お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 27件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP
(第二種研究会)
2022-06-10
14:50
北海道 根室総合文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]5G用DPD搭載Sub6GHz帯超多素子アクティブアンテナを用いたDown Link SINRの劣化成分に関する特異性解析 ~ Down Link SINRの劣化成分を構成するPower合成成分とVector合成成分の比率と送信機数増加によるDown Link SINR改善についての特徴 ~
望月拓志NEC
5G向けMassive-MIMO用Active Antenna Systemを最大定格出力から任意の出力まで下げて放射し... [more]
AP, RCS
(併催)
2021-11-11
11:20
長崎 NBC別館(長崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
素子間隔制御型アダプティブアレーアンテナのSINR特性に関する一検討
石原 俊梅林健太東京農工大)・Antti Tölliオウル大RCS2021-160
アダプティブアレーアンテナは固定された M 個のアンテナ素子で構成され,M 個の独立した重みを制御す ることにより最大で... [more] RCS2021-160
pp.92-97
SIP, IT, RCS
(共催)
2021-01-21
13:35
ONLINE オンライン開催 素子間隔制御型アダプティブアレーアンテナのSINR特性に関する一検討
石原 俊梅林健太東京農工大)・Antti Tolliオウル大IT2020-77 SIP2020-55 RCS2020-168
アダプティブアレーアンテナは固定された$M$ 個のアンテナ素子で構成され,$M$個の独立した重みを制御することにより最大... [more] IT2020-77 SIP2020-55 RCS2020-168
pp.81-86
RCS 2019-06-19
09:30
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル フルデュープレクスにおけるスロット単位のシンボル繰り返しを用いる物理チャネル多重法の特性
吉田和樹佐和橋 衛東京都市大)・岸山祥久NTTドコモRCS2019-37
フルデュープレクス(FD: Full Duplex)は,従来のハーフデュープレクス(HD: Half Duplex) F... [more] RCS2019-37
pp.1-6
WPT, AP
(併催)
2019-01-18
10:10
愛知 トヨタ博物館 マルチユーザMIMOシステムにおけるブロックMSN法の特性解析と改善
菊間信良米津宏亮榊原久二男名工大AP2018-158
マルチユーザMIMO(Multi-User Multiple Input and Multiple Output: MU... [more] AP2018-158
pp.39-44
RCS, NS
(併催)
2018-12-21
14:20
広島 尾道市民会館 可変Cyclic Prefix長に基づくOFDMシステムの2パスモデルにおけるスループットに関する理論的検討
荒川雅矢落合秀樹横浜国大RCS2018-237
直交周波数分割多重(OFDM: Orthogonal Frequency-Division Multiplexing)方... [more] RCS2018-237
pp.107-112
CQ 2018-05-31
15:45
千葉 千葉大学西千葉キャンパス アカデミック・リンク・センター [招待講演]安全安心のためのV2X通信におけるQoSと輻輳制御
村瀬 勉名大CQ2018-21
車車間通信をはじめとする交通系モバイルワイヤレス通信システムV2X(Vehicle-to-Everything)通信を実... [more] CQ2018-21
pp.19-24
NS, IN
(併催)
2018-03-02
15:40
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート V2Xを用いた衝突警告アプリケーションにおけるSINR改善手法の実データを用いた通信性能評価
平井健士村瀬 勉名大IN2017-140
V2X(Vehicle-to-Everything)通信を利用した衝突警告アプリケーション(CWA)では、車や歩行者など... [more] IN2017-140
pp.303-308
ITS, WBS, RCC
(共催)
2017-12-14
13:30
沖縄 てぃるる/沖縄県市町村自治会館 [ポスター講演]Cyclic Prefix長を可変としたBICM-OFDMの特性改善に関する検討
荒川雅矢落合秀樹横浜国大WBS2017-60 ITS2017-37 RCC2017-76
直交周波数分割多重(OFDM: Orthogonal Frequency-Division Multiplexing)方... [more] WBS2017-60 ITS2017-37 RCC2017-76
pp.141-146
RCS, NS
(併催)
2017-12-15
15:10
広島 広島アステールプラザ Massive MIMOにおける線形・非線形プリコーディング適用時のエリア内SINRヒートマップによるモビリティ性能評価
西本 浩平 明徳内田 繁岡崎彰浩岡村 敦三菱電機RCS2017-267
第5世代移動通信方式 (5G) における空間利用の高度化に向けて,Massive MIMO (multiple-inpu... [more] RCS2017-267
pp.95-100
RCS 2017-06-22
10:20
沖縄 石垣商工会館 Cyclic Prefix長の短い符号化OFDMの特性改善に関する検討
荒川雅矢落合秀樹横浜国大RCS2017-65
直交周波数分割多重(OFDM: Orthogonal Frequency-Division Multiplexing)方... [more] RCS2017-65
pp.91-96
NS, IN
(併催)
2014-03-07
08:50
宮崎 宮崎シーガイア 重回帰分析を用いたIEEE 802.16jリレーネットワークのスループット解析
肥後恒平長谷川 剛谷口義明中野博隆松岡茂登阪大NS2013-216
IEEE 802.16j リレーネットワークにおけるリレーノード間リンクの通信品質は,同時に通信を行うリレーノードからの... [more] NS2013-216
pp.231-236
MoNA, CQ
(併催)
2012-09-28
09:00
香川 丸亀町レッツホール(高松市) IEEE 802.16jリレーネットワークにおける様々な電波干渉モデルに基づくタイムスロット割当手法の性能評価
三根量輔長谷川 剛谷口義明中野博隆阪大CQ2012-48
IEEE 802.16j マルチホップリレーネットワークにおけるタイムスロット割り当てにおいては,リンク間の干渉関係を決... [more] CQ2012-48
pp.37-42
SR 2011-01-28
15:30
福岡 九州工業大学 ヘテロジニアスコグニティブ無線ネットワークにおける協調受付制御に関する一検討
榎並達也村田英一山本高至吉田 進京大SR2010-86
周波数を効率的に利用する有効な手段としてコグニティブ無線が注目されている.コグニティブ無線を実現する手段として,コグニテ... [more] SR2010-86
pp.107-112
AP, RCS
(併催)
2010-11-12
14:55
福井 福井大学 移動体用適応制御アンテナのSINR特性
松田卓也藤元美俊堀 俊和福井大)・田端隆伸堀 智小島プレスAP2010-116
地上デジタル放送やITSの信号などを車載用アンテナで移動受信する際の受信品質を改善するために,複数アンテナによる受信技術... [more] AP2010-116
pp.143-146
IA 2010-10-28
14:10
海外 タイ バンコック On Asynchrounous MIMO OFDMA Uplink System Performance
Omer Abdel Razag SharifWatit BenjapolakulChulalongkorn Univ.IA2010-44
Since time and carrier frequency offsets destroy user痴 signa... [more] IA2010-44
pp.23-28
NS, IN
(併催)
2010-03-04
11:30
宮崎 宮崎シーガイア モバイルアドホックネットワークにおけるリンク品質を考慮した複数経路データ配信方式
針生 健小室信喜阪田史郎千葉大IN2009-161
近年,モバイルアドホックネットワークにおいてAODVをマルチパス化して,高配信率,高スループットなどを目的とした方式が多... [more] IN2009-161
pp.103-108
RCS 2009-06-25
14:40
愛知 名大 FFTによるチャネル推定を用いたSC-FDEの一検討
元川大路岡本英二岩波保則名工大RCS2009-31
移動体通信において発生するマルチパスフェージングを効果的に等化するために,OFDM(orthogonal frequen... [more] RCS2009-31
pp.21-26
RCS, IN
(併催)
2009-05-22
14:00
東京 機械振興会館 E-UTRAにおける下り制御チャネルへの他セル間干渉の影響の検討
中山 琢草野吉雅京セラRCS2009-20
3GPP E-UTRAでは,高い周波数利用効率が求められるため,周波数繰り返し数1などでの運用が想定される.しかし,その... [more] RCS2009-20
pp.115-120
RCS, AN, MoNA, SR, WBS
(併催)
2008-03-07
17:20
神奈川 YRP マルチパスフェージング環境下におけるOFDMAアクセス方式の検討
新津康司大日方 司田邉 造松江英明諏訪東京理科大)・村上 徹サイバネットシステムRCS2007-244
OFDM変調方式は複数のサブキャリアで構成されているため、その性質をアクセス方式に適用し、周波数軸上にて多元アクセスを行... [more] RCS2007-244
pp.347-352
 27件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会