お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 146件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP, MSS
(共催)
2024-03-14
15:40
その他 機械振興会館 遅れ時間座標系におけるマウスの脳波時系列データの順列エントロピーによる評価
小山一樹立教大)・坂口昌徳筑波大)・大西立顕立教大MSS2023-96 NLP2023-148
計算機の性能向上に伴って,非線形ダイナミクスに従うという考えのもとに,非線形時系列解析の手法の$1$つである埋め込みがE... [more] MSS2023-96 NLP2023-148
pp.119-122
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
10:10
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音楽想起時における脳波の時間周波数,事象関連電位,有向接続性解析
後藤麻友チャンポーンパックディー インオン松永華月伊藤秀真田中聡久東京農工大EA2023-112 SIP2023-159 SP2023-94
ヒトは音楽を聴くことだけでなく,頭の中で想起することができる.音楽想起時には,脳波の帯域パワーが増加されることや,運動野... [more] EA2023-112 SIP2023-159 SP2023-94
pp.300-305
MBE, NLP, MICT
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2024-01-25
14:10
徳島 鳴門教育大学 運動想起時における脳波の特徴抽出に基づく手の開閉動作の識別
庄司怜雄王 建青名工大NLP2023-111 MICT2023-66 MBE2023-57
脳波に基づくウェアラブルロボットの制御は,腕を欠損した患者が使用する筋電義手だけでなく,欠損がない人の身体機能拡張にも期... [more] NLP2023-111 MICT2023-66 MBE2023-57
pp.127-132
MBE, NLP, MICT
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2024-01-25
14:50
徳島 鳴門教育大学 仮想現実ライブ鑑賞時に簡易脳波計と多チャンネル脳波計で同時計測した脳波信号の分析
王 浩然峰岸優太堀江亮太芝浦工大NLP2023-113 MICT2023-68 MBE2023-59
著者らは没入型ヘッドマウントディスプレイ を用いた仮想ライブ視聴システムにおいて, 脳波指標を視覚効果としてフィードバッ... [more] NLP2023-113 MICT2023-68 MBE2023-59
pp.139-144
NLP 2023-11-28
13:00
沖縄 名護市産業支援センター てんかん患者の脳波データに対する再帰定量化解析
関口真音池口 徹東京理科大NLP2023-63
本稿では,健常者とてんかん患者の脳波データに対して,非線形力学系理論に基づく時系列解析法を適用することにより,その特性を... [more] NLP2023-63
pp.21-26
ET 2023-10-21
13:10
長野 信州大学工学部 ビジュアル型言語とテキスト型言語の学習時の心拍数,表情,脳波の差異分析
梅澤克之越川拓海湘南工科大)・中澤 真会津大短大部)・平澤茂一早大ET2023-18
2020年度より小学校でプログラミング教育が必修化され,プログラミングの入門としてビジュアル型のプログラミング言語が使わ... [more] ET2023-18
pp.1-6
MVE 2023-09-07
13:25
大阪 大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス A5棟 124教室 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
脳波に基づく持続的注意予測モデルの構築
林 美澪林 雅之長岡技科大)・川嵜彩恵大久保 匠日野湧太津村徳道千葉大)・土居裕和長岡技科大MVE2023-16
教育活動における学習促進のためには, 学習者の集中維持が重要である. これを実現するための予備検討として, 持続的注意課... [more] MVE2023-16
pp.11-14
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2023-07-07
15:40
北海道 小樽商科大学 3号館 102教室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
藤森法を用いてより臨床的にθ波を解析するための検討
宮副充生東京理科大)・吉田 嵩都立産技高専)・林 光緒広島大)・相川直幸東京理科大CAS2023-29 VLD2023-29 SIP2023-45 MSS2023-29
眠気を解消する仮眠法が注目を浴びており,近年その質の解析が求められている.その質の解析には睡眠紡錘波だけではなく,θ波出... [more] CAS2023-29 VLD2023-29 SIP2023-45 MSS2023-29
pp.147-151
MBE, IEE-MBE
(連催)
2023-06-16
16:50
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
三種把持動作の脳波解析におけるノイズ除去法についての分析
ファン ホアン フュ ドゥック藤原正幸柴田宏誠我妻広明九工大MBE2023-15
本研究では,掴む,挟む,摘むの3種の把持動作で異なる脳活動が計測されると仮説を立てた脳波計測実験系において,独立成分分析... [more] MBE2023-15
pp.28-33
MBE, IEE-MBE
(連催)
2023-06-16
17:15
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
三種把持動作ERD/ERS脳波解析における把持開始オンセット差異の検討
柴田宏誠・○藤原正幸ファン ホアン フュ ドゥック我妻広明九工大MBE2023-16
本研究では,脳波を用いた3種の把持動作の識別課題実験において,従来,刺激提示タイミング(オンセット)を被験者に把持を促す... [more] MBE2023-16
pp.34-39
NLP, MSS
(共催)
2023-03-15
16:15
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
睡眠ステージを特徴づけるマウスの脳波時系列の相関次元
小山一樹立教大)・坂口昌徳筑波大)・大西立顕立教大MSS2022-77 NLP2022-122
本研究ではマウスの睡眠時の脳波時系列を高次元へ埋め込む上で必要となる埋め込み次元の推定を行う. マウスの睡眠ステージには... [more] MSS2022-77 NLP2022-122
pp.75-80
NC, MBE
(併催)
2023-03-13
16:30
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多次元有向コヒーレンスと機械学習を利用した脳波による情動推定
鳥居暖華島田尊正東京電機大)・阪田 治東京理科大)・深見忠典山形大MBE2022-60
本研究では,脳波を用いた情動推定手法について検討した.表情画像を被験者に呈示して4種類の情動を引き起こし,その間の脳波を... [more] MBE2022-60
pp.9-12
EMCJ 2023-01-27
09:20
岡山 WASHU BLUE RESORT 風籠かさご
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
脳波の特徴抽出に基づく手の握り運動の識別
庄司怜雄王 建青名工大EMCJ2022-73
脳波に基づくウェアラブルロボットの制御は,腕を欠損した患者の筋電義手の使用だけでなく,欠損がない人の身体機能拡張にも期待... [more] EMCJ2022-73
pp.6-11
MBE, NC
(共催)
2022-12-03
13:30
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス 三種把持動作の脳波解析における把持開始タイミング抽出システム開発と試行個別的解析手法の提案
柴田宏誠ファン ホアン フュ ドゥック我妻広明九工大MBE2022-35 NC2022-57
本研究では,脳波を用いた3種の把持動作の識別課題実験において,モーションキャプチャ及び圧力センサを用いたオンセットによる... [more] MBE2022-35 NC2022-57
pp.57-61
NC, MBE
(併催)
2022-09-29
16:30
宮城 東北大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
生体信号と主観評価を用いたアイマスクの快適性への影響要因の解析
小島千奈横山清子名古屋市大)・小嶌美佐子林 大稀中村洸平河原ゆう子東邦ガスMBE2022-20
本研究ではVDT機器を使用することで発生する視覚疲労やそのストレスを解消する方法の1つであるアイマスクに着目し,その温度... [more] MBE2022-20
pp.24-27
MBE 2022-07-23
13:25
ONLINE オンライン開催 脚部運動関連脳電位時空間解析による左右判別の検討
佐藤智孝堀 潤一新潟大MBE2022-13
重度肢体不自由者のコミュニケーションの手段としてブレインコンピュータインタフェース(BCI)が研究されている.本研究では... [more] MBE2022-13
pp.6-8
MI 2022-07-09
15:00
北海道 小樽商工会議所・小樽経済センターホール(4階)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
EEG signal processing for the brain death determination
Jianting CAOSIT
 [more]
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-11
15:40
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 前頭葉脳波ベータ周波数帯に着目したVR交通環境体験時の安心感評価
大西 衝宍戸英彦亀田能成筑波大IMQ2021-63 IE2021-125 MVE2021-92
道路は歩行者にとって安全かつ安心して通れる環境であるべきである.そのため,歩行者の観点から道路環境を定量的に評価すること... [more] IMQ2021-63 IE2021-125 MVE2021-92
pp.278-283
HPB
(第二種研究会)
2022-02-28
14:25
ONLINE オンライン開催 CBWS:脳波を利用したゲームに適した脳波解析システムの設計
山崎大地鶴ヶ崎裕真田谷昭仁戸辺義人青学大)・唐山英明富山県立大
近年, eスポーツのイベントや大会の開催が増加し,需要が高まっている.様々な種目があるeスポーツだが,手を使って操作する... [more]
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-21
16:00
ONLINE オンライン開催 機能的結合に着目した運転時脳波の解析
鶴島正洋信川 創千葉工大)・我妻伸彦東邦大)・稲垣圭一郎中部大NC2021-35
先進的な運転支援システムをさらに発展させるために,運転の習熟に関する機能的な全脳ネットワークの解明が望まれている.先行研... [more] NC2021-35
pp.24-29
 146件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会