お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 12件中 1~12件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2019-03-08
14:25
沖縄 NICT沖縄電磁波技術センター 通信解析に基づくスマートフォンアプリの異常検知手法
張 一凡温品貴大永渕幸雄谷川真樹NTTICSS2018-87
スマートフォンの普及に伴い,そのセキュリティ管理が重要になってきている.スマートフォンではストレージ内のデータ以外に,電... [more] ICSS2018-87
pp.167-172
MoNA 2019-01-17
10:55
京都 キャンパスプラザ京都(京都駅前) 学習済みモデルが持つ推論機能に対するアクセス制御の実現
佐藤敦也松原克弥公立はこだて未来大MoNA2018-69
高性能な計算用プロセッサや,信号処理や画像処理のための専用チップを搭載したスマートフォンが登場し,モバイルプラットフォー... [more] MoNA2018-69
pp.69-74
ICD, CPSY, CAS
(共催)
2018-12-21
15:25
沖縄 ホテルアトールエメラルド宮古島 藤沢地域の観光支援スマートフォンアプリにおける機能に関する需要調査
橘 俊宏羽太ひかる田中省吾帖佐友博渡邉 慧佐竹宇志湘南工科大CAS2018-83 ICD2018-67 CPSY2018-49
神奈川県藤沢市は湘南地域の中心的な都市である.藤沢市の観光資源として,南部には江の島や,その周辺の海水浴場がある.また,... [more] CAS2018-83 ICD2018-67 CPSY2018-49
pp.25-30
TL 2018-03-19
10:05
東京 早稲田大学 8号館3階303/304/305会議室 日光沿道に展開された観光客向け英語表記 ~ 言語景観の現状調査と今後の課題 ~
平松裕子中大)・原田康也早大)・伊藤 篤宇都宮大)・森下美和神戸学院大)・上田一貴東大)・佐藤文博中大TL2017-60
外国人観光客が増加する日光の世界遺産地域における観光アプリケーションに使用するコンテンツ作成を2014年から実施した.そ... [more] TL2017-60
pp.7-12
WIT, SP
(共催)
2017-10-19
17:30
福岡 九工大戸畑図書館(北九州) 視覚障害者のスマートフォン・タブレット利用状況調査2017
渡辺哲也加賀大嗣新潟大)・小林 真筑波技大)・南谷和範大学入試センターSP2017-46 WIT2017-42
視覚障害者のスマートフォン・タブレット利用状況調査を実施した.回答者305人のうち,携帯電話の利用者数は180人(59.... [more] SP2017-46 WIT2017-42
pp.69-74
ET 2017-03-10
14:25
愛媛 新居浜工業高等専門学校 産官学連携を活用したスマートフォンアプリ制作実習
橘 俊宏湘南工科大ET2016-116
コンピュータ応用学科では,特色のある授業としてPBL型授業「チームプロジェクトラーニング」を実施している.これは学部2年... [more] ET2016-116
pp.129-132
LOIS 2017-03-03
09:20
沖縄 大濱信泉記念館 オープンデータを活用した地域の観光関連情報発信サービスにおける課題
小舘亮之佐野未来津田塾大)・ティモシー ボルト埼玉大)・槇 俊孝若原俊彦福岡工大)・田中康裕NIILOIS2016-84
各地においてオープンデータを活用した関連情報発信サービスの提供や検討が行われているが,オープンデータ活用政策を推進してい... [more] LOIS2016-84
pp.123-128
SP 2017-01-21
11:00
東京 東京大学 [ポスター講演]スマートフォンを用いた日本語特殊拍の対話型発音試験システムとその検討
佐々木 勝三輪譲二岩手大SP2016-68
本報告では、拗音を含む単語音声中の特殊拍を対象とする自律学習支援と対話型発音試験のシステムを提案し、その検討を行う。この... [more] SP2016-68
pp.23-28
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
09:00
京都 京都テルサ Group Connect in a New Wireless University Campus
Marat ZhanikeevKyushu Inst. of Tech.SR2014-24
Group connect is a new kind of wireless multiconnect technol... [more] SR2014-24
pp.27-30
SP, WIT, ASJ-H
(共催)
2014-06-20
14:55
石川 近江町交流プラザ 視覚障害者にとってのスマートフォン・タブレットの利点と問題点 ~ ICT機器利用状況調査結果の分析 ~
渡辺哲也山口俊光新潟大)・南谷和範大学入試センターSP2014-61 WIT2014-16
視覚障害者によるスマートフォン・タブレットの利用状況を調査した.有効回答者は304人,このうち81人(26.6%)がスマ... [more] SP2014-61 WIT2014-16
pp.83-88
WIT 2014-03-07
13:00
茨城 筑波技術大学 春日キャンパス 視覚障害者の携帯・スマートフォン等利用状況調査2013
渡辺哲也山口俊光新潟大)・南谷和範大学入試センターWIT2013-71
視覚障害者のパソコン利用状況を,調査票への任意回答方式で調べた.有効回答者は304人,このうち携帯電話の利用者数は246... [more] WIT2013-71
pp.25-30
SS, KBSE
(共催)
2013-07-25
16:40
北海道 北海道立道民活動センター [かでる2.7] 710会議室(7階) 状態マシン図を用いたスマートフォンアプリのモデル化
落水恭介横川智教岡山県立大)・宮崎 仁川崎医療福祉大)・佐藤洋一郎有本和民岡山県立大SS2013-21 KBSE2013-21
本稿では,UMLの状態マシン図を用いてスマートフォンアプリをモデル化する手法を提案している.
アプリを動作させるユーザ... [more]
SS2013-21 KBSE2013-21
pp.49-54
 12件中 1~12件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会