お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 90件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, IN
(併催)
2024-03-01
13:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター ブロックチェーン間通信時間におけるMulti-hop channelsとRelayer Aggrigationの比較実験
柳原貴明藤原明広千葉工大NS2023-220
Cosmos IBCを用いて複数のブロックチェーン(BC)をまたいでの情報のやり取りをする場合,
BCの数分IBCを個... [more]
NS2023-220
pp.282-287
NS, IN
(併催)
2024-03-01
13:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター 分散エッジコンピューティングにおける適応型フィードバックに基づくデッドラインスケジューリング手法の検討
吉井篤志伊藤友輔古閑宏幸北九州市大NS2023-234
近年,車の自動運転やロボットの遠隔制御のような遅延に敏感な IoT サービスが注目されている.これらの IoT サービス... [more] NS2023-234
pp.367-372
OCS, LQE, OPE
(共催)
2023-10-19
10:30
高知 高知共済会館 COMMUNITY SQUARE
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
PM-HNLFを用いた単一偏波PAM4信号の偏波多重QPSK信号への光信号集約の検討
藤原侑斗久野大介丸田章博三科 健阪大OCS2023-26 OPE2023-81 LQE2023-28
異なる変調フォーマットや多重技術を用いるネットワークを低遅延・高効率に接続する方法として,様々な全光変調フォーマット変換... [more] OCS2023-26 OPE2023-81 LQE2023-28
pp.1-6
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(連催)
2023-05-18
18:20
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エッジ連合学習における端末の移動を考慮したパラメータ集約のタイミング制御
小野翔多東大)・山崎 託三好 匠芝浦工大)・田谷昭仁西山勇毅瀬崎 薫東大SeMI2023-7
車載センサなどによって収集された地域に紐づくデータを用いて,サービスを提供する研究が行われている.
これらの研究では自... [more]
SeMI2023-7
pp.26-29
IN, NS
(併催)
2023-03-02
10:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Delayed Hit効果抑制のためのバーストスコア集計の処理負荷の抑制法
フェリ ファリアント福岡大)・上山憲昭立命館大NS2022-168
キャッシングは高人気コンテンツに対するネットワーク品質を向上させるが,キャッシュ制御法,特にキャッシュ置換アルゴリズムは... [more] NS2022-168
pp.7-12
IN, NS
(併催)
2023-03-02
16:50
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
パケット集約によるルータ負荷軽減方法の検討と評価
尾西杏夏・○青木道宏愛知工大NS2022-206
インターネットにおけるM2M(Machine to Machine)接続は様々な分野での活用が考えられており, M2M接... [more] NS2022-206
pp.223-226
IN, NS
(併催)
2023-03-03
15:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TCP in IoTにおける時間制約を考慮したパケット集約個数制御
神崎 惇高橋直也関西大)・伊藤暢彦吉野秀明日本工大)・山本 幹関西大NS2022-249
IoT (Internet of Things) におけるゲートウェイ (GW) ルータでのパケット集約は,災害時など多... [more] NS2022-249
pp.470-474
NC, NLP
(共催)
2023-01-28
11:45
北海道 公立はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
充放電効率を考慮したリチウムイオン蓄電池群制御の適応的割り当ての一検討
有馬理仁大和製罐)・福井正博立命館大NLP2022-85 NC2022-69
脱炭素化に向け,太陽光などの変動性再生可能エネルギーの導入が拡大している.そして昼間に偏在する太陽光発電電力の夕方・夜間... [more] NLP2022-85 NC2022-69
pp.20-23
SeMI, IPSJ-DPS, IPSJ-MBL, IPSJ-ITS
(連催)
2022-05-26
16:42
沖縄 北谷町商工会ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
イメージセンサネットワークのリアルタイムストリームデータのためのブロックチェーンシステムの実証
平井賢誠秋山久遠新熊亮一芝浦工大)・峯 荒夢ガイアックスSeMI2022-8
本レポートでは、LIDAR(Light Detection and Ranging)デバイスから送信されるストリーミング... [more] SeMI2022-8
pp.36-39
PN 2022-03-01
14:20
ONLINE オンライン開催 [招待講演]DCIディスアグリゲーション化の動向とネットワンシステムズの取組み
関原愼二ネットワンシステムズPN2021-61
近年、クラウドネットワークのトラフィックは爆発的に増加しており、そのトラフィックを運ぶオプティカルネットワークも大容量化... [more] PN2021-61
p.47
MI 2022-01-27
16:39
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]深層学習に基づく3次元CT画像からの複数臓器の自動位置検出 ~ 2D-CNNとTransformerの融合 ~
加納大暉周 向栄原 武史藤田広志岐阜大MI2021-89
3次元CT画像から複数臓器を自動認識し,その位置を検出する処理が医師の診断をサポートするコンピュータ支援診断システムに必... [more] MI2021-89
pp.190-193
IN, IA
(併催)
2021-12-17
14:05
広島 広島大学東千田キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
経路制御を利用した ICN ルータにおける FIB 集約
中村 遼福岡大)・上山憲昭立命館大IA2021-46
近年,データを送受信するホストではなくデータそのものを中心としたネットワークである情報指向ネットワークが注目を浴びている... [more] IA2021-46
pp.69-76
ICM 2021-03-19
09:00
ONLINE オンライン開催 [奨励講演]通信キャリアにおけるネットワーク 故障対応業務自動化に向けたオーケストレータの実装と評価
須藤侑一佐藤亮介石塚祐一郎坂田浩亮萩原宜和古川 毅NTTICM2020-65
近年,Digital Transformation(DX)が社会的に推進されており,通信キャリアでは,将来的な人員逓減に... [more] ICM2020-65
pp.30-35
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2021-01-26
09:00
ONLINE オンライン開催 FPGAを用いたデータベースクエリ処理の高速化
尾作洋彦電通大)・吉見真聡TIS)・策力木格吉永 努電通大VLD2020-55 CPSY2020-38 RECONF2020-74
ビッグデータ解析は演算あたりのデータ量が多く,主記憶へのデータ転送がボトルネックになりやすい.そこで,FPGAで構成した... [more] VLD2020-55 CPSY2020-38 RECONF2020-74
pp.90-95
ICM 2020-07-16
14:25
ONLINE オンライン開催 タイマ機構による複数ワークフロー間の工程集約方式
須藤侑一佐藤亮介尾居愛子坂田浩亮萩原宜和古川 毅NTTICM2020-11
近年,通信キャリアにおいては,ワークフローエンジン(WFE)など自動化システムを用いた業務効率化を推進している.キャリア... [more] ICM2020-11
pp.19-24
ICM 2020-03-03
16:00
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島)
(開催中止,技報発行あり)
ネットワーク構成情報を用いたNW装置警報群の関連付け及び主要因警報分析方式の提案
佐藤亮介尾居愛子須藤侑一NTT)・伊藤良太NTTネオメイト)・中島 求古川 毅坂田浩亮NTTICM2019-64
キャリアネットワークの監視オペレーションにおいて,装置故障の際,当該装置からの警報(主要因ALM)に加え,周辺の装置から... [more] ICM2019-64
pp.129-134
CQ 2019-08-27
09:50
北海道 函館アリーナ 一定個数データ集約方式に対する平均遅延時間近似と適応的制御
吉野秀明奥澤柚太杉原龍之介大田健紘平栗健史日本工大CQ2019-58
遅延要件が厳しいIoTアプリケーションを実現するためには、センサデータを集約するIoTゲートウェイにおける遅延の抑制が重... [more] CQ2019-58
pp.7-12
PN 2019-08-26
13:50
北海道 かんぽの宿 小樽 [招待講演]フォトニックトランスポート技術とオープン化の動向 ~ 5G時代に向けて ~
菅谷 靖富士通PN2019-16
5G時代の到来に向けて、フォトニックネットワークは、ますます大容量化の加速、さらに低コスト・シンプルなオペレーション、そ... [more] PN2019-16
pp.37-42
SeMI, RCS, NS, SR, RCC
(併催)
2019-07-11
10:40
大阪 I-Siteなんば(大阪) [ポスター講演]フレームアグリゲーションを適用した全二重無線LANにおける非飽和状態を考慮したスループットおよび遅延解析
森本瑞輝眞田耕輔羽多野裕之森 香津夫三重大RCC2019-21 NS2019-57 RCS2019-114 SR2019-33 SeMI2019-30
同一周波数上でデータフレームを同時に送受信することを可能とする無線全二重通信技術を適用した全二重無線LANでは, それぞ... [more] RCC2019-21 NS2019-57 RCS2019-114 SR2019-33 SeMI2019-30
pp.49-54(RCC), pp.75-80(NS), pp.71-76(RCS), pp.81-86(SR), pp.63-68(SeMI)
PN 2019-03-15
11:20
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル 大研修室 超並列光チャネルにビット単位でマッピングを行う伸縮自在ダイナミックMAC構成手法
杉浦叶典関川 柊村上正樹岡本 聡山中直明慶大PN2018-91
インターネットは急速に普及しており,我が国におけるネットワークトラヒックは指数関数的に増加している.それに伴い,光ファイ... [more] PN2018-91
pp.47-54
 90件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会