お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1709件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, SANE, SAT
(併催)
2024-07-25
09:50
北海道 北海道大学フロンティア化学教育センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
カルマンフィルタを用いたフェーズドアレー素子電界逐次推定法
高橋 徹稲沢良夫三菱電機
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
AP, SANE, SAT
(併催)
2024-07-26
16:20
北海道 北海道大学フロンティア化学教育センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サスペンデッド線路給電直交偏波共用キャビティ付きパッチアンテナサブアレーの設計
池田峻一中本成洋田中 泰深沢 徹高橋 徹稲沢良夫三菱電機
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-06-11
13:15
山梨 山梨県石和温泉郷 石和びゅーほてる
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エンコードとマージソートを用いた MLC PCM のバーストレングス最適化手法
金 磊難波一輝千葉大CPSY2024-10 DC2024-10 RECONF2024-10
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] CPSY2024-10 DC2024-10 RECONF2024-10
pp.52-57
NS, PN, OCS
(併催)
2024-06-06
10:50
長崎 長崎商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
送信器内信号劣化耐力を備えたディジタルコヒーレント受信器の実証実験
關塚太成久野拓真樋口怜治落合匠郎森 洋二郎長谷川 浩名大PN2024-7
現在,データセンタ通信システムへコヒーレント通信技術の導入が検討されている.しかし,コヒーレント通信に用いられる高価なデ... [more] PN2024-7
pp.6-9
IN, RCS, NV
(併催)
2024-05-30
10:25
福岡 福岡大学 離散サブキャリア配置を用いた高速ビームステアリングにおける隣接チャネル漏洩電力比およびビーム検出特性評価
宗 秀哉湘南工科大)・丸田一輝東京理科大)・加保貴奈湘南工科大RCS2024-15
ビーム探索時間を削減するため,離散サブキャリア配置と高速ビームステアリングを用いたビーム探索法を提案する.アンテナを多素... [more] RCS2024-15
pp.7-12
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
16:20
茨城 産総研つくば中央 脱分極ノイズ中のグラフ状態の量子相転移
沼尻竜哉山鹿汐音中大)・吉井涼輔山東理大)・竹内勇貴NTT)・○土屋俊二中大
グラフ状態は, 測定型量子計算をはじめとする様々な量子情報処理において有用なエンタングル状態である. 実際の実験でグラフ... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
14:45
茨城 産総研つくば中央 遠隔地における量子もつれ共有のためのレーザー位相制御
天木里穂杉山陽平志鷹雄飛横浜国大)・都野智暉吉田大輔横浜国大, カ)LQUOM)・長野晃士カ)LQUOM)・堀切智之横浜国大, カ)LQUOM)・赤松大輔洪 鋒雷横浜国大
一光子干渉による量子中継器の実現に向け、二波長レーザー光によるファイバーノイズキャンセリングシステムの実証を行った。 [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
16:20
茨城 産総研つくば中央 量子もつれ光子対発生のための436 nm光源の開発
佐藤亨祐青山晋之介竹田梨菜洪 鋒雷堀切智之赤松大輔横浜国大
我々は,自発的パラメトリック下方変換により波長606 nm-1.5 µmのもつれ光子対を発生させるための励起光源として4... [more]
MW 2024-05-16
14:30
大阪 大阪大学 豊中キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
偶高調波直交ミクサにおけるI/Q振幅・位相誤差の補正によるイメージ波抑圧量の改善
道下剛明伊藤洸介津留正臣坂井尚貴伊東健治金沢工大MW2024-8
本報告では,偶高調波直交ミクサにおけるI/Q振幅・位相誤差の補正によるイメージ波の抑圧結果を示す.量子コンピュータにおけ... [more] MW2024-8
pp.1-6
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(連催)
2024-05-17
09:50
沖縄 沖縄県青年会館 Coarse-to-Fine位相同定のための階層化ArUcoマーカー配列
宮下令央田畑智志石川正俊東京理科大SeMI2024-4
ARやシステム校正等の応用に向けて,物体とカメラの位置関係を画像から認識できる様々なマーカーが提案されている.一方で,モ... [more] SeMI2024-4
pp.16-19
AP 2024-03-15
10:00
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Reconfigurable Intelligent Surfaceを用いた電子ファントム ~ 振幅・位相独立制御型可変負荷回路を用いたMIMOレーダチャネル再構成に関する検討 ~
瀬川智尋村田健太郎本間尚樹岩手大AP2023-211
著者らは,multiple-input multiple-output(MIMO)レーダを用いたヒトセンシング技術のov... [more] AP2023-211
pp.57-62
AP 2024-03-15
16:00
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
仲上・ライス伝搬環境下における移動体の到来波方向推定精度改善
本田和博関野湧斗富山大AP2023-221
我々は,コネクテッドカーや空飛ぶクルマなど次世代モビリティにおいて安定した超高速通信を実現できる円形配列フェーズドアレー... [more] AP2023-221
pp.109-114
CAS, CS
(共催)
2024-03-14
16:45
沖縄 大濱信泉記念館 指定減衰量を有する阻止域の複数要素が可変な通過域平たんFIRフィルタ設計の一検討
宮田統馬サレジオ高専)・杉田泰則長岡技科大)・○相川直幸東京理科大CAS2023-124 CS2023-117
物品の質量計測においてこれまでに効率的にノイズを除去するために,阻止域の一部に高減衰量を持たせかつ,阻止域の特性が可変な... [more] CAS2023-124 CS2023-117
pp.74-77
PN 2024-03-15
15:50
鹿児島 奄美市社会福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
時間領域タイコグラフィーを用いた複素光信号の反復再構成の検討
衣川昌孝松本正行和歌山大PN2023-91
局部発振光を用いない直接検波受信による光信号の複素振幅検出の研究が数多く行われている. このような受信方式では,デジタル... [more] PN2023-91
pp.121-126
WPT 2024-03-14
16:25
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
反射型移相器に用いるカプラ形状による性能に関する研究
梶原 豪楊 波篠原真毅三谷友彦京大WPT2023-45
本研究では、反射型移相器に用いるハイブリッドカプラの変更が移相器の性能に及ぼす影響を検討した。最初に、容易に実装できるブ... [more] WPT2023-45
pp.55-58
WPT 2024-03-15
09:35
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自己発振原理を応用した大電力マイクロ波源の設計
楊 波三谷友彦篠原真毅京大)・許 恒銘中興大学WPT2023-47
大電力のマイクロ波出力を実現するには、通常、多段のアンプ増幅が必要である。しかし、多段増幅に伴うシステムの複雑さが高まり... [more] WPT2023-47
pp.63-65
WPT 2024-03-15
14:15
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
100Wクラス無線送電システムの性能確認試験
松友斗夢諏訪東京理科大)・友田孝久JAXA)・割貝直樹諏訪東京理科大)・川合優美法政大)・大西隆広東京理科大)・近藤大将相馬央令子JAXA)・大島政英諏訪東京理科大)・田中孝治JAXAWPT2023-55
太陽発電衛星(SPS)は地上から約36,000km離れた静止衛星軌道上から地上の受電サイトにエネルギーを安全かつ効率よく... [more] WPT2023-55
pp.97-102
WPT 2024-03-15
16:15
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5.7GHz帯無線電力伝送に向けたビームフォーミングアンテナの試作
二又頌太中嶋徳正福岡工大WPT2023-59
本稿では,$5.7si{GHz}$帯無線電力伝送に向けて反射型移相器によりビームフォーミングアンテナについて説明する.F... [more] WPT2023-59
pp.117-122
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-14
10:30
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]高速ビームステアリングを用いた場合の位相回転によるセルID検出性能評価の一検討
田中鼓太朗宗 秀哉湘南工科大)・丸田一輝東京理科大)・加保貴奈湘南工科大SR2023-97
無線通信の高速化のため,複数アンテナを用いたビームフォーミングが検討されているが,使用するビームの探索が必要であり,ビー... [more] SR2023-97
pp.49-51
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-14
15:10
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]6Gに向けた計測技術の開発動向
野田華子アンリツRCS2023-278 SR2023-101 SRW2023-65
ミリ波帯などの未活用周波数帯の電波利用は飛躍的にそのニーズを増すものと予測され,近年,100GHzを超える周波数帯利用に... [more] RCS2023-278 SR2023-101 SRW2023-65
p.127(RCS), p.59(SR), p.92(SRW)
 1709件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会