お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 118件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-19
14:45
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]拡張型Autoencoderに基づく環境非依存なWi-Fi CSI行動認識手法の検討
杉本 雄宮尾和樹リズク ハマダ内山 彰阪大SeMI2022-79
プライバシやコストの観点から,Wi-Fi Channel State Information (CSI) を用いた行動認... [more] SeMI2022-79
pp.34-38
MBE, MICT
(共催)
IEE-MBE
(連催) [詳細]
2023-01-17
09:50
佐賀 佐賀県教育会館第一会議室 視覚的に顕著な細胞の表現学習に基づく口腔細胞診
松尾和季見立英史酒井智弥長崎大MICT2022-44 MBE2022-44
本研究では,口腔がんを早期発見するスクリーニング検査のため,顕微鏡で撮影した細胞をクラス分類する.口腔がんは世界で最も多... [more] MICT2022-44 MBE2022-44
pp.7-12
CCS 2022-11-17
14:55
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢 (伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数時間スケールのファインチューニングによる金融機械学習の精度向上
雨谷暦樹茨城大)・田中 陸大和アセットマネジメント)・鈴木智也茨城大CCS2022-47
投資信託など資産運用実務では,売買回転率の増加によるオペレーションの負荷や取引コストの増大により中長期の運用が一般的であ... [more] CCS2022-47
pp.19-24
SR 2022-11-07
09:55
福岡 福岡大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オートエンコーダを用いたOFDM通信システムの性能評価
唐真孝生和田知久琉球大SR2022-46
本研究は2022年5月12日のスマート無線研究会で発表した「オートエンコーダを用いたOFDM通信システムの一検討」の後続... [more] SR2022-46
pp.7-14
PRMU 2022-09-15
10:45
神奈川 慶應義塾大学 矢上キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
動画像の解きほぐしに向けた敵対的補助分類器の効果検証
芳賀 壮計良宥志川本一彦千葉大PRMU2022-21
動画像の解きほぐし表現の獲得には,静的な潜在変数と動的な潜在変数に分離するための帰納バイアスが必要である.
本研究では... [more]
PRMU2022-21
pp.67-71
SIP 2022-08-25
13:21
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スタイル特徴抽出のための対照学習と相互情報量制約
安富 優田中聡久東京農工大SIP2022-52
データの主成分やクラスなどの粗い特徴に加え,スタイルなどの細かい特徴を分析することはデータの特性を知る上で重要である.本... [more] SIP2022-52
pp.13-18
SIP 2022-08-26
14:08
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Study on Bone-conducted Speech Enhancement Using Vector-quantized Variational Autoencoder and Gammachirp Filterbank Cepstral Coefficients
Quoc-Huy NguyenMasashi UnokiJAISTSIP2022-71
 [more] SIP2022-71
pp.109-114
SeMI, IPSJ-DPS, IPSJ-MBL, IPSJ-ITS
(連催)
2022-05-26
13:45
沖縄 北谷町商工会ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Unsupervised Learning-based Non-invasive Fetal ECG Signal Quality Assessment
Xintong ShiKohei YamamotoTomoaki OhtsukiKeio Univ.)・Yutaka MatsuiKazunari OwadaAtom Medical Co., Ltd.SeMI2022-4
 [more] SeMI2022-4
pp.15-19
SIP, BioX, IE, MI
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2022-05-19
09:40
熊本 熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
対照学習による表現を条件とした変分オートエンコーダとスタイル特徴の抽出への応用
安富 優田中聡久東京農工大SIP2022-3 BioX2022-3 IE2022-3 MI2022-3
データの特性を捉える上で,クラスなどの粗い特徴に加えてスタイルなどの細かい特徴を分析することは重要である.そこで本稿では... [more] SIP2022-3 BioX2022-3 IE2022-3 MI2022-3
pp.13-18
SR 2022-05-12
10:55
東京 NICT本部(小金井)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オートエンコーダを用いたOFDM通信システムの一検討
唐真孝生和田知久琉球大SR2022-6
ディープニューラルネットの内、オートエンコーダは入力と出力が一致する特性を持つ。近年、それを用いてディジタル通信システム... [more] SR2022-6
pp.27-33
EMM 2022-03-08
09:55
ONLINE 長崎大学 文教スカイホール
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
[ポスター講演]量子化活性化関数で学習したJPEG圧縮耐性電子透かし法の検討
山内伸悟川村正樹山口大EMM2021-110
JPEG圧縮の量子化に対する堅牢性を獲得するために,量子化活性化関数を導入した電子透かし法を提案する。様々な攻撃に堅牢な... [more] EMM2021-110
pp.95-100
MW 2022-03-04
11:10
ONLINE オンライン開催 マイクロ波非破壊道路モニタリングのための深層学習を用いた異常検出法
諸岡貴英木寺正平電通大MW2021-134
マイクロ波レーダは高い距離分解能とコンクリート等への深い到達深度を実現し,かつ非接触計測であるため,老朽化した交通インフ... [more] MW2021-134
pp.128-133
MBE, NC
(併催)
2022-03-02
11:00
ONLINE オンライン開催 積層自己符号化器学習における種々のスパース化の適用と有効性評価および情報圧縮機構の解明
石川眞澄九工大NC2021-49
深層学習によって得られたモデルがブラックボックス的であり,人が理解できないという深刻な問題点の解消のために,スパースモデ... [more] NC2021-49
pp.17-22
MBE, NC
(併催)
2022-03-03
15:30
ONLINE オンライン開催 深層学習を用いた睡眠ステージ判定のための脳波信号スタイル変換
大宮直樹堀江和正筑波大)・北川博之IIISNC2021-66
睡眠の臨床では,生体信号から睡眠ステージ(レム睡眠等)を判定する検査がよく行われる.
本検査の労力を削減すべく,自動的... [more]
NC2021-66
pp.106-111
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2022-03-01
14:45
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
劣決定条件下での方向情報と条件付き変分自己符号化器に基づく目標話者抽出
王 鋭李 莉戸田智基名大EA2021-76 SIP2021-103 SP2021-61
 [more] EA2021-76 SIP2021-103 SP2021-61
pp.76-81
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2022-03-02
11:35
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
口唇特徴量を利用した知識蒸留による舌亜全摘出者の音韻明瞭度改善法の検討
高島和嗣阿部匡伸原 直岡山大EA2021-81 SIP2021-108 SP2021-66
本報告では舌亜全摘出者が発声する音声の音韻明瞭度改善を目的とした声質変換方式を提案する.舌亜全摘出者は癌治療などにより手... [more] EA2021-81 SIP2021-108 SP2021-66
pp.108-113
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-21
16:45
ONLINE オンライン開催 Variational Autoencoder に基づく深層生成モデルを用いた潜在表現の Disentanglement に関する検討 ~ Disentanglement 評価指標を含む正則化損失の導入 ~
中川 真藤後 廉小川貴弘長谷山美紀北大
本文では,Variational Autoencoder (VAE) に基づく深層生成モデルによる潜在表現のdisent... [more]
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-23
10:55
ONLINE オンライン開催 Fetal Heart Rate Detection via Maternal ECG Cancellation by Neural-Network Autoencoder
Abuzar Ahmad QureshiLu WangTomoaki OhtsukiKeio Univ.)・Kazunari OwadaHayato HayashiAtom Medical Co.NLP2021-123 MICT2021-98 MBE2021-84
 [more] NLP2021-123 MICT2021-98 MBE2021-84
pp.243-247
MW 2021-12-17
11:15
神奈川 川崎市産業振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
平面BPFの高速周波数特性計算のための畳み込みオートエンコーダを用いた代理モデルの構築
柴田 蓮大平昌敬馬 哲旺埼玉大MW2021-99
最近,電磁界解析の高速化のために深層学習を用いた代理モデルが注目されている.例えば,解析対象の形状を画像として入力し,そ... [more] MW2021-99
pp.85-90
SIS 2021-12-03
13:00
ONLINE オンライン開催 [チュートリアル講演]良否判定と状態診断のためのAutoencoderを用いた異常音検知の検討
須藤 隆鹿仁島康裕柳橋宏行東芝SIS2021-25
量産ラインにおける製品製造時の良否検査や生産設備に対する機器保全において,検査対象から発生する動作音を検査員や保守員が耳... [more] SIS2021-25
pp.20-25
 118件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会