お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1364件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
US 2024-08-01
15:25
島根 松江テルサ 多重エコー集約およびRLC共振周波数を用いた圧電薄膜の電気機械結合係数推定法
島野耀康浴田航平早大)・矢田部浩平東京農工大)・柳谷隆彦早大
 [more]
VLD, CAS, SIP, MSS
(共催)
2024-07-19
15:40
青森 弘前大学 創立50周年記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2層櫛形ボトルネック配線問題に対する配線手法
高田 亮藤吉邦洋東京農工大
 [more]
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-17
15:40
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
偶発的コミュニケーションを促進するためのマグネットスペースの滞在時間設計
隅野未宇東京農工大)・坂口綾華三村和香嶋倉幸平天野高光コクヨ)・中山 悠東京農工大
 [more]
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-19
17:20
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ディープラーニングを用いた素子間隔制御型アレーアンテナの一検討
梅林健太農工大)・アンティ トリUoO
 [more]
CS 2024-07-11
13:06
長崎 対馬市交流センター 厳原地区公民館 大会議室 深層学習に基づく情報源通信路一括符号化におけるMIMO伝送の性能評価
猪熊偲音佐々木友基東京理科大)・久野大介阪大)・中山 悠東京農工大)・丸田一輝東京理科大
 [more]
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP
(共催)
2024-07-07
11:15
北海道 北大 学術交流会館 [招待講演]馬鈴薯でん粉製造工程における音を利用した異物検出の検討
全 慶樹本間稔規髙橋裕之新井浩成北海道立総研機構)・高橋勇司池田大輔藤弘柊治JA士幌町
 [more]
CQ 2024-06-26
15:05
沖縄 イーフ情報プラザ (久米島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ナシの受粉期におけるドローンを用いた実証実験の報告
三好恭平日本工大)・大久保颯太同志社大)・平栗健史清水博幸日本工大)・木村共孝同志社大)・島田智人柴﨑 茜埼玉県農業技研センター)・竹村圭弘鳥取大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
CQ 2024-06-28
14:45
沖縄 イーフ情報プラザ (久米島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
シン・テレワークシステムにおける通信品質とトラフィックの統計分析
石橋圭介国際基督教大)・北口善明東工大)・永見健一インテック)・水越一郎NTT東日本)・佐藤 聡筑波大)・Xuliang DengCMU
 [more]
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-06-10
16:20
山梨 山梨県石和温泉郷 石和びゅーほてる
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RISC-V SMTプロセッサにおけるメッセージパッシング機構を用いたスレッド間通信の高速化
赤松 豪高田勝悟田中友章中條拓伯東京農工大CPSY2024-3 DC2024-3 RECONF2024-3
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] CPSY2024-3 DC2024-3 RECONF2024-3
pp.12-17
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-06
13:45
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) GSP-Traffic Dataset:グラフ上データ解析のための交通流シミュレーションに基づくデータセット
熊谷 塁阪大)・小島 颯東京農工大)・東 広志田中雄一阪大SIP2024-2 BioX2024-2 IE2024-2 MI2024-2
グラフ上データ(グラフ信号)解析手法の性能を定量的に比較するためにはベンチマークデータセット の存在が必要不可欠である.... [more] SIP2024-2 BioX2024-2 IE2024-2 MI2024-2
pp.7-12
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-07
09:30
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) 頭蓋内脳波からの発話文推定には学習済み表現学習モデルが利用できる
村上翔哉古明地秀治重見 開東京農工大)・三橋 匠飯村康司鈴木皓晴菅野秀宣順天堂大)・篠田浩一東工大)・田中聡久東京農工大SIP2024-5 BioX2024-5 IE2024-5 MI2024-5
頭蓋内電極を用いた脳活動の記録(頭蓋内脳波)から話者の発話内容を推定するにあたり,深層学習の有効性がわかってきた.ただし... [more] SIP2024-5 BioX2024-5 IE2024-5 MI2024-5
pp.23-28
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-07
09:55
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) 自動運転の制動による違和感に関連する脳波の特徴量とその分類
野田 基田中聡久東京農工大)・久保田 健蒔田健一ジヤトコSIP2024-6 BioX2024-6 IE2024-6 MI2024-6
 [more] SIP2024-6 BioX2024-6 IE2024-6 MI2024-6
pp.29-33
US 2024-05-30
13:25
東京 日本大学 駿河台キャンパス kHzとMHzの超音波順次照射による生体高分子薬剤モデルの経皮投与効率の向上
松原健悟倉科佑太東京農工大US2024-2
 [more] US2024-2
pp.7-9
EA 2024-05-22
13:50
ONLINE オンライン開催 IVAとDNNの近接平均に基づく優決定ブラインド音源分離
松本和樹早大)・山田宏樹矢田部浩平東京農工大EA2024-3
優決定ブラインド音源分離では,音源に対しなんらかのモデルを仮定することで分離行列を推定する.より現実に忠実な音源モデルを... [more] EA2024-3
pp.14-19
AP 2024-05-16
15:55
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Array Scanning Methodを用いた多重スクリーンモデルのFDTD解析
松井裕熙・○有馬卓司東京農工大AP2024-11
 [more] AP2024-11
pp.21-24
CQ, CS
(併催)
2024-05-17
14:35
愛知 名古屋工業大学 6号館11階会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
最適なナシ花粉採取時期推定手法の一検討
遠藤啓太日本工大)・木村共孝同志社大)・清水博幸日本工大)・島田智人埼玉県農業技研センター)・柴﨑 茜さいたま農林振セ)・鈴木智砂埼玉県農業技研センター)・藤沼亮太電気興業)・竹村圭弘鳥取大)・平栗健史日本工大CQ2024-14
ナシの受粉は,人工授粉が一般的で人工授粉をするためには,花粉採取が必要である.花粉採取作業は,高所で長時間行うため重労働... [more] CQ2024-14
pp.42-48
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2024-05-14
15:25
沖縄 沖縄産業支援センター PC作業者の集中度低下による誤打鍵認知時間の増加の可能性
林 武志佐伯怜祐日高敦仁藤田欣也東京農工大HCS2024-32 HIP2024-32
我々はオフィスワーカの集中度を主たる作業課題に割り当てられる認知資源とみなし,日本語ドキュメント作業に遍在する定型性の高... [more] HCS2024-32 HIP2024-32
pp.165-168
RCS 2024-04-26
11:30
広島 天然温泉尾道ふれあいの里
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]稠密環境におけるクラウドソース無線装置(CRU)による多端末収容効果
宗 秀哉湘南工科大)・丸田一輝東京理科大)・中山 悠東京農工大RCS2024-10
年々増加し続けているモバイルトラヒックを収容するため,集中型無線アクセスネットワーク(C-RAN: Centralize... [more] RCS2024-10
p.47
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2024-03-22
09:50
長崎 壱岐の島ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RISC-Vプロセッサのためのベクトル拡張と同時マルチスレッディングの融合
田中秀太朗高田勝悟中條拓伯東京農工大CPSY2023-43 DC2023-109
ベクトルアーキテクチャでは命令列のチェイニングにより並列実行が可能だが,単一の命令流ではベクトル機能ユニットの使用率が低... [more] CPSY2023-43 DC2023-109
pp.29-34
AP 2024-03-14
13:50
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[若手招待講演]MR/FDTD法の解析時間改善に関する研究
朝日 慧有馬卓司東京農工大AP2023-206
今後の通信技術の発展により,一般に使用される通信技術の複雑化が見込まれる.そのような技術の実用化に向け,大規模な数値解析... [more] AP2023-206
pp.29-34
 1364件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会