お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 83件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP 2019-10-17
12:30
大阪 大阪大学 [ポスター講演]隣接チャネル与干渉回避のためのFDD下りビームフォーミング法
五十嵐正樹西森健太郎新潟大AP2019-80
大電力を送信するマイクロ波無線電力伝送システムでは,隣接周波数を使用する他システムに干渉を与える可能性があるため,他無線... [more] AP2019-80
pp.5-9
WBS, MICT
(共催)
2019-07-16
12:30
茨城 茨城大学 水戸キャンパス ライブラリーホール [ポスター講演]周波数選択性通信路における全二重基地局のための干渉抑圧フィルタ
天野匡平宮嶋照行杉谷栄規茨城大WBS2019-11 MICT2019-12
本稿では,シングルキャリヤ伝送に基づく全二重マルチユーザシステムにおける自己干渉とユーザ間干渉及び符号間干渉を同時に抑圧... [more] WBS2019-11 MICT2019-12
pp.7-12
RCS 2019-06-19
09:30
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル フルデュープレクスにおけるスロット単位のシンボル繰り返しを用いる物理チャネル多重法の特性
吉田和樹佐和橋 衛東京都市大)・岸山祥久NTTドコモRCS2019-37
フルデュープレクス(FD: Full Duplex)は,従来のハーフデュープレクス(HD: Half Duplex) F... [more] RCS2019-37
pp.1-6
RCS 2019-06-20
15:40
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル HetNet構成における上り回線干渉キャンセラーの検討
金田拓也谷口怜奈藤井輝也東工大RCS2019-78
移動通信システムにおいて、マクロセル内部に同一周波数を用いた複数のスモールセルを設置して構成するHetNet (Hete... [more] RCS2019-78
pp.249-254
SR 2019-05-30
10:20
東京 東京ビッグサイト マルチセル環境下におけるDynamic-duplexセルラシステムの伝送特性
錦織和樹寺前亨哉水谷圭一松村 武原田博司京大SR2019-1
LTE(Long-Term Evolution)システムへ与える影響が小さい場合にのみ,サブフレーム単位で適応的に帯域内... [more] SR2019-1
pp.1-8
RCS, SIP, IT
(共催)
2019-02-01
12:05
大阪 大阪大学 中之島センター Precoder Designs for Downlink GSM-MIMO with K Transmit Antenna Groups
Yuwen CaoTomoaki OhtsukiKeio Univ.IT2018-59 SIP2018-89 RCS2018-266
 [more] IT2018-59 SIP2018-89 RCS2018-266
pp.139-144
RCS, AP
(併催)
2018-11-20
15:05
沖縄 沖縄産業支援センター [依頼講演]Multiuser Full-Duplex MIMO通信における非線形信号処理を用いた端末間干渉除去法の実験的評価
川越厚人本間尚樹岩手大AP2018-111 RCS2018-188
無線通信システムの容量を改善するため,筆者らはMU-FD MIMO~(Multi-User Full-Duplex Mu... [more] AP2018-111 RCS2018-188
pp.53-58(AP), pp.61-66(RCS)
RCS 2018-06-20
14:20
長崎 長崎大学 物理層秘匿性を有する上りリンク非直交多元接続手法の検討
枡田佳大岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニック)・伊藤啓太名工大RCS2018-40
現在 10Gbps 伝送を実現する第 5 世代移動通信システム(5G)の標準化の検討が進んでいる.5G にお ける要素技... [more] RCS2018-40
pp.31-36
RCS 2018-06-22
10:00
長崎 長崎大学 非直交多元接続におけるQPSKと256-QAMの重畳変調に関する一検討
仙田航基大塚裕幸工学院大RCS2018-66
第5世代移動通信システム(5G)ではシステムスループットを向上する技術の一つとして非直交多元接続(NOMA: Non-O... [more] RCS2018-66
pp.185-189
SRW 2018-06-08
12:50
東京 芝浦工業大学 LTEアップリンクに重畳するDynamic-duplexセルラシステムのマイクロセル環境における評価
寺前亨哉栗木寛斗水谷圭一松村 武原田博司京大SRW2018-4
第5世代移動通信システム (5G) では,急増する通信トラヒックを効率的に収容すべく,下りリンク (Downlink, ... [more] SRW2018-4
pp.15-20
AP 2018-05-18
15:25
熊本 熊本大学 Full-duplex MIMO方式におけるアンテナ選択を用いた端末間干渉抑圧性能向上に関する検討
竹村暢康日本工大)・本間尚樹川越厚人樫野雄太岩手大AP2018-34
本論文では,Full-duplex MIMOシステムにおいて携帯端末のアンテナ選択方式を用いた端末間の干渉抑圧手法を提案... [more] AP2018-34
pp.117-122
CS, CAS
(共催)
2018-03-13
11:35
福岡 九州大学 西新プラザ 多素子MIMOシステムにおける周波数と遅延時間領域の2次元パイロット割当を用いる上り回線チャネル推定に関する検討(2)
松崎洸貴牟田 修九大)・Haris GacaninNokia BelgiumCAS2017-151 CS2017-105
基地局において多数のアンテナ素子を用いる多素子 MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)... [more] CAS2017-151 CS2017-105
pp.101-105
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-03-02
09:40
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク LTEダウンリンクに重畳するDynamic-duplexセルラーシステムのマクロセル環境における評価
栗木寛斗水谷圭一松村 武原田博司京大RCS2017-373
本稿では,LTE(Long-term evolution)システムの下りリンク(Downlink: DL)通信および上り... [more] RCS2017-373
pp.301-306
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-03-02
11:20
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク LTEダウンリンクに重畳するDynamic-duplexセルラーシステムのマイクロセル環境における評価
栗木寛斗水谷圭一松村 武原田博司京大SRW2017-89
本稿では,LTE(Long-term evolution)システムの下りリンク(Downlink: DL)通信および上り... [more] SRW2017-89
pp.99-104
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-03-02
13:30
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク 上り回線セルラにおける正規化SNRスケジューリング特性の漸近解析 ~ 確率幾何学に基づくアプローチ ~
神矢翔太郎山本高至京大)・Seong-Lyun Kim延世大)・西尾理志守倉正博京大RCS2017-383
本稿では、文献cite{Kamiya2017icc}における,上り回線セルラにおいて正規化SNRに基づくユーザスケジュー... [more] RCS2017-383
pp.351-356
SAT 2017-10-26
15:15
沖縄 沖縄セルラー電話株式会社 赤道域におけるKu帯衛星回線の降雨減衰特性の年変動
前川泰之西村 優柴垣佳明阪電通大SAT2017-45
京都大学生存圏研究所(RISH、宇治市)とインドネシア西スマトラ州の赤道大気レーダー(EAR)とを結ぶKu帯衛星スーパー... [more] SAT2017-45
pp.51-54
CS 2017-07-27
09:54
長崎 福江文化会館 多素子MIMOシステムにおける周波数と遅延時間領域の2次元パイロット割当を用いる上り回線チャネル推定に関する検討
松崎洸貴牟田 修九大)・Haris GacaninNokia BelgiumCS2017-20
基地局において多数のアンテナ素子を用いる多素子MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)技... [more] CS2017-20
pp.37-38
AP, SAT, SANE
(併催)
2017-07-27
11:00
愛知 名古屋工業大学 赤道域でのKu帯衛星通信上下回線における降雨減衰特性
西村 優柴垣佳明前川泰之阪電通大AP2017-54 SAT2017-10
都大学生存圏研究所(RISH、宇治市)とインドネシア西スマトラ州の赤道大気レーダー(EAR)とを結ぶKu帯衛星スーパーバ... [more] AP2017-54 SAT2017-10
pp.51-54(AP), pp.23-26(SAT)
SRW 2017-06-12
13:00
神奈川 富士通 双方向アンプを用いた単一周波数全二重アクティブタイル二次元通信
野田聡人南山大)・篠田裕之東大SRW2017-4
微弱無線局相当の低出力で室内全体にわたる100 Mb/s程度の高速通信を実現するための方法としてアクティブタイル二次元通... [more] SRW2017-4
pp.17-20
RCS 2017-04-25
13:30
香川 ことひら温泉 琴参閣 5G実現に向けた低SHF帯超多素子アンテナによる端末送信電力低減効果
増野 淳奥山達樹須山 聡奥村幸彦NTTドコモRCS2017-23
2020年以降の多種・多様なサービス・アプリケーションの提供に向けて,第5世代移動通信システム(5G)実現への期待が高ま... [more] RCS2017-23
pp.119-124
 83件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会