-11
超解像は,高周波成分の復元を伴う画像拡大を目的に開発された画像処理技術である.従来手法ではTotaVariation正則... [more] IMQ2013-11
pp.31-36
SIS 2013-03-07
16:40
静岡 クリエート浜松 空間適応型TVフィルタにおけるλマップ生成法に関する検討
田中 大三浦 翔・○辻 裕之木村誠聡神奈川工科大SIS2012-60
TVフィルタはエネルギー最小化に基づく非線形平滑化フィルタであり,エッジ保存性に優れる半面,画像の細部信号を過度に平滑化... [more] SIS2012-60
pp.79-84
PRMU 2013-02-21
09:30
大阪 大阪府立大 異方拡散とテクスチャ適応的TVを正則化とした再構成型超解像
柴田剛志池谷彰彦仙田修司NECPRMU2012-134
異方拡散とテクスチャ適応的TVを正則化とした再構成型超解像を提案する.提案手法では,エッジの接線方向への高周波成分を制約... [more] PRMU2012-134
pp.25-30
ITS, IE
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2013-02-18
14:20
北海道 北海道大学 TotalVariation正則化に基づく複数の高周波画像の組合せによる単一画像での超解像
鶴崎裕貴亀田昌志岩手県立大ITS2012-40 IE2012-120
超解像は,高周波成分の復元を伴う画像拡大を目的に開発された画像処理技術である.数ある超解像手法の一手法として,Total... [more] ITS2012-40 IE2012-120
pp.233-238
MI 2013-01-25
15:45
沖縄 ぶんかテンブス館 トータルバリエーション正則化のためのローアクション型画像再構成法
大森広崇工藤博幸鈴木大三筑波大MI2012-123
近年, CT画像再構成の分野では少数方向の投影データから精度の良い再構成画像が得られる手法の研究が盛んに進められている.... [more] MI2012-123
pp.317-321
ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
IE
(連催) [詳細]
2012-11-15
15:20
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス Total Variation正則化分離を用いた学習型超解像の性能改善
川本祐大三浦俊司作田泰隆後藤富朗桜井 優名工大IE2012-84
多くの手法が存在する超解像技術の中でも、学習法とTotal Variation(TV)正則化を組み合わせた手法は効果的な... [more] IE2012-84
pp.13-16
MI 2012-01-19
10:30
沖縄 那覇市ぶんかテンブス館 Bayes推定による動脈採血を必要としないPET画像動態データの雑音除去の試み
小澤孝弘本谷秀堅名工大)・坂口和也北里大)・坂田宗之東京都健康長寿医療センター)・木村裕一放射線医学総研MI2011-79
本稿では脳PET画像より得られる組織時間放射能曲線(tTAC)の新たなノイズ除去法を提案する.tTACは脳内の各位置にお... [more] MI2011-79
pp.11-16
IBISML 2011-11-10
15:45
奈良 奈良女子大学 局所変分法を用いたTotal Variationの近似とノイズ除去
庄野 逸電通大)・岡田真人東大IBISML2011-74
観測信号からのノイズ除去の問題において Total Variation (TV) は標準的な拘束条件の一つとなっている.... [more] IBISML2011-74
pp.217-222
IN, NS
(併催)
2011-03-03
09:40
沖縄 沖縄コンベンションセンター 要求帯域が分布に従う環境でのフロー間対等二元受付制御特性
木村拓人宮田純子山岡克式東工大IN2010-157
要求帯域の異なる二種類のフローを対等とみなした場合に,その二種類のフローのトータル呼損を低減するフロー受付制御方式が提案... [more] IN2010-157
pp.79-84
EMD, R
(共催)
2008-02-15
14:55
京都 オムロン京都センタービル啓真館 全反射終端を用いた2波長プッシュプル反射計測方式(DWPR)の高精度化
小松康俊井上恵一斧田誠一渡辺製作所)・塚本信夫ディーエスピー技研R2007-65 EMD2007-120
光ファイバ端面に、2 つの波長に対する反射率が被測定物理量によってプッシュプルに変化する反射センサを設けるDWPR 方式... [more] R2007-65 EMD2007-120
pp.37-42
IE, IPSJ-AVM, CS, ITE-BCT
(共催)
2007-12-13
16:35
愛知 名古屋大学 疑似TVノルムの数値計算とその領域分割への応用に関する検討
河村 圭石井大祐渡辺 裕早大
本稿ではTotal Variationノルムによる画像分離問題を対象とする.従来手法では,双対問題としてこれを定式化して... [more] CS2007-39 IE2007-122
pp.57-62
VLD, IPSJ-SLDM
(共催)
2007-05-11
10:20
京都 京大会館 離散遅延値を持つPDEを用いたクロックデスキュー手法
橋爪裕子大谷直毅高島康裕北九州市大)・中村祐一NECVLD2007-9
近年のLSI製造では微細化が進み,その結果,チップの性能向上は目覚しい進歩が見られる反面,設計時に想定していた様々な性能... [more] VLD2007-9
pp.13-18
 37件中 21~37件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会