お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 39件中 21~39件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CAS, ICTSSL
(共催)
2017-01-26
13:30
東京 機械振興会館 A Novel ICN & Drone Based Emergency Information System for Disaster Area
Zheng WenDi ZhangXin QiKeping YuTakuro SatoWaseda Univ.CAS2016-86 ICTSSL2016-40
 [more] CAS2016-86 ICTSSL2016-40
pp.47-52
NS, CS, IN, NV
(併催)
2016-09-30
10:25
宮城 東北大学 Efficient Disaster Recovery of Optical Transport Networks with Multi-vendor Interconnection and Portable EDFAs
Sugang XuNICT)・Noboru YoshikaneKDDI R&D Lab)・Masaki ShiraiwaNICT)・Takehiro TsuritaniKDDI R&D Lab)・Hiroaki HaraiYoshinari AwajiNaoya WadaNICTCS2016-38
For the recovery of core optical transport networks after di... [more] CS2016-38
pp.45-50
ASN 2014-11-06
11:15
東京 機械振興会館 大規模災害時臨時無線ネットワークにおけるノード構成の一検討
森 敦史岡田 啓小林健太郎片山正昭名大)・間瀬憲一新潟大ASN2014-85
東日本大震災のような大規模災害時には,通信の確保が非常に重要となる.そこで,大規模災害時における臨時通信システムとして,... [more] ASN2014-85
pp.19-24
SAT, RCS
(併催)
2014-08-20
11:25
高知 高知市文化プラザかるぽーと WINDSを用いた移動体衛星通信と緊急車両向け通信システムのネットワーク特性に関する一検討
片山典彦鄭 炳表大和田泰伯高橋 卓NICT)・高梨健一細川直史NRIFDSAT2014-36
衛星通信は災害時や緊急時の有効な通信手段として注目されている.NICTではWINDS衛星を自動追尾するアンテナシステムを... [more] SAT2014-36
pp.63-68
SANE 2013-05-24
15:20
東京 機械振興会館 ネットワーク構成推定法
河東晴子寺島美昭川島佑毅平田和史三菱電機SANE2013-12
昨今は、災害や非常時等、固定的なインフラが無い場合でも、効率的なネットワークを構築、管理することが求められている。このよ... [more] SANE2013-12
pp.19-24
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(連催)
AN, MoNA
(併催) [詳細]
2012-03-12
13:30
東京 情報通信研究機構小金井 気球を用いたアドホックネットワークシステム”スカイメッシュ”におけるネットワーク構築法に関する検討
岡 宏典新潟大)・岡田 啓名大)・間瀬憲一新潟大AN2011-87
大規模災害時の臨時通信システムとして気球を用いた臨時通信システム「スカイメッシュ」が提案されている.本稿では,このスカイ... [more] AN2011-87
pp.19-24
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC
(連催)
2011-05-13
09:25
福岡 九州大学(変更になりました) ICTによる地方型救急医療支援 ~ 映像伝送システムによる緊急医療支援実証 ~
松本賀久総研大)・澤田 努村田厚夫高知医療センター)・畠山 豊高知大)・庄司勇木NII)・倉本 秋高知医療再生機構)・川内敦文高知県)・長谷川 学消防庁)・奥村誠二伊藤忠テクノソリューションズ)・中野公介厚労省)・曽根原 登NIIICM2011-6
緊急医療の現場では、患者の容態をいち早く搬送先病院に伝えること、救急車・ドクターヘリ・受け入れ病院間でのスムーズな情報共... [more] ICM2011-6
pp.53-58
SWIM 2010-11-19
14:35
東京 東海大学(高輪) 哀情報による救急救命在宅患者ホームクラウドの一構成法 ~ アライブセンサ網の最適アラーム解法 ~
野地 保東海大)・○荻野 正三菱電機インフォメーションテクノロジーSWIM2010-21
在宅介護や一人きりの所帯では,救急救命(アラーム)状態のリアルタイムな把握と外部への自動通知を安価に正確に行う必要がある... [more] SWIM2010-21
pp.27-32
SR 2010-07-30
13:20
京都 ATR (京都) [技術展示]Design and Implementation of Emergency Radio Information System
Md. Abdur RahmanAzril HanizSantosh KhadkaIswandiMutsawashe GahadzaMinseok KimJun-ichi TakadaTokyo Inst. of Tech.SR2010-34
Emergency rescue operations require quick and efficient setu... [more] SR2010-34
pp.103-108
RCS, AP
(併催)
2009-11-27
13:30
東京 東工大 高密度・高トラフィック環境下における無線アドホックネットワークの通信機会公平性改善手法の提案
田中 塁神谷幸宏梅林健太鈴木康夫東京農工大RCS2009-160
現在,制御局を必要とせず端末のみで通信が可能な無線アドホックネットワークが注目されており,多くの提案がなされている.その... [more] RCS2009-160
pp.159-164
SR 2009-07-29
13:00
東京 東工大 [ポスター展示] Design and Implementation of a Cognitive Radio Based Emergency Sensor Network in Disaster Area
Md. Abdur RahmanSantosh KhadkaIswandiMutsawashe GahadzaAzril HanizMinseok KimJun-ichi TakadaTokyo Inst. of Tech.SR2009-27
Emergency communication systems are set to perform efficient... [more] SR2009-27
pp.31-36
RCS, AP
(併催)
2007-11-09
10:20
東京 電通大 マイクロセルネットワークにおける停波基地局集中時の非常時マルチシステムアクセス特性評価
仙波慎也岡田和則NICT/電通大)・行田弘一Hoang Nam NguyenNICTRCS2007-109
地震等の大規模災害時には、安否確認等による通信需要が急増する他、伝送路断や停電により、基地局が停波してしまう状況が生じる... [more] RCS2007-109
pp.71-76
NS 2007-10-18
17:05
東京 機械振興会館 CDMA 車車間通信ネットワークにおけるカットスルーパケット転送処理の信頼性の向上
シャグダル オユーンチメグマハダド ヌリシラジ湯 素華鈴木龍太郎小花貞夫ATRNS2007-86
交通事故軽減の手段として車車間通信への期待が年々高まっている。特に、任意の車両が急停止した場合などにおける車車間の衝突は... [more] NS2007-86
pp.33-38
CQ 2007-07-12
14:50
北海道 知床プリンスホテル 風なみ季 アドホックネットワークを用いた非常時通信モデルの性能評価
行田弘一Nam Hoang Nguyen岡田和則滝澤 修NICTCQ2007-19
著者らはこれまで,災害発生時に必要な通信について災害発生時からの時間経過について整理し,このような通信を実現させるために... [more] CQ2007-19
pp.25-30
IN 2007-06-22
13:55
北海道 はこだて未来大学 オーバレイネットワーク技術の非常時通信への適用に関する一検討
長谷川 剛阪大)・亀井 聡NTT)・村田正幸阪大IN2007-23
本稿では、オーバレイネットワークを用いたトラヒックルーティング技術を用いることで、大規模災害等
によってIP ネットワ... [more]
IN2007-23
pp.73-78
RCS, MoNA, WBS, SR, MW
(併催)
2007-03-07
09:40
神奈川 YRP コグニティブ無線通信を適用した災害対策用基地局間無線ネットワーク設計
野原光夫樫木勘四郎KDDI)・竹内和則KDDI研)・内海義則大塚 晃三菱電機SR2006-68
コグニティブ無線の一応用として災害時の無線基地局間ネットワーク構築への適用が考えられる。災害時には被災地域に緊急通信代替... [more] SR2006-68
pp.13-18
CQ, MVE
(併催)
2007-01-25
15:10
福岡 アジア太平洋インポートマート アドホックネットワークを用いた非常時通信モデルの基礎解析 ~ 端末の移動経路に制約がある場合 ~
行田弘一Nam Hoang Nguyen岡田和則滝澤 修NICTCQ2006-83
著者らはこれまで,災害発生時に必要な通信について災害発生時からの時間経過について整理し,このような通信を実現させるために... [more] CQ2006-83
pp.23-28
CQ 2006-07-14
12:15
北海道 はこだて未来大 アドホックネットワークを用いた非常時通信モデルの基礎検討
行田弘一Nam Hoang Nguyen岡田和則滝澤 修NICTCQ2006-34
アドホックネットワークの用途の一つとして,大規模災害発生時等のいわゆる非常時における通信が考えられている.このような大規... [more] CQ2006-34
pp.95-98
CQ 2004-07-15
15:00
北海道 北見工業大学 [特別講演]情報通信研究機構における情報セキュリティへの取組みと研究課題 ~ 情報セキュリティセンタの概要と今後 ~
丹代 武NICT
平成16年4月に、通信総合研究所と通信・放送機構が統合されて情報通信研究機構
(NICT)が発足した。
本講演では、... [more]
CQ2004-58
p.53
 39件中 21~39件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会