お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1635件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-20
15:50
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 分布ロバストセーフ事例スクリーニングの提案および無限幅深層ニューラルネットワークへの応用
青山竜也名大)・花田博幸理研)・赤羽智志大藏芳斗田中智成名大)・稲津 佑名工大)・橋本典明理研)・村山太郎李 翰柱小嶋信矢デンソー)・竹内一郎名大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-21
16:40
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 段階的に成長するSparseNet
中村匠海種田祥吾山内ゆかり日大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-22
11:15
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 振動駆動レザバーコンピューティングによる長期のタイミング/カオス時系列予測
河合祐司阪大)・森田 尭中部大)・朴 志勲NICT/阪大)・浅田 稔IPUT/阪大/NICT/中部大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2024-06-19
11:10
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Polar符号,及び畳込みPolar符号をNeural Network Decoderで復号する場合に適した情報セットの検討
中村悠人香川大)・須山 聡永田 聡NTTドコモ)・三木信彦香川大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2024-06-21
09:00
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LTE信号を補助情報としたLSTMに基づくGNSS測位に関する一検討
小田光太郎衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-06-11
10:45
山梨 山梨県石和温泉郷 石和びゅーほてる
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アクティベーション最大化に基づくAIアクセラレータの故障分類と予測
馬 善謀難波一輝千葉大CPSY2024-8 DC2024-8 RECONF2024-8
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] CPSY2024-8 DC2024-8 RECONF2024-8
pp.40-45
NLP, CCS
(共催)
2024-06-06
09:55
福岡 西日本総合展示場AIM 光リザバー計算回路のための学習方法の検討
高林奎吾中山遼太丸山武男新山友暁砂田 哲金沢大NLP2024-15 CCS2024-2
昨今の情報技術の急速な発展により,高度かつ多様なタスクを担うコンピューティングの需要が爆発的に 増大している.そこで,近... [more] NLP2024-15 CCS2024-2
p.7
NLP, CCS
(共催)
2024-06-06
10:20
福岡 西日本総合展示場AIM 隠れ層の神経表現における冪則と画像認識性能の関係
松本 陸坪 泰宏立命館大NLP2024-16 CCS2024-3
最近の神経科学の研究では,マウスの1次視覚野の神経状態空間の次元を調べるために,多数の画像を見せた時の集団神経応答を主成... [more] NLP2024-16 CCS2024-3
pp.8-13
NS, PN, OCS
(併催)
2024-06-06
10:50
長崎 長崎商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
送信器内信号劣化耐力を備えたディジタルコヒーレント受信器の実証実験
關塚太成久野拓真樋口怜治落合匠郎森 洋二郎長谷川 浩名大PN2024-7
現在,データセンタ通信システムへコヒーレント通信技術の導入が検討されている.しかし,コヒーレント通信に用いられる高価なデ... [more] PN2024-7
pp.6-9
NLP, CCS
(共催)
2024-06-06
16:45
福岡 西日本総合展示場AIM セルラーニューラルネットワークを用いたカラリゼーションに基づく深度画像の階層型可逆符号化
黒田匡功串 星哉才塚俊吾中京大)・大竹 敢玉川大)・青森 久中京大NLP2024-27 CCS2024-14
近年,小型で安価な RGB-D センサの普及により,RGB-D 画像はコンピュータービジョンをはじめ,様々な分野で利用さ... [more] NLP2024-27 CCS2024-14
pp.57-60
NLP, CCS
(共催)
2024-06-07
09:55
福岡 西日本総合展示場AIM 機械学習を用いた発作性心房細動の検出
佐治辰樹北島博之香川大NLP2024-30 CCS2024-17
本研究では,畳み込みニューラルネットワークを用いて,心電図波形から発作性心房細動を検出するAIシステムを構築した.
ま... [more]
NLP2024-30 CCS2024-17
pp.71-73
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-07
10:55
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) マルチモーダルデータによるハンドメイド品の価格予測
杉原朋弥増田俊太郎易 聖舟山﨑俊彦東大SIP2024-12 BioX2024-12 IE2024-12 MI2024-12
ハンドメイド品は人手により一つ一つ作られ,マスプロダクトとは異なり出品者の主観的な判断が価値に大きく影響するため,初期価... [more] SIP2024-12 BioX2024-12 IE2024-12 MI2024-12
pp.60-65
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2024-05-16
09:45
東京 東京大学 生産技術研究所 コンベンションホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
フレーム間差分を用いた動画セグメンテーションモデルの開発と評価
河村聡太本多泰理中村周吾佐野 崇東洋大PRMU2024-3
Automatic Video Object Segmentation(AVOS)は、動画において対象オブジェクトを
... [more]
PRMU2024-3
pp.13-17
NLP 2024-05-10
10:30
香川 香川県社会福祉総合センター 分散的全域木生成と段階的合意に基づく連合学習アルゴリズム
森 祐樹萱谷竜也右田剛史高橋規一岡山大NLP2024-11
ニューラルネットワークの学習精度を高めるには大量の良質なデータが必要であるが,プライバシー保護等の観点からデータを集約で... [more] NLP2024-11
pp.52-57
NLP 2024-05-10
11:20
香川 香川県社会福祉総合センター セルラーニューラルネットワークによるカラリゼーションを用いたカラー画像の可逆圧縮に関する一検討
才塚俊吾串 星哉黒田匡功中京大)・大竹 敢玉川大)・青森 久中京大NLP2024-13
カラリゼーションとは,グレースケール画像をカラー化する技術である.近年,カラー画像の符号化手法にカラリゼーションを利用し... [more] NLP2024-13
pp.63-67
CCS 2024-03-27
13:00
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション Encoder-Decoderモデルのエッジ学習とその応用方法に関する一提案
曻 航己山崎比伊呂安藤洸太浅井哲也北大CCS2023-42
本研究は生成AIがエッジで学習できることに向けたEncoder-Decoderモデルの活用と,その応用を検討するものであ... [more] CCS2023-42
pp.18-23
CCS 2024-03-27
14:00
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション 多重量子化オプティマイザによるリカレントニューラルネットワークの学習評価
山崎比伊呂明野樹紀曻 航己浅井哲也安藤洸太北大CCS2023-44
本研究では、エッジでの実装を念頭においたオプティマイザであるHolmesを用いることで、時系列を持ったデータを扱う際に一... [more] CCS2023-44
pp.30-35
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2024-03-22
10:55
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST) OISTカンファレンスセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
DNNモデルへのバックドア攻撃に対する署名埋込手法の改良
藤本 聖王 イントウ宮地充子阪大ICSS2023-87
近年,機械学習,特に深層学習は飛躍的な進歩を遂げ,交通・医療・金融など多岐にわたる分野での応用により,我々の社会に大きな... [more] ICSS2023-87
pp.129-136
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2024-03-22
14:55
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST) OISTカンファレンスセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
レーザ照射を利用した欠損付き摂動を用いた敵対的サンプル
小菅大輔渡部颯斗眞鍋泰河高山佳久大東俊博東海大ICSS2023-97
近年,画像処理分野等でニューラルネットワークが目覚ましい発展,進歩を遂げていて,我々の生活の新しい基盤となる技術の開発が... [more] ICSS2023-97
pp.201-207
AP 2024-03-14
10:25
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LoS-MIMO伝送用Uniform Cross Arrayとニューラルネットワークを用いた到来方向推定
多和田基史太田喜元ソフトバンクAP2023-202
地上固定局とHAPS間のフィーダリンクはサービスエリア内の端末のトラフィックを収容するため,大容量が要求される.HAPS... [more] AP2023-202
pp.7-10
 1635件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会