お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 58件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-21
15:25
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 非線形弾性力を利用する外骨格型支援具開発に向けたfMBD逆動力学解析に基づく柔軟体形状によるヒト動作中の関節負荷増減の検討
笠井慎太郎我妻広明九工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
ED, SDM, CPM
(共催)
2024-05-24
14:45
北海道 北海道大学クラーク会館(札幌キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自己発電型デバイスに向けたフレキシブル熱電発電モジュールの開発
池田浩也フドゥザイファ アル ヒジュリ小野田 樹本名智朗井上 翼早川泰弘静岡大)・池田和司奈良先端大)・濱﨑 拡静岡大ED2024-7 CPM2024-7 SDM2024-14
三種類の導電性布を n 型半導体,p 型半導体,および金属電極とみなして試作したフレキシブル発電デバイスについて発電特性... [more] ED2024-7 CPM2024-7 SDM2024-14
pp.21-24
SDM 2023-10-13
13:40
宮城 東北大学未来情報産業研究館5F [若手招待講演]Investigation on Thermoelectric Properties of Flexible Thermoelectric Power Generators from Conductive Fabrics
Hudzaifah Al HijriDaiki KansakuHiroya IkedaShizuoka Univ.SDM2023-55
 [more] SDM2023-55
pp.7-12
CPM, ED, SDM
(共催)
2023-05-19
13:00
愛知 名古屋工大
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]フレキシブル基板上に室温成膜した酸化亜鉛薄膜の繰返し曲げ耐久試験
前元利彦大浦紀頼和田英男小山政俊佐々誠彦藤井彰彦阪工大ED2023-1 CPM2023-1 SDM2023-18
酸化物半導体のフレキシブル応用を目指して,基板を曲げても動作する酸化物薄膜デバイスの構造と,その曲げ耐久性の評価および曲... [more] ED2023-1 CPM2023-1 SDM2023-18
pp.1-6
CPM, ED, SDM
(共催)
2023-05-19
14:10
愛知 名古屋工大
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自己発電型生体センサのためのZnOナノロッドを用いたフレキシブル熱電材料の開発
池田浩也藤原直樹加藤晃基下村 勝早川泰弘静岡大)・山川俊貴池田和司奈良先端大ED2023-2 CPM2023-2 SDM2023-19
ウェアラブル発電デバイスや自己発電型生体情報センサのようなフレキシブル熱電デバイスの高性能化の ため,マイクロ波支援ソル... [more] ED2023-2 CPM2023-2 SDM2023-19
pp.7-10
EMD, WPT, EMCJ, PEM
(併催)
2022-07-15
14:25
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光トランシーバ用フレキブル基板上に形成したMSLのグラウンドに設けたスリットによる薄型化に関する検討
山口裕也青学大)・土屋明久KISTEC)・竹田昌弘稲見英治山下マテリアル)・菅間秀晃KISTEC)・橋本 修須賀良介青学大
5Gの開発やデータセンターの発展により,光通信の高速処理,機器の小型化が必要となり,フレキシブルプリント基板には低損失化... [more]
SDM, ED, CPM
(共催)
2022-05-27
13:50
ONLINE オンライン開催 フレキシブル熱電発電デバイスのためのZnO/導電性布材料の開発
川瀬暢大藤原直樹下村 勝静岡大)・山川俊貴熊本大)・池田和司奈良先端大)・早川泰弘・○池田浩也静岡大ED2022-8 CPM2022-2 SDM2022-15
ウェアラブル発電デバイスや自己発電型生体情報センサのようなフレキシブル熱電デバイスの高性能化の ため,マイクロ波支援ソル... [more] ED2022-8 CPM2022-2 SDM2022-15
pp.5-8
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-04
14:55
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]フレキシブルコイルを介した柔軟物表面での無線電力伝送
野田聡人南山大/JST)・清水宥貴竹元 豊南山大SRW2021-91
スマートフォンを専用の充電パッドに載せるだけで,充電ケーブルを挿し込むことなく充電可能な製品が普及している.本発表では,... [more] SRW2021-91
p.100
CPM 2022-03-01
13:30
ONLINE オンライン開催 室温原子層堆積法を用いた水蒸気ガスバリア膜の試作と評価
吉田一樹齋藤健太郎三浦正範鹿又健作廣瀬文彦山形大CPM2021-73
室温原子層堆積法を用いて作成した水蒸気ガスバリア膜について発表する。水蒸気ガスバリア膜は有機エレクトロニクスデバイスの劣... [more] CPM2021-73
pp.7-10
ED, SDM, CPM
(共催)
2021-05-27
14:35
ONLINE オンライン開催 フレキシブル熱電発電デバイスの発電特性評価
神作大輝川瀬暢大カーン ファイザンアロクヤサミ ペリヤナヤガクリスティ静岡大)・山川俊貴熊本大)・池田和司奈良先端大)・早川泰弘村上健司下村 勝池田浩也静岡大ED2021-4 CPM2021-4 SDM2021-15
身の回りにある廃熱を電気として利用するために,高効率フレキシブル熱電発電デバイスの開発を行っている.本研究では,炭素布を... [more] ED2021-4 CPM2021-4 SDM2021-15
pp.15-18
EID, SDM
(共催)
ITE-IDY
(連催) [詳細]
2020-12-02
14:30
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]酸化物半導体の低温欠陥制御とフレキシブルデバイス応用
曲 勇作古田 守高知工科大EID2020-10 SDM2020-44
非晶質酸化物半導体であるIn–Ga–Zn–O(IGZO)は室温スパッタ成膜可能なことからフレキシブルデバイスの半導体材料... [more] EID2020-10 SDM2020-44
pp.37-41
RCS, SR, SRW
(併催)
2020-03-04
09:20
東京 東京工業大学
(開催中止,技報発行あり)
実世界無線環境情報を用いたシミュレーション方法に関する考察
中島健智板谷聡子大須賀 徹雨海明博尾関 敦大堀文子丸橋建一児島史秀NICTRCS2019-341
現在,我々は現実世界の無線環境情報を基に,無線機器を適応的に制御するSmart Resource Flow (SRF)無... [more] RCS2019-341
pp.117-122
RCS, SR, SRW
(併催)
2020-03-04
09:40
東京 東京工業大学
(開催中止,技報発行あり)
無線LANチャネルの狭帯域化による製造現場内の無線通信品質の改善
大堀文子板谷聡子大須賀 徹中島健智丸橋建一児島史秀NICTRCS2019-342
製造現場ではIoT端末を用いた生産性向上への期待が高まっており,無線システムの導入が増加傾向にある.しかし,無線端末の増... [more] RCS2019-342
pp.123-128
EST 2020-01-31
09:55
大分 別府国際コンベンションセンター(小会議室31) グラウンドに設けたスリットによるフレキシブルプリント基板を用いたマイクロストリップ線路の低損失化に関する基礎検討
吉原岳志青学大)・土屋明久神奈川県立産技総研)・須賀良介青学大)・菅間秀晃神奈川県立産技総研)・橋本 修青学大EST2019-91
電子機器の小型化に伴い,薄く柔軟性の高いフレキシブルプリント基板が必要とされている.特定の特性インピーダンスを実現しつつ... [more] EST2019-91
pp.63-66
ED, THz
(共催) [詳細]
2019-12-24
09:25
宮城 東北大学・電気通信研究所 [招待講演]カーボンナノチューブ積層膜によるテラヘルツ-赤外フレキシブル撮像デバイス
鈴木大地石橋幸治理研)・河野行雄東工大ED2019-87
モノのインターネット・ロボット等革新技術の点検手法やインフラ設備の老朽化問題に対する解の1つとして,テラヘルツ帯(THz... [more] ED2019-87
pp.45-48
RCS 2019-06-20
14:25
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル Wi-Fiの可用帯域推定に基づくデータフロー制御
大須賀 徹中島健智大堀文子丸橋建一板谷聡子児島史秀NICTRCS2019-75
近年,製造業における人材不足解消のため,IoT (Internet of Things)やロボットの活用による生産性向上... [more] RCS2019-75
pp.233-238
IA, ICSS
(共催)
2019-06-06
15:40
宮城 東北大学 電気通信研究所 本館6階大会議室 [招待講演]情報流を効率的に制御するSDN型新世代ネットワーク技術
和泉 諭東北大IA2019-3 ICSS2019-3
様々な機器がネットワークに繋がることで多様なサービスが実現されている今日のIoT社会において,我々は人と社会・環境・IT... [more] IA2019-3 ICSS2019-3
p.13
RCS, SR, SRW
(併催)
2019-03-06
15:15
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク Smart Resource Flow無線プラットフォームの設計
中島健智板谷聡子小林 宰大須賀 徹大堀文子丸橋建一児島史秀NICTRCS2018-297
製造業の無線通信の活用はその環境要因や動的変化により安定運用に信頼性が持たれず,なかなか進んでいないのが現状である.我々... [more] RCS2018-297
pp.83-88
SDM, OME
(共催)
2018-04-07
14:15
沖縄 沖縄県青年会館 InGaZnOX/AgOX酸化物ヘテロSchottky界面の起源とフレキシブルデバイス応用
曲 勇作牧野久雄橋本慎輔濵田賢一朗増田健太郎古田 守高知工科大SDM2018-8 OME2018-8
In–Ga–Zn–O (IGZO)と酸化銀(AgOX)の酸化物ヘテロ接合は一般的な金属-酸化物半導体接合より良好なSch... [more] SDM2018-8 OME2018-8
pp.33-36
SDM, EID
(共催)
2017-12-22
13:15
京都 京都大学 GaSnO薄膜を用いたフレキシブルデバイス応用
髙木 瞭龍谷大)・梅田鉄馬奈良先端大)・松田時宜龍谷大)・上沼睦典奈良先端大)・木村 睦龍谷大EID2017-16 SDM2017-77
レアメタルフリー酸化物半導体のアモルファスGa-Sn-O(a-GTO)薄膜を用いてフレキシブルデバイスへの応用を見据えた... [more] EID2017-16 SDM2017-77
pp.23-28
 58件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会