お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 43件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS 2024-06-19
10:30
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高次変調方式を用いた全二重無線通信の可能性に関する検討
松島一真八坂拓海工学院大)・須山 聡NTTドコモ)・大塚裕幸工学院大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2024-06-20
09:30
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
共有LOとLow-IF構成の帯域内全二重実験系における50dBを超えるディジタル自己干渉除去
加藤有途小松和暉豊橋技科大)・宮路祐一愛知工大)・上原秀幸豊橋技科大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2024-06-20
17:30
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]帯域内全二重におけるディジタル自己干渉除去
宮路祐一愛知工大)・小松和暉上原秀幸豊橋技科大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-15
14:50
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Beyond5Gを目指したミリ波におけるFull duplexリレーの性能評価の一検討
栗原啓弥前山利幸拓殖大RCS2023-289
2030年のBeyond5G,6Gに向けて更なる周波数利用効率の改善が求められている.その一つとして,全二重通信(Ful... [more] RCS2023-289
pp.158-163
SRW 2024-01-15
13:30
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5Gアップリンクに重畳する受信機能分散型基地局によるDynamic Full-Duplexセルラシステムのマルチセル拡張技術
休場裕生福島慶大水谷圭一原田博司京大SRW2023-43
通信トラフィックの増加に対応するため,周波数利用効率を改善し,理想的には2倍のスループットを達成可能な帯域内全二重通信が... [more] SRW2023-43
pp.24-29
NS, RCS
(併催)
2023-12-14
17:30
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
帯域内全二重通信におけるディジタルRFを用いた適応差動遅延によるブラインド自己干渉除去に関する一検討
下村南夏衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大RCS2023-189
帯域内全二重通信の実現には自己干渉信号の除去が必要不可欠である.この問題に対し,自己干渉の通信路推定を必要としない差動符... [more] RCS2023-189
pp.58-63
AP 2023-10-19
10:00
岩手 岩手大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]同一周波数Full Duplexにおける電波吸収体の有効性評価
内田淳也藤元美俊福井大)・山口 良豊見本和馬ソフトバンクAP2023-101
同一周波数 Full Duplex の実現には,約 110 dB の自己干渉除去が必要となり,移動体では実質的に不可能で... [more] AP2023-101
pp.55-56
RCS 2023-06-16
09:30
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
USRPを用いた全二重端末における非整数遅延がディジタル自己干渉キャンセラに与える影響の評価
山本魁世小松和暉豊橋技科大)・宮路祐一愛知工大)・上原秀幸豊橋技科大RCS2023-65
時間領域ディジタル自己干渉キャンセラは,受信した自己干渉信号と再構成した自己干渉信号が完全に時刻同期していることを前提と... [more] RCS2023-65
pp.218-223
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-01
17:30
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
擬似無線機を用いた怠惰学習による帯域内全二重無線通信の実装に関する一検討
趙 欧廖 偉舜李 可人川崎 耀松村 武児島史秀原田博司NICTRCS2022-265
既存の無線通信システムにおける周波数利用効率を向上させるために,著者らは,怠惰学習を用いて基地局から送信される自己干渉(... [more] RCS2022-265
pp.106-111
IT, RCS, SIP
(共催)
2023-01-25
11:30
群馬 前橋テルサ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
広帯域信号に対応したマルチバンドフルデュプレクス基地局におけるアナログ自己干渉キャンセラの周波数特性調整手法
松村 武NICTIT2022-60 SIP2022-111 RCS2022-239
帯域内全二重無線通信(IBFD,In-Band Full-Duplex)では,同時に同じ周波数で送受信するため,従来の半... [more] IT2022-60 SIP2022-111 RCS2022-239
pp.178-183
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-15
11:25
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]多項式デジタルプリディストータを用いる帯域内全二重の理論解析
小松和暉松村 武NICTRCS2022-159
帯域内全二重は周波数利用効率を向上させるが,実現するためには自己干渉の除去が必要である.自己干渉は送信機や受信機の増幅器... [more] RCS2022-159
pp.25-30
RCS 2022-06-17
10:15
沖縄 琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
帯域内全二重通信におけるディジタルRFを用いたブラインド自己干渉除去に関する一検討
下村南夏衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大RCS2022-59
帯域内全二重通信 (IBFD: In-Band Full-Duplex) の実現には自己干渉信号の高精度な除去が必要不可... [more] RCS2022-59
pp.206-211
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-04
09:55
ONLINE オンライン開催 5G信号を用いたFull-Duplex Cellularシステムの物理層無線通信プロトタイプの基礎通信特性
森 聖太水谷圭一原田博司京大SRW2021-86
第6世代移動通信システムに向けた周波数利用効率改善技術として,帯域内全二重通信(In-Band Full-Duplex:... [more] SRW2021-86
pp.72-77
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-04
10:20
ONLINE オンライン開催 受信機能分散型基地局によるシングルセルDynamic Duplex Cellularシステムの基本伝送特性
福島慶大森 聖太水谷圭一原田博司京大SRW2021-87
急増するトラヒックを収容するため,Beyond 5Gおよび6Gシステムに向けた周波数利用効率の改善策が検討されており,理... [more] SRW2021-87
pp.78-83
RCS, SIP, IT
(共催)
2022-01-21
10:55
ONLINE オンライン開催 マルチバンド対応フルデュプレクス基地局実現に向けたアナログ自己干渉キャンセル回路のアンテナ結合評価
松村 武NICTIT2021-74 SIP2021-82 RCS2021-242
全二重無線通信(IBFD,In-Band Full-Duplex)は,理想的には周波数利用効率を倍増する技術として期待さ... [more] IT2021-74 SIP2021-82 RCS2021-242
pp.258-263
AP, RCS
(併催)
2021-11-10
10:50
長崎 NBC別館(長崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多項式デジタルプリディストータを用いる帯域内全二重の理論解析
小松和暉松村 武NICTRCS2021-144
帯域内全二重は周波数利用効率を向上させるが,実現するためには自己干渉の除去が必要である.自己干渉は送信機や受信機の増幅器... [more] RCS2021-144
pp.7-12
RCS 2021-10-21
16:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]帯域内全二重の無線実験系構築への取り組み
宮路祐一上原秀幸豊橋技科大RCS2021-128
著者らは,電波資源を有効利用する技術として帯域内全二重を研究している.その中でも特に,帯域内全二重を実現するためのディジ... [more] RCS2021-128
p.56
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-03
11:40
ONLINE オンライン開催 複数台ドローンにおいて映像伝送と制御通信を同時に実現する全二重通信に関する研究
今田舜也・○于 韜荒木純道阪口 啓東工大RCS2020-213
近年ドローンを用いた超高解像度映像伝送技術が注目を集めており、鉄塔や橋などのインフラ設備点検や台風や地震などの自然災害の... [more] RCS2020-213
pp.61-66
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-03
16:20
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]B5G/6Gに向けた地上系無線通信システムに関するNICTの研究開発 ~ 環境と要件を協調させる統合型通信システム構成技術 ~
児島史秀松村 武NICTRCS2020-220 SR2020-67 SRW2020-58
NICTでは,B5G/6G時代の多様化する地上系無線通信サービスを効率的に実現していくために,システムの可用性・接続性に... [more] RCS2020-220 SR2020-67 SRW2020-58
pp.82-87(RCS), pp.23-28(SR), pp.23-28(SRW)
SIP, IT, RCS
(共催)
2021-01-22
13:20
ONLINE オンライン開催 パイロット汚染環境におけるソフトウェア無線機を用いた帯域内全二重通信の自己干渉キャンセラに関する一検討
冨田健介衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大IT2020-93 SIP2020-71 RCS2020-184
帯域内全二重通信 (IBFD: In-Band Full Duplex) は,同一時刻で同一周波数帯の通信路を用いた信号... [more] IT2020-93 SIP2020-71 RCS2020-184
pp.164-169
 43件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会