お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 946件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LQE, OPE, OCS
(共催)
2023-11-24
16:05
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]敷設光ファイバケーブルを用いたO+S+C+L+U帯デジタルコヒーレントDWDM伝送
相馬大樹KDDI総合研究所)・加藤智行富士通)・別府翔平エルソン ダニエルKDDI総合研究所)・村中秀史入江博之岡田 峻田中 有富士通)・若山雄太吉兼 昇KDDI総合研究所)・星田剛司富士通)・釣谷剛宏KDDI総合研究所OCS2023-54 OPE2023-104 LQE2023-51
本研究では,O帯デジタルコヒーレント伝送技術と波長変換技術を用いて,O+S+C+L+U帯に渡って波長多重された信号を45... [more] OCS2023-54 OPE2023-104 LQE2023-51
pp.25-29
AP, RCS
(併催)
2023-11-15
13:25
熊本 熊本県労働者福祉会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アイソフラックス放射指向性を有する完全並列給電ラジアルラインスロットアンテナの給電部設計
中山 弦戸村 崇東工大AP2023-134
低地球軌道衛星向けの広帯域なKa帯アイソフラックス放射指向性の給電部として,並列給電構造のラジアルラインスロットアンテナ... [more] AP2023-134
pp.27-30
AP, RCS
(併催)
2023-11-17
14:55
熊本 熊本県労働者福祉会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
放射素子の中央にビアを装荷したLプローブ給電偏波共用一層構造広帯域リング形マイクロストリップアンテナに関する一検討
戸村 豪斉藤作義木村雄一埼玉大AP2023-154
本稿では広帯域特性を有する、直交偏波共用Lプローブ給電一層構造リング形マイクロストリップアンテナ(以後、MSA)の放射素... [more] AP2023-154
pp.127-132
IEE-CMN, ITE-BCT
(連催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2023-11-10
13:25
京都 YIC京都
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Gaussian-noise modelを用いた15.2-THz帯域400-km光増幅中継伝送における信号品質推定
木村光佑小林孝行清水新平中村政則風間拓志阿部真志梅木毅伺川合 暁濱岡福太郎宮本 裕NTTOCS2023-46
光ファイバ伝送路中で生じる誘導ラマン散乱(stimulated Raman scattering: SRS)による信号間... [more] OCS2023-46
pp.16-19
AP 2023-10-19
13:00
岩手 岩手大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]放射素子を二層としたLプローブ給電マイクロストリップアンテナの広帯域化に関する一検討
尾崎由泰木村雄一埼玉大AP2023-115
本稿では,放射素子を二層としたLプローブ給電マイクロストリップアンテナの広帯域化について検討した.提案アンテナは,地導体... [more] AP2023-115
pp.98-103
AP 2023-10-20
09:30
岩手 岩手大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
小さい地導体板を有するマイクロストリップアンテナの帯域に対する基板誘電率の影響
上田英樹大橋諒太郎村田製作所AP2023-120
マイクロストリップアンテナ(MSA)は基板の誘電率が低い場合に反射特性が広帯域になるが,一般的には無限の大きさを持つ地導... [more] AP2023-120
pp.117-122
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-20
09:40
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
GaNドハティ増幅器の5G NR TDD信号入力時の DPD補償量および変調帯域幅依存性の評価
矢野綾乃加保貴奈湘南工科大)・坂田修一小松崎優治山中宏治三菱電機EMCJ2023-58 MW2023-112 EST2023-85
4G/5G の周波数をカバーする基地局用 GaN 増幅器を研究している.PXI システムの VST(Vector Tra... [more] EMCJ2023-58 MW2023-112 EST2023-85
pp.119-124
SIS, ITE-BCT
(連催)
2023-10-12
14:20
山口 ヒストリア宇部
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波大容量伝送に向けた2×4 MIMO SC-FDE変復調器の試作
松崎敬文山岸史弥中川孝之居相直彦中戸川 剛NHK
3次元や超広視野映像などの臨場感・没入感のあるコンテンツ制作で利用する無線伝送を目指し,広い周波数帯域幅を使用して大容量... [more]
MW, AP
(併催)
2023-09-28
15:50
高知 高知城歴史博物館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
WRG線路の低損失・広帯域設計に関する検討
上野真虎宇都宮大)・青木由隆田中 仁加茂宏幸太陽誘電)・清水隆志宇都宮大MW2023-84
次世代無線通信技術への応用が期待されているWRG線路の低損失・広帯域特性を有する設計手法がほとんど報告されていない。本報... [more] MW2023-84
pp.16-21
IA 2023-09-22
14:00
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遠隔異常検知システムのための機器稼働音の周期性に基づいた特徴量抽出の検討
執行律和野林大起塚本和也水町光徳池永全志九工大IA2023-28
現在,機器の異常発見は作業員の定期点検により行われていることが多い.しかしこの方法では,故障と点検のタイミングのずれによ... [more] IA2023-28
pp.105-108
AP 2023-08-31
10:55
東京 構造計画研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
A Novel Feeding Method for Broadband Series-fed Omnidirectional Antennas
Sirao WuJunyi XuQiang ChenTohoku Univ.AP2023-67
 [more] AP2023-67
pp.7-10
CS 2023-07-27
09:38
東京 八丈町商工会 移動端末収容のための時限的帯域制御の提案と評価
村上 諒立川悠太畑中勇樹横谷哲也金沢工大)・小崎成治静岡大/三菱電機)・峰野博史静岡大)・末廣 雄名倉健一白井 聡三菱電機CS2023-19
第5世代移動体通信ネットワーク(5G)ではスモールセルの導入が今後進むと考えられる.その際に,セルからのトラヒックを多重... [more] CS2023-19
pp.3-4
SRW, MICT, WBS
(共催)
2023-07-20
14:40
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]送信電力と帯域幅の適応制御によるマルチバンド無線システムの周波数利用効率改善手法
森安大志郎冨里 繁上原一浩岡山大WBS2023-17 SRW2023-15 MICT2023-14
本研究では,周波数帯を共用するマルチバンドシステムにおいて,被干渉システムの使用帯域と信号対雑音比 (Signal-to... [more] WBS2023-17 SRW2023-15 MICT2023-14
pp.15-20
MW 2023-06-22
14:00
神奈川 湯河原町商工会
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
伝送零点周波数を非対称に配置した4段ボックス型対称結合マイクロストリップBPFの設計
廣田昂也大平昌敬馬 哲旺埼玉大MW2023-21
共振器4段を基本構成要素とする帯域通過フィルタ(BPF)は,CQフィルタなど数多く提案されている.しかし,伝送零点を阻止... [more] MW2023-21
pp.7-12
MW 2023-06-22
14:25
神奈川 湯河原町商工会
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
S-LMBAに適した広帯域高調波処理回路の検討
浅見紘考住吉高志山本 洋前畠 貴住友電工MW2023-22
次世代移動体通信では,大容量通信かつ高速な通信を実現するために広帯域変調信号が用いられる. 広帯域変調信号は,瞬時電力対... [more] MW2023-22
pp.13-18
RCS 2023-06-14
09:30
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サブテラヘルツ帯MIMO空間多重におけるサブアレーのビーム制御に関する検討
濱田直輝西村寿彦佐藤孝憲小川恭孝大鐘武雄北大RCS2023-28
第6世代移動通信(6G)では, 100 Gbpsを超える超高速通信の実現に向けてサブテラヘルツ帯(100–300 GHz... [more] RCS2023-28
pp.1-6
PN, NS, OCS
(併催)
2023-06-09
13:50
香川 高松センタービル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光固有値変調方式における帯域制限の影響
西野一正中尾彰吾前田貴也三科 健丸田章博阪大PN2023-13
非線形シュレディンガー方程式を逆散乱変換により解く際に用いる随伴固有値方程式の固有値は,伝搬距離に依らず一定であり,非線... [more] PN2023-13
pp.53-57
OCS, LQE, OPE
(共催)
2023-05-26
16:30
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]PPLN導波路による光パラメトリック増幅中継器を用いた14.1 THz帯域の波長多重光増幅中継伝送
小林孝行清水新平中村政則風間拓志阿部真志梅木毅伺川合 暁濱岡福太郎長谷宗彦山崎裕史宮本 裕NTTOCS2023-8 OPE2023-8 LQE2023-8
デジタルコヒーレント技術が成熟化し,変復調方式の多値化や高度化による周波数利用効率の向上は難しい領域に差し掛かっている現... [more] OCS2023-8 OPE2023-8 LQE2023-8
pp.32-35
MICT, SAT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2023-05-26
10:15
東京 東京ビッグサイト
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハイスループット衛星通信システムにおける降雨量の変化に対するACMの通信速度改善効果の検討
海老原孝広井家上哲史明大SAT2023-7 MICT2023-7
FDMA通信でビームの電力と周波数帯域のリソース配分を行う環境下を想定し,Ka周波数帯を使用したハイスループット衛星通信... [more] SAT2023-7 MICT2023-7
pp.32-37
MW 2023-05-19
13:25
京都 ⽴命館⼤学 朱雀キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
人工磁気導体を曲げた際の動作帯域幅への影響
山下周斗・○並川凌介島崎仁司京都工繊大MW2023-18
本報告ではメタサーフェスの一種である人工磁気導体(AMC)について取り扱っている.柔軟性をもった AMC が変形した際の... [more] MW2023-18
pp.49-54
 946件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会