お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2016-09-05
13:45
富山 富山大学 全天球画像の初期視点の自動生成
原 崇之柿沼明宏田中伶実上条直裕リコーPRMU2016-62 IBISML2016-17
全天球画像を閲覧する際の初期視点を画像の内容に応じて適応的に生成する方法を提案する.従来のクロッピング技術は一般的な画角... [more] PRMU2016-62 IBISML2016-17
pp.83-88
EMM 2016-03-02
15:40
鹿児島 屋久島環境文化村センター [ポスター講演]複数のDCT係数を用いたwet paper符号による埋め込み手法
東 友梨川村正樹山口大EMM2015-86
複数の係数を用いたwet paper符号による電子透かしの埋め込み手法を提案する.wet paper符号を用いると,埋め... [more] EMM2015-86
pp.57-62
IA 2014-11-06
11:00
海外 タイ・チェンマイ Video broadcasting architecture for heterogeneous mobile displays
Paween KhoenkawPunpiti Piamsa-ngaKasetsart Univ.IA2014-51
Watching video on mobile device becomes increasingly popular... [more] IA2014-51
pp.85-89
IE, EMM, LOIS
(共催)
IEE-CMN, ITE-ME
(連催) [詳細]
2014-09-18
16:55
高知 高知工科大学 IHC電子透かしコンテストの高画質カテゴリにおける加法電子透かし法の性能評価
戸塚拓伸阪大)・吉田真紀NICT)・藤原 融阪大LOIS2014-23 IE2014-36 EMM2014-53
本稿では,加法電子透かし法が情報ハイディング及びその評価基準 (IHC)研究専門委員会が策定した評価基準 ver.3 を... [more] LOIS2014-23 IE2014-36 EMM2014-53
pp.53-58
EMM 2014-03-08
10:30
石川 北陸先端大(3/7), 近江町交流プラザ(3/8) 加法電子透かし法のIHC評価基準による性能評価
戸塚拓伸阪大)・吉田真紀NICT)・藤原 融阪大EMM2013-113
本稿では,加法電子透かし法の性能を本会の情報ハイディング及びその評価基準(IHC)研究専門委員会が策定した評価基準の下で... [more] EMM2013-113
pp.81-86
SIS, IPSJ-AVM
(連催)
2013-09-13
10:55
東京 早稲田大学早稲田キャンパス 組織的ブロック拡散とDCTを用いた高耐性電子透かし
大関和夫坂内一貴魏 遠玉平川 豊芝浦工大)・佐藤清次産技短大SIS2013-24
セキュリティの要素として電子透かしが取り入れられている.筆者らは縮小したブロックで透かしを埋込み後,ブロックを拡大した値... [more] SIS2013-24
pp.65-70
MBE 2012-10-11
10:20
大阪 大阪電気通信大学 胸部X線画像の自動トリミング手法の提案と評価
井村誠孝阪大)・田畑慶人石垣陸太京都医療科学大)・黒田嘉宏大城 理阪大MBE2012-36
X線一般撮影は,X線CTが普及した現在であっても,被曝量・検査時間・費用の点で優れた画像診断技術である.フラットパネルデ... [more] MBE2012-36
pp.1-4
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会