お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 2493件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2024-03-18
10:50
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OCRを用いた「やさしい日本語」翻訳アプリの開発に関する研究
細田 梓・○三浦哲平豊田高専WIT2023-41
日本語は世界の中でも難しい言語とされている.昨今では多くの日本語平易化システムが存在するが,ユーザが難しい日本語の文章を... [more] WIT2023-41
pp.13-18
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2024-03-19
12:10
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
手話の言語的特徴と模倣の正確さとの関係に関する一検討 ~ テキスト・映像・HMD教材を用いた手話の模倣実験 ~
佐藤友哉塩野目剛亮帝京大WIT2023-54
ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を用いた手話学習において,ハンドトラッキング機能は,ユーザに自身の手の動きとモデルの... [more] WIT2023-54
pp.63-68
KBSE 2024-03-14
11:50
沖縄 沖縄県総合福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模言語モデルを用いたシステム要件構造化手法の検討
中島 諒東大)・井ノ口真樹森本昌治黒田貴之NECKBSE2023-70
近年,ICTシステムの開発・運用にかかる費用を低減するため,設計工程を自動化する技術への期待が高まっている.既存研究では... [more] KBSE2023-70
pp.31-36
KBSE 2024-03-14
14:50
沖縄 沖縄県総合福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音声対話エージェントとChatGPTを連携した記憶障害支援サービスの提案
岡本 大陳 思楠中村匡秀神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・安田 清神戸大KBSE2023-74
日本の少子高齢化が進み,認知症を持つ人の数が増加している中,介護者不足が深刻化している.認知症による記憶障害は,情報の取... [more] KBSE2023-74
pp.55-60
KBSE 2024-03-14
15:15
沖縄 沖縄県総合福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模言語モデルによる入力負担シミュレーション用シナリオの作成支援手法
小山友助小形真平岡野浩三信州大KBSE2023-75
UI (User Interface)に対するユーザの入力負担を合理的に軽減する手段の一つにユーザビリティを高める機能(... [more] KBSE2023-75
pp.61-66
KBSE 2024-03-15
11:25
沖縄 沖縄県総合福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
小説におけるキャラクターの「らしさ」を踏まえた台詞自動校正に関する研究
松浦芽衣松野 裕日大KBSE2023-85
小説や漫画,ゲームなどのシナリオ作品では,読者の没入感を維持するために一貫した表現を維持することが重要である.
そのた... [more]
KBSE2023-85
pp.108-113
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2024-03-13
- 2024-03-14
大阪 大阪大学吹田キャンパス プライバシを保護した非対話文書分類の高性能化に関する研究
北原優平東工大)・岡 響中橋 彬尾形わかは東工大IT2023-120 ISEC2023-119 WBS2023-108 RCC2023-102
クライアントがサーバに推論を委託するMachine Learning as a Serviceモデルの下では,クライアン... [more] IT2023-120 ISEC2023-119 WBS2023-108 RCC2023-102
pp.279-286
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-13
10:20
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ChatGPTが読み手の年齢を考慮して生成した商品説明文から受ける印象の調査
欄木達也中條麟太郎ハウタサーリ アリ川原圭博苗村 健東大IMQ2023-26 IE2023-81 MVE2023-55
本研究では,フリマアプリにおいて読み手の年齢層を考慮した商品説明文を大規模言語モデル(LLM)を活用して生成する手法につ... [more] IMQ2023-26 IE2023-81 MVE2023-55
pp.75-80
NLP, MSS
(共催)
2024-03-13
15:00
その他 機械振興会館 交通事故概況を用いた形式概念分析による事故要因の分析
村上遥翔榊原一紀中村正樹本吉達郎星川圭介富山県立大MSS2023-79 NLP2023-131
本研究は高齢の歩行者等の交通弱者を対象とした警察活動の支援を目的とし,過去の交通事故データより将来の交通事故を予防するた... [more] MSS2023-79 NLP2023-131
pp.42-47
NLP, MSS
(共催)
2024-03-13
17:20
その他 機械振興会館 日本語基盤モデルにおけるデータ拡張の適用
江良和樹中野秀洋東京都市大MSS2023-84 NLP2023-136
近年のトピックの一つとしてデータ拡張がある. データ拡張は,教師あり学習においてその性能を改善させるために,訓練データを... [more] MSS2023-84 NLP2023-136
pp.66-69
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-15
13:00
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Reformer を用いた低演算量CSI フィードバック法
齋藤祐輝大槻知明慶大RCS2023-285
Massive MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) では,ユーザ端末から基地局に... [more] RCS2023-285
pp.134-139
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-15
09:50
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
視線を活用したWeb閲覧データに基づくパーソナライズドニュース推薦システムに関する研究
星野祐子柳川凛太郎清田真一岩佐 周東海大)・石井英里子鹿児島県短)・山田光穗東海大IMQ2023-61 IE2023-116 MVE2023-90
WebブラウジングやSNSなど,インターネットを利用した情報収集が一般的であり,レコメンドシステムによる情報収集の支援に... [more] IMQ2023-61 IE2023-116 MVE2023-90
pp.264-269
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-13
15:55
沖縄 宮古島市未来創造センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
民俗学資料におけるトピック間のエントロピー共起に基づく文書検索法の評価実験
小松純也森住哲也細野海人木下宏揚神奈川大SITE2023-108 IA2023-114
我々の一般的な言語活動において,共通認識や暗に示されるものなどといった「語りえぬもの」が存在する.このような関係が文書の... [more] SITE2023-108 IA2023-114
pp.255-262
NC, MBE
(併催)
2024-03-12
10:25
東京 東京大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模言語モデルを用いた機能不全動物実験論文からの情報抽出プロンプトの考案
堀口維里優東大)・芦原佑太日大)・山川 宏東大NC2023-51
本研究では、大規模言語モデル(LLM)を用いて、神経科学分野の文献から健常動物および機能不全動物に関する解剖学的、生理学... [more] NC2023-51
pp.49-52
NC, MBE
(併催)
2024-03-12
14:45
東京 東京大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
学習時の重み変化から探るResNetの学習過程
弓削良道・○篠崎隆志近畿大NC2023-59
Residual Network (ResNet)で鍵となる要素であるSkip Connectionが学習のダイナミクス... [more] NC2023-59
p.94
NLC, IPSJ-NL
(連催)
2024-03-10
10:50
兵庫 三宮コンベンションセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数モデルの統合とデータ拡充による議論評価
橋口駿亮嶋田和孝九工大NLC2023-23
近年,大学入試や就職試験において人とのコミュニケーション能力を測る手段としてグループディスカッションが活用されている.こ... [more] NLC2023-23
pp.1-6
NLC, IPSJ-NL
(連催)
2024-03-10
18:55
兵庫 三宮コンベンションセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
化学プロセス関連論文からの変数定義抽出に特化した言語モデル
加藤祥太永山航太郎加納 学京大NLC2023-25
科学技術論文を理解し活用するには,変数定義の抽出が重要である.情報学分野を中心に変数定義抽出に関する研究が行われているが... [more] NLC2023-25
pp.13-18
SS 2024-03-07
11:25
沖縄 石垣市健康福祉センター(沖縄)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Rustを用いてOTPアプリケーションを構築するためのフレームワークの開発
岡本怜士高田喜朗高知工科大SS2023-51
プログラミング言語Rustがサポートする非同期プログラミングは,
エラーハンドリングに失敗すると他のプロセスを道連れに... [more]
SS2023-51
pp.13-18
SS 2024-03-08
11:00
沖縄 石垣市健康福祉センター(沖縄)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模言語モデルを用いてメソッドのコメントとソースコードの整合性を確認する手法の提案
武田思美名倉正剛南山大SS2023-66
ソースコードに記述したコメントは,他の開発者がプログラムの動作や記述を理解する場合にその助けになる.しかしコメントとソー... [more] SS2023-66
pp.103-108
SS 2024-03-08
15:00
沖縄 石垣市健康福祉センター(沖縄)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LLMによるIssue解決のためのプロンプト及びアプローチの調査
倉林利行丹野治門NTTSS2023-72
近年,目覚ましい発展を遂げている大規模言語モデル(LLM)は,ソフトウェア開発領域における活用 も進んでいる.本研究では... [more] SS2023-72
pp.139-143
 2493件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会