お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 120件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, RCS
(併催)
2021-11-11
10:55
長崎 NBC別館(長崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
学習可能なガウス信念伝搬法によるマルチユーザ検出のための受信ビームフォーミングに関する一検討
土井隆暢式田 潤村岡一志石井直人NEC)・白瀬大地高橋拓海阪大)・衣斐信介同志社大RCS2021-159
RU (Radio Unit) とDU (Distributed Unit) で構成される基地局を用いた大規模MIMO ... [more] RCS2021-159
pp.86-91
RCS 2021-10-21
13:00
ONLINE オンライン開催 エリアサイズに応じたビーム幅可変ビームサーチ手法に関する検討
新井拓人岩國辰彦和井秀樹内田大誠北 直樹NTTRCS2021-122
大容量化が期待できるミリ波やサブテラヘルツ波などの高周波数帯では高い距離減衰を補うために高利得のビーム形成が必要となる.... [more] RCS2021-122
pp.25-30
RCS 2021-10-21
13:25
ONLINE オンライン開催 高周波数帯分散アンテナシステムにおけるビーム組合せ履歴に基づく探索数削減法
和井秀樹岩國辰彦新井拓人内田大誠北 直樹NTTRCS2021-123
無線通信の更なる大容量化のため,広帯域が確保できるミリ波帯/サブテラヘルツ波帯などの高周波数帯活用と,遮蔽環境下での見通... [more] RCS2021-123
pp.31-36
OFT 2021-10-14
10:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]水溶液の屈折率測定のためのマイクロファイバ透過損失のテーパ構造依存性
安部尚晃木原 満阪電通大OFT2021-24
ビーム伝搬法 (BPM) を用いて,マイクロファイバのテーパ部の最細径部長と角度による透過損失を数値解析した.その結果,... [more] OFT2021-24
pp.13-16
RCS 2021-04-23
10:10
ONLINE オンライン開催 自車履歴情報を用いたV2I高精度ビーム追従手法の検討
加藤 諒奥村 守岡本英二名工大RCS2021-11
近年注目を集めている自動運転では,多数の車両からセンサ情報を収集し統合的に動作制御を行うことが考えられている.各車両の情... [more] RCS2021-11
pp.48-53
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2021-02-18
14:50
ONLINE オンライン開催 マルチモード干渉センサのためのマイクロファイバの構造解析
安部尚晃木原 満阪電通大OFT2020-58 OPE2020-78
マイクロファイバを用いたセンサ応用のひとつにマルチモード干渉センサがある.ビーム伝搬法(BPM) を用いて,マイクロファ... [more] OFT2020-58 OPE2020-78
pp.13-16
NS, RCS
(併催)
2020-12-18
13:50
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]多次元・高多値信号検出のためのビーム-アンテナ領域階層型信念伝搬法に関する一検討
高橋拓海阪大)・衣斐信介同志社大)・三瓶政一阪大NS2020-102 RCS2020-149
本稿では,低処理量かつ高精度な大規模マルチユーザMIMO (Multi-Input Multi-Output) 検出のた... [more] NS2020-102 RCS2020-149
pp.79-84
OPE, LQE
(共催)
2020-11-20
15:30
ONLINE オンライン開催 非対称導波路型偏波変換器の光軸回転角評価法
小竹翔太山内潤治中野久松法政大OPE2020-63 LQE2020-43
非対称導波路型偏波変換器における固有モード解析に基づく光軸回転角の評価法を改良し,消光比特性を精度よく算出できることを明... [more] OPE2020-63 LQE2020-43
pp.92-95
MW, EST, EMCJ
(共催)
PEM, IEE-EMC
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2020-10-22
16:40
ONLINE オンライン開催 マイクロ波導波モードの時間・空間制御を利用したFRPM管の非破壊検査法
松川沙弥果産総研)・吉田光佑三重大)・奥田忠弘硲 昌也栗本鐵工所)・黒川 悟産総研)・村田博司三重大
地中埋設Fiberglass-Reinforced Plastic Mortar (FRPM) 管を非破壊で効率的に検査... [more]
OFT 2020-10-08
10:50
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]均一空孔径グレーデッドインデックス型フォトニック結晶ファイバの設計およびファイバコリメータへの応用
吉原大智横田浩久今井 洋茨城大OFT2020-17
半径方向にα乗の等価屈折率分布を有するグレーデッドインデックス(GI)型フォトニック結晶ファイバ(PCF)は多モード光フ... [more] OFT2020-17
pp.33-36
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-01
15:10
ONLINE オンライン開催 ミリ波通信実現へ向けたスパースコーディングに基づく\高速ビームフォーミング
オウ イト仲地孝之NTTSIS2020-19
ミリ波は直進性が強く、障害物に非常に敏感である。この特性のため、動的に変化するミリ波の通信環境において高いスループットを... [more] SIS2020-19
pp.48-53
MW, AP
(併催)
2020-09-24
12:50
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]ミリ波帯無線システムを用いた環境形状イメージング法の実験的検証
三宅祐人金 ミンソク田嵜威司山川慧士新潟大)・高田潤一東工大AP2020-38
スマートホーム・スマートビルディングに向けた多重波伝搬経路を用いるデバイスフリー屋内測位法が検討されている.この手法を実... [more] AP2020-38
pp.37-42
RCS, SR, SRW
(併催)
2020-03-04
11:15
東京 東京工業大学
(開催中止,技報発行あり)
Beyond 5Gに向けた新変調技術 MARIA方式の研究(1) ~ mMIMOの革新とBeamformingの多ユーザ/多機能ネットワーク化とそのプロトコルの提案 ~
瀧川マリア明大)・太田現一郎横須賀テレコムリサーチパークRCS2019-326
5Gの主要機能であるビームフォーミング機能の課題を解決し高付加価値サービスを創出する新機能を提案し、実用化する上で必要と... [more] RCS2019-326
pp.37-42
RCS, SR, SRW
(併催)
2020-03-04
11:35
東京 東京工業大学
(開催中止,技報発行あり)
Beyond 5Gに向けた新変調技術 MARIA方式の研究(2) ~ 高付加価値を引き出す新たな情報空間と情報プロトコルの原理 ~
太田現一郎横須賀テレコムリサーチパーク)・瀧川マリア明大RCS2019-327
5Gの主要機能であるビームフォーミング機能の課題を解決し高付加価値サービスを創出する新機能を提案した.これを可能にした疑... [more] RCS2019-327
pp.43-48
RCS, SR, SRW
(併催)
2020-03-04
09:25
東京 東京工業大学
(開催中止,技報発行あり)
アナログビームフォーマを用いたミリ波チャネルサウンダ
唐 率欽熊倉啓一朗百瀬秀亮金 旼錫新潟大SRW2019-62
第5世代移動通信やWiGig超高速無線LANをはじめとしてミリ波帯を用いた様々な無線システムが展開されるようになり,より... [more] SRW2019-62
pp.15-20
RCS, SR, SRW
(併催)
2020-03-04
09:50
東京 東京工業大学
(開催中止,技報発行あり)
ミリ波帯無線通信システムを用いた環境形状イメージングによる反射経路同定法
三宅祐人金 ミンソク新潟大)・高田潤一東工大SRW2019-63
スマートホーム・スマートビルディングに向けた多重波伝搬経路を用いるデバイスフリー屋内測位法が検討されている.この手法を実... [more] SRW2019-63
pp.21-26
EST 2020-01-31
15:20
大分 別府国際コンベンションセンター(小会議室31) 長方形コアを用いたスポットサイズ変換器の設計
嶋田圭吾山内潤治中野久松法政大EST2019-100
導波路型スポットサイズ変換器において,入射端におけるSiコア形状を長方形とすることで,水平方向のテーパのみでTE,TM両... [more] EST2019-100
pp.109-114
OFT 2020-01-17
09:50
愛知 自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター グレーデッドインデックス型フォトニック結晶ファイバを用いた温度・歪みセンサの理論検討
横田浩久井関柊斗今井 洋茨城大OFT2019-54
半径方向にα乗の空孔径分布を有するグレーデッドインデックス型フォトニック結晶ファイバ(GI-PCF)は,等価屈折率分布が... [more] OFT2019-54
pp.39-42
RISING
(第二種研究会)
2019-11-26
14:10
東京 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター [ポスター講演][MIKA/RISING共同企画] 屋外実験とレイトレースの結果を用いた19GHz帯における到来方向推定に関する考察
上村早紀西森健太郎谷口諒太郎新潟大)・猪又 稔北尾光司郎NTTドコモ
第 5 世代移動通信システム(5G)では,ミリ波帯の使用が想定されている.5G では,Massive MIMO の導入が... [more]
SR 2019-11-04
11:00
海外 Rutgers University, NJ, USA [ポスター講演]Research of the Implementation Technology for 5G Advanced Radio Access Method
Kensuke TsudaTetsuya YieYoshimi FujiiKKESR2019-69
5G高度化無線アクセス方式は主としてミリ波により形成されるナノエリアにおいて、異なる通信品質要求を持つ1,000を超える... [more] SR2019-69
p.17
 120件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会