お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 53件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN, NS
(併催)
2019-03-05
15:40
沖縄 沖縄コンベンションセンター 待ち行列理論によるバッファ占有量とセグメントロス率を考慮したMPEG-DASH画質選択法
糟谷大祐宮田純子芝浦工大IN2018-144
近年では,ビデオデータによるトラヒックの増加が問題点として挙げられている.そこでビデオストリーミングサービスにおいてユー... [more] IN2018-144
pp.361-366
MoNA 2018-12-25
15:50
東京 芝浦工大豊洲キャンパス 待ち行列理論を用いたMPEG-DASHのバッファ占有量が画質変化に及ぼす影響
糟谷大祐宮田純子芝浦工大MoNA2018-52
近年では,ビデオデータによるトラヒックの増加が問題点として挙げられている.そこでビデオストリーミングサービスにおいてユー... [more] MoNA2018-52
pp.79-84
R 2018-12-15
14:55
沖縄 沖縄県立宮古青少年の家 CANプロトコルにおけるイベントトリガ型メッセージの応答時間解析
佐藤諒平福本 聡大原 衛首都大東京R2018-47
コントローラエリアネットワークCANは車載ネットワークプロトコルの業界標準である.
ネットワーク設計の段階でその信頼性... [more]
R2018-47
pp.23-28
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2018-03-08
15:00
島根 隠岐の島文化会館 CANの応答時間解析に関する一考察
佐藤諒平酒井和哉福本 聡大原 衛首都大東京)・新井雅之日大CPSY2017-148 DC2017-104
車載ネットワークプロトコルの業界標準であるCANの応答時間解析については,これまでにも数多くの手法が提案されている.
... [more]
CPSY2017-148 DC2017-104
pp.269-274
NS, IN
(併催)
2018-03-02
10:00
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート 一般通話の待時を許容する非常時回線留保制御
川合健太工学院大)・田辺和輝山岡克式東工大)・馬場健一工学院大IN2017-116
地震や火災などの非常時において,安否確認や警察,消防などへの連絡手段として発信することで大量の呼が発生する.そのため,現... [more] IN2017-116
pp.159-164
NS, IN
(併催)
2018-03-02
15:40
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート 状態確率を考慮したQoSを満足するVoIP受付制御方式
村上亮太田辺和輝東工大)・馬場健一工学院大)・山岡克式東工大IN2017-144
近年,IP網を使用したVoIP通話の利用が増加している.VoIPパケットはバースト的に到着するため,1つのVoIPセッシ... [more] IN2017-144
pp.327-332
NS 2017-10-26
14:55
大阪 大阪府立大学 I-siteなんば [ポスター講演]低遅延ネットワークアーキテクチャの近似解析の初期検討
木村武志北大)・クリッティン インタラウィジット東工大)・飯田勝吉高井昌彰北大NS2017-104
現在一般的となっているクラウドコンピューティングは要求される遅延制約をデータセンタとユーザ端末の地理的距離の大きさ故に満... [more] NS2017-104
pp.69-71
ICM 2017-07-07
09:25
北海道 函館商工会議所 [奨励講演]vEPCサーバのリソース粒度と最適リソース割当の関係性
田辺和輝東工大)・中山裕貴林 經正ボスコ・テクノロジーズ)・山岡克式東工大ICM2017-11
筆者らはこれまでに,M2M 端末およびスマートフォン等その他端末が混在するモバイルコアネットワークを対象とし,vEPC ... [more] ICM2017-11
pp.39-44
PN, NS, OCS
(併催)
2017-06-16
11:15
秋田 秋田大学 部分競合発生下のダイナミックチャネルボンディングの性能評価 ~ 待ち行列理論によるアプローチ ~
佐藤憲治九工大)・田村 瞳福岡工大)・塚本和也九工大NS2017-25
無線LANの高速化技術の一つであるチャネルボンディングは,連続した複数のチャネルを利用し,伝送レートの向上を図る技術であ... [more] NS2017-25
pp.17-22
CS, CQ
(併催)
2017-04-21
13:50
北海道 千歳科学技術大学 [特別招待講演]通信トラヒック工学におけるモデル化と解析事例
吉野秀明日本工大CS2017-11 CQ2017-10
コペンハーゲンの電話会社に勤務していたA.K.アーランが即時式無限呼源システムにおける電話回線数を算出するための計算式、... [more] CS2017-11 CQ2017-10
pp.55-60(CS), pp.47-52(CQ)
NS, IN
(併催)
2017-03-03
13:20
沖縄 沖縄残波岬ロイヤルホテル 許容発信試行回数の導入による非常時通信網の通信収容効率向上効果
加田 匠岡本卓也田辺和輝山岡克式東工大IN2016-147
非常時には,一般電話の多くが呼損となる.このとき,未接続状態の新規呼を優先的に接続するべきである一方,各ユーザの通話希望... [more] IN2016-147
pp.299-304
NS, IN
(併催)
2017-03-03
14:50
沖縄 沖縄残波岬ロイヤルホテル モバイルトラヒックがvEPC最適リソース割当に与える影響
田辺和輝東工大)・中山裕貴林 經正ボスコ・テクノロジーズ)・山岡克式東工大IN2016-151
本研究では,M2M端末およびスマートフォン等その他端末が混在するモバイルコアネットワークを対象とし,単一のvEPCサーバ... [more] IN2016-151
pp.323-328
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
12:10
山口 下関商工会議所 vEPCのC/D-plane仮想化における最適リソース割当に関する検討
田辺和輝東工大)・中山裕貴ボスコ・テクノロジーズボスコ・テクノロジーズ)・林 經正ボスコ・テクノロジーズ)・山岡克式東工大ICM2016-34
本研究では,M2M 端末およびスマートフォン等その他端末が混在するモバイルコアネットワークを対象とし,単一のvEPC サ... [more] ICM2016-34
pp.55-60
KBSE 2016-03-03
09:30
大分 由布市湯布院公民館 マイクロEVのためのEDLC蓄電バッファを備えた急速充電システムの構成法
田中聖也福壽伸雄金田重郎同志社大KBSE2015-48
EDLC(電気2 重層キャパシタ)は,近年,二次電池に代わる蓄電手段として注目されている.本稿では,EDLC を動力源と... [more] KBSE2015-48
pp.1-6
NS, IN
(併催)
2015-03-03
11:10
沖縄 沖縄コンベンションセンタ 許容遅延内処理パケット数を最大化するWRR重み配分法
野田 翔山岡克式東工大IN2014-151
IP電話やライブ配信サービスの普及により,ストリーミング通信のトラヒック量は年々増加している.ストリーミング通信は,デー... [more] IN2014-151
pp.179-184
ICM, CQ, NS, NV
(併催)
2014-11-14
14:35
高知 高知市文化プラザかるぽーと 緊急時の回線留保制御における到着呼量に基づく閾値設定法
田辺和輝東工大)・宮田純子神奈川大)・馬場健一工学院大)・山岡克式東工大CQ2014-85
緊急時における輻輳対策として,回線交換機の一部を優先電話のために留保する回線留保制御が存在するが,余剰な回線の留保は一般... [more] CQ2014-85
pp.83-88
MoNA, CQ
(併催)
2014-09-11
11:40
宮城 石巻市河北総合センタービッグバン(石巻市) 緊急時の一般電話収容数向上を目的とした閾値緩和方式
田辺和輝東工大)・宮田純子神奈川大)・馬場健一工学院大)・山岡克式東工大MoNA2014-33
緊急時における輻輳対策として,回線交換機の一部を優先電話のために留保する回線留保制御が存在するが,余剰な回線の留保は一般... [more] MoNA2014-33
pp.13-18
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2014-02-27
14:30
石川 山代温泉 瑠璃光(石川県) QoEを指標としたネットワーク資源動的割り当て手法の提案と性能評価
橋口裕太奥田隆史井手口哲夫田 学軍愛知県立大SITE2013-60 IA2013-85
現在ネットワークの評価指標として利用されているQuality of Service(以下QoS)は,ネットワークにおける... [more] SITE2013-60 IA2013-85
pp.37-42
IN, IA
(併催)
2013-12-20
08:55
広島 広島市立大学 緊急時における一般電話通話時間制限と回線閾値制御に関する検討
田辺和輝東工大)・宮田純子神奈川大)・山岡克式東工大IN2013-109
緊急時における輻輳対策として,回線交換機の一部を優先電話のために留保する閾値制御が存在し,優先電話を必要数確保しつつ,一... [more] IN2013-109
pp.59-64
SWIM 2013-08-21
14:00
宮城 宮城大学 仙台駅前AER (アエル) サテライトキャンパス クラウド環境におけるトランザクション処理の性能評価
國枝秀行新川芳行龍谷大SWIM2013-6
近年,普及が進んでいるクラウドコンピューティングは高度な分散化,多重化,仮想化により,性能予測が従来のネットワークシステ... [more] SWIM2013-6
pp.1-7
 53件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会