お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1296件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, WPT
(併催)
2024-01-19
10:55
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高次モード送電によるキャビティ共振モードWPTの受電整合回路設計
井手 蒼豊橋技科大)・佐伯洋昌村田製作所)・小林一成大前 歩若原大樹田村昌也豊橋技科大WPT2023-33
近年,製造業では無線センサネットワーク(Wireless Sensor Networks,WSNs)が導入されつつある.... [more] WPT2023-33
pp.17-22
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
14:25
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線モデムを用いたセンサーネットワークMACプロトコル検証システムの開発
旭 健汰アサノ デービッド不破 泰信州大NS2023-147
無線センサーネットワークシステムは、使用される環境やアプリケーションに応じて要求される仕様が異なるため、各々に応じた最適... [more] NS2023-147
pp.120-125
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
14:50
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
センサーネットワーク検証システムにおける遷移図を用いたMACプロトコル設計環境の開発
小林 遼アサノ デービッド不破 泰信州大NS2023-148
我々が開発している無線センサーネットワークは、様々な環境やアプリケーションに応じて仕様が異なり、その都度新しく通信プロト... [more] NS2023-148
pp.126-131
ICM, NS, CQ, NV
(併催)
2023-11-22
14:10
愛媛 愛媛県男女共同参画センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ユーザのソーシャル性が ICN のコンテンツキャッシングに及ぼす影響 ~ 情報拡散行動とコミュニティに着目して ~
本田紘大立命館大)・中村 遼福岡大)・上山憲昭立命館大CQ2023-48
現代では,X (Twitter) や Facebook に代表されるソーシャルメディアは我々の生活を支える基盤となってい... [more] CQ2023-48
pp.55-60
PN 2023-11-16
10:35
愛媛 愛媛県美術館 講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
空間チャネルネットワークにおけるスペクトルグルーミング戦略が収容効率と経済性に与える影響
三浦倖暉松本佳子神野正彦香川大PN2023-37
引き続き増加が見込まれる通信トラフィックを収容するため、大容量性と経済性を両立する空間チャネルネットワーク(SCN)が提... [more] PN2023-37
pp.1-8
PN 2023-11-17
11:15
愛媛 愛媛県美術館 講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サブシステムモジュラ構成ノードを導入したネットワークの光パス反復収容に基づく設計法
和田篤生森 洋二郎長谷川 浩名大PN2023-45
増加傾向にある通信トラフィックを効率的に処理するために,フォトニックネットワークの光クロスコネクトの大規模化が必要である... [more] PN2023-45
pp.50-54
AP, RCS
(併催)
2023-11-17
10:20
熊本 熊本県労働者福祉会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数の透過型メタサーフェスを用いた28 GHz帯カバレッジ改善実験における透過型メタサーフェスの設計と伝搬解析
新井圭祐加賀谷 修AGC)・後藤健太須山 聡NTTドコモAP2023-149
近年,5G Evolution & 6Gに向けて空間領域で分散された新たな無線ネットワークトポロジ(New Radio ... [more] AP2023-149
pp.98-103
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-17
10:00
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ニューラルネットワークの入出力レンジ最適化による低ビットCiMベース推論器の設計手法
山田 歩三澤奈央子松井千尋竹内 健東大VLD2023-68 ICD2023-76 DC2023-75 RECONF2023-71
本研究では,ReRAM Computation-in-Memory(CiM)によるニューラルネットワークアクセラレータの... [more] VLD2023-68 ICD2023-76 DC2023-75 RECONF2023-71
pp.198-199
SR 2023-11-09
14:30
宮城 東北工業大学 八木山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[技術展示]人流分析及びNTN回線を活用したO-RAN基地局電力制御の実演及び実験結果
宮澤高也石津健太郎朝枝 仁辻 宏之原井洋明NICTSR2023-50
我々はこれまで,O-RAN準拠の地上系無線アクセスネットワークの低消費電力化を目的とし,メッシュエリア毎の移動滞在人口変... [more] SR2023-50
pp.16-21
SCE 2023-10-31
10:00
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Design of a Modularized Circuits Library for Binary Convolutional Neural Network Accelerator using Single Flux Quantum Circuits
Zeyu HanZongyuan LiYuki YamanashiNobuyuki YoshikawaYokohama National Univ.SCE2023-17
 [more] SCE2023-17
pp.26-31
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
13:00
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]Few Shot Learning-Driven Traffic Forecast for 5G VNF Scaling
Qianqian PanAkihiro NakaoThe Univ. of Tokyo
 [more]
NC, MBE
(併催)
2023-10-28
10:45
宮城 東北大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アナログCMOSスパイキングニューラルネットワーク回路を用いた超低消費電力リザバー計算システムの設計
小野哲史守谷 哲山本英明東北大)・弓仲康史群馬大)・堀尾喜彦佐藤茂雄東北大NC2023-29
スパイキングニューラルネットワーク (SNN) は,イベント駆動型回路を用いて実装した際に消費電力を抑えられることから,... [more] NC2023-29
p.23
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-20
09:00
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
40GHz帯DBFダイレクトディジタルRF送信機の所要bit数と1bitBPΔΣ変調OSRの設計
中村公紀塚本悟司張 俊皓古市朋之末松憲治東北大EMCJ2023-56 MW2023-110 EST2023-83
低軌道(LEO)コンステレーション衛星を使った次世代無線通信システムでは,衛星搭載用ミリ波帯ディジタルビームフォーミング... [more] EMCJ2023-56 MW2023-110 EST2023-83
pp.107-112
IN, ICTSSL, IEE-SMF
(連催) ※学会内は併催
2023-10-19
15:55
福岡 福岡大学 文系センター棟15階 第7会議室 [招待講演]ネットワークドコントロールシステムに基づく自律フォークリフト制御
城島貴弘Akhilesh Bhat甲斐夏季鈴木敬之吉田裕志NECIN2023-36
人や搬送車などの動体や荷物や棚などの静体が散在する倉庫において, 自律制御可能なフォークリフトを実現するためには複数のセ... [more] IN2023-36
pp.15-20
NS 2023-10-04
11:35
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
波長変換機能を活用した階層型All-Photonics Network構成法
土合玲音豊橋技科大)・宮村 崇専修大)・川端明生NTT/豊橋技科大NS2023-70
オールフォトニクスネットワーク(APN)では,すべての端末端点がフル光メッシュパスで接続される.光ファイバは長距離通信に... [more] NS2023-70
pp.14-19
NS 2023-10-05
09:20
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]自動車向け通信サービスのトラヒック量予測に向けた交通密度推定技術の実験評価
森田喜恵田尻兼悟松尾洋一NTTNS2023-84
自動車向け通信サービスが移動体通信網を利用する新たなサービスとして検討されているが,多量の通信トラヒックの発生が想定され... [more] NS2023-84
pp.71-76
IA 2023-09-21
15:05
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
発電機能を備えたセンサーメッシュネットワークによるライフログシステムの開発と評価
チョウ コウテイ山本 寛立命館大IA2023-14
生活習慣病を予防するためには,人の位置や行動に関連したライフログの記録が有効であることが明らかになっている.しかし,ライ... [more] IA2023-14
pp.19-24
RECONF 2023-09-14
16:30
東京 東京農工大学 小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
100 Gbps対応の低遅延なFPGAクラスタ向けオンチップルータ
谷 唯紀金城光永琉球大)・長名保範熊本大RECONF2023-23
大規模計算のアクセラレーション手法の1つとして、FPGAを複数接続して広い回路面積を確保するFPGAクラスタが研究機関や... [more] RECONF2023-23
pp.15-17
NS, IN, CS, NV
(併催)
2023-09-08
13:55
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TM Forum Open APIに基づくAI間連携によるネットワークサービス品質保持機構の実証実験
平山孝弘地引昌弘NICT)・宮坂拓也KDDI/KDDI総合研究所)・渡辺俊貴赤堀 悟黒田貴之NECNS2023-63
コンテナベースのクラウドネイティブなサービスの品質保持において、コンテナおよびサーバの稼働状況を常時観測し、必要に応じて... [more] NS2023-63
pp.65-70
CQ, MIKA
(併催)
2023-08-31
16:20
福島 天神岬スポーツ公園 Enhancing Communication Efficiency for UAV Networks through Knowledge Distillation and Transfer Learning in Federated Learning
Yalong LiZhaoyang DuCelimuge WuTsutomu YoshinagaUECCQ2023-30
Federated learning (FL) in unmanned aerial vehicles (UAVs) n... [more] CQ2023-30
pp.26-31
 1296件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会