お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 136件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
TL 2022-07-10
14:45
ONLINE オンライン開催 授業分析支援ツールVEOを媒介とした小学校外国語科教員と大学教員の語りの研究
鳴海智之吉田達弘兵庫教大TL2022-6
本研究は、授業分析支援ツールVEOを媒介として、教職大学院での教育実習における小学校外国語科の授業研究を現職教員と大学指... [more] TL2022-6
pp.30-35
CAS, SIP, VLD, MSS
(共催)
2022-06-17
13:25
青森 八戸工業大学 1号館201室(多目的ホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
教師視点を導入した人工学級ゲームの設計の試み
尾形龍門近藤秀憲新潟大)・谷 賢太朗神蔵貴久新潟医療福祉大)・赤塚 匠ラネクシー)・田中恒彦山﨑達也前田義信新潟大CAS2022-13 VLD2022-13 SIP2022-44 MSS2022-13
いじめは自殺の原因になるなど深刻な社会問題で,教育学,医学,社会学等,様々な分野から解決の試みがなされてきた.我々はいじ... [more] CAS2022-13 VLD2022-13 SIP2022-44 MSS2022-13
pp.67-71
ET 2022-05-28
13:35
千葉 千葉工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
IoT保育教材開発を目指す情報学演習 ~ IoT教育・保育活用の利点 ~
神谷勇毅田中裕子みやざき美栄鈴鹿大短大部ET2022-2
近年,保育者の負担軽減の意図から,事務分掌においてICT(Information and Communication T... [more] ET2022-2
pp.8-11
ET 2022-03-04
15:45
ONLINE オンライン開催 授業ニーズに適応的なIoT教材における可視化システムの拡張
加藤孝明香山瑞恵信州大)・永井 孝ものつくり大)・神田悠作清水峻司信州大ET2021-79
我々はこれまで計測を伴う授業・実験での利用を想定した教育用IoT教材の開発を行ってきた.この教材の特徴は,授業の効率化と... [more] ET2021-79
pp.157-162
TL 2021-12-18
14:40
ONLINE オンライン開催 MinecraftとDiscordを用いた放課後支援事業の効果 ~ 愛大Minecraftの事例 ~
富田英司愛媛大)・坪田 康京都工繊大TL2021-27
愛大マイクラは,愛媛大学教育学部が実践している児童生徒向け居場所づくりプロジェクトである。本研究は,愛大マイクラへの参加... [more] TL2021-27
pp.14-16
ET 2021-12-11
16:30
ONLINE オンライン開催 中学生プログラミング教室におけるPythonプログラムの傾向分析
小酒井亮太張 文軒小林敏樹渡邊裕司名古屋市大ET2021-42
本研究では,2021年8月11,12日に中学生48名を対象に,名古屋市立大学キャンパス内で行われたPythonプログラミ... [more] ET2021-42
pp.74-79
SWIM 2021-11-27
16:40
ONLINE オンライン開催 幼保施設教職員が主導する情報システム利用に至る要因の調査
平野景士朗細川敦稀高橋 徹山田耕嗣阪産大SWIM2021-30
本研究では,幼保施設教職員向けの情報システム開発モデルを提案する.提案モデルは情報分野以外の仕事に従事するメンバー,いわ... [more] SWIM2021-30
pp.29-34
SWIM, SC
(共催)
2021-08-27
11:05
ONLINE オンライン開催 (FIT2021との併催) 幼保施設教職員が主導する情報システム構築を目指した預かり保育業務支援システム機能拡張実験
寺澤康大宮田 樹高橋 徹山田耕嗣阪産大SWIM2021-16 SC2021-14
我々は以前から幼保施設の情報化に着目してきた.多くの幼保施設教職員は,情報化が業務改善を図る有力な手段にも関わらず,なか... [more] SWIM2021-16 SC2021-14
pp.18-23
TL 2021-07-03
15:40
ONLINE オンライン開催 オンライン外国語コースの多人数会話を対象としたDiscord botによる音声収集・分析
坪田 康京都工繊大)・富田英司愛媛大TL2021-3
思考と言語研究会では、これまでさまざまな多人数会話を対象としてさまざまな議論をしてきたが、コロナ禍の影響もあり、多くの活... [more] TL2021-3
pp.9-12
TL 2021-03-14
16:10
ONLINE オンライン開催 視覚注意範囲の発達と日本語の読み能力の関係性
杉本明子柴崎光世明星大)・吉田弘司比治山大TL2020-23
本研究では、健常の小学2年生、4年生、6年生、および、健常成人を対象とした横断的研究を行い、日本語の読み能力と視覚注意範... [more] TL2020-23
pp.28-31
EMD 2021-03-08
15:55
ONLINE オンライン開催 力学的エネルギーから熱エネルギーへの変換に関する高校物理用実験教材の製作
田中 凌長谷川 誠千歳科技大EMD2020-36
回転運動による力学的エネルギーが熱エネルギーへと変換されるエネルギー保存則を体験的に学習できる実験教材を製作した.回転台... [more] EMD2020-36
pp.36-39
ET 2021-01-23
14:50
ONLINE オンライン開催 児童の理解を支援するICT教材の開発と実践 ~ 単元「時こく時間」に対するICT教材 ~
中野裕貴清水哲也山崎浩一群馬大ET2020-50
情報活用能力育成のために小学校では ICT 教材を活用した教育が求められている.そこで,市の教育委員会と協力し時計の単元... [more] ET2020-50
pp.23-28
ET 2020-11-14
13:45
ONLINE オンライン開催 小学校低学年を対象としたプログラミング教育の試行 ~ 小学校授業におけるプログラミング教育のモデル ~
神谷勇毅鈴鹿大短大部ET2020-31
2020年度より小学校においてプログラミング教育が開始された.このプログラミング教育は,「情報」や「プログラム」といった... [more] ET2020-31
pp.17-20
TL 2020-10-25
15:30
ONLINE オンライン開催 MI(多重知能)理論の日本における英語教育への応用
中本 毅中島 誠大分大TL2020-5
MI理論によれば,人間は,それぞれが独立して発達する8つの知能を有し,個人によってそれらの強さのバランスが異なるため,教... [more] TL2020-5
pp.24-29
ET 2020-09-10
10:20
石川 北陸先端科学技術大学院大学 金沢駅前オフィス プログラミング的思考を操作として展開・評価する学習環境の提案
小林祐太長谷川 忍北陸先端大ET2020-12
令和2年度から導入された初等教育におけるプログラミング学習では,学習の過程で獲得される「プログラミング的思考」の育成が推... [more] ET2020-12
pp.13-18
CS, IN, NS, NV
(併催)
2020-09-11
14:10
ONLINE オンライン開催 MCRセントリックモデルに基づくカメラ型小学生登下校見守りシステムの提案
小松原圭亮干川尚人平田克己小山高専)・西辻 崇都立大)・伊藤智義千葉大NS2020-48
現在,小学生の登下校は教職員や保護者によって安全が維持されている.しかし,見守りが行き届いていないところもあり,小学生が... [more] NS2020-48
pp.39-44
WIT 2020-06-12
14:00
ONLINE オンライン開催(大阪産業大学から変更) kintoneとICカードリーダを用いた幼保園支援システムの開発
高橋 徹山田耕嗣阪産大)・糟谷咲子岐阜聖徳学園大短大部WIT2020-2
幼保園の業務効率改善は解決すべき喫緊の課題になっている. 2020 年に猛威を振るったCOVID-19問題を きっかけに... [more] WIT2020-2
pp.7-12
SIS 2020-03-06
10:20
埼玉 埼玉会館
(開催中止,技報発行あり)
粒子群最適化法を用いた魚群の個体間相互作用の最適化
稲積 駿石川秀大大分高専)・堀尾恵一九工大SIS2019-50
本研究では,実際の魚の挙動をシミュレーションするために,魚の視野を考慮したモデルを提案する.
提案したモデルはBoid... [more]
SIS2019-50
pp.73-78
HCS 2020-01-25
13:20
大分 J:COM ホルトホール大分 407会議室 (大分県大分市) 高校野球における理想のキャプテン像 ~ フォロワーの目標志向性に着目して ~
宮本健太井川純一大分大HCS2019-59
あらまし 本研究は, 高校球児を対象とし, 集団の成員 (フォロワー) の目標志向性によって, 理想のキャプテン像にど... [more] HCS2019-59
pp.29-34
ET 2019-12-07
15:50
東京 東京農工大学 Scratchを用いた小学校算数科におけるプログラミング教育実践とその学習分析
中澤 真会津大短大部)・梅澤克之湘南工科大ET2019-68
小学校におけるプログラミング必修化に伴い,一般教科の中にどのようにプログラミングの要素を組み込むかということが課題となり... [more] ET2019-68
pp.51-56
 136件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会