お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

システムとLSIの設計技術研究会 (IPSJ-SLDM)  (検索条件: 2010年度)

「from:2011-01-17 to:2011-01-17」による検索結果

[システムとLSIの設計技術研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 32件中 21~32件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2011-01-18
11:15
神奈川 慶應義塾大学日吉キャンパス クラスタベースFPGAにおける論理ブロック内のローカル配線最適化
益満裕司尼崎太樹飯田全広末吉敏則熊本大VLD2010-104 CPSY2010-59 RECONF2010-73
現在,FPGA(Field Programmable Gate Array)の多くは,クラスタベースFPGAである.クラ... [more] VLD2010-104 CPSY2010-59 RECONF2010-73
pp.139-144
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2011-01-18
11:35
神奈川 慶應義塾大学日吉キャンパス スイッチブロックのトポロジに着目したFPGAの配線テスト手法
用正博紀井上万輝尼崎太樹飯田全広末吉敏則熊本大VLD2010-105 CPSY2010-60 RECONF2010-74
通常のLSI ではATPG(Automatic Test Pattern Generation)ツールを利用した出荷テス... [more] VLD2010-105 CPSY2010-60 RECONF2010-74
pp.145-150
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2011-01-18
11:55
神奈川 慶應義塾大学日吉キャンパス MEMSダイナミック光再構成型ゲートアレイにおけるMEMS組立精度
森田裕宣渡邊 実静岡大VLD2010-106 CPSY2010-61 RECONF2010-75
 [more] VLD2010-106 CPSY2010-61 RECONF2010-75
pp.151-156
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2011-01-18
13:30
神奈川 慶應義塾大学日吉キャンパス [招待講演]FPGAを対象とした束データ方式による非同期式回路の設計
齋藤 寛会津大VLD2010-107 CPSY2010-62 RECONF2010-76
本稿では,始めに,FPGAを対象とした非同期式回路の研究を紹介する.次に,束データ方式による非同期式回路を,市販のFPG... [more] VLD2010-107 CPSY2010-62 RECONF2010-76
pp.157-162
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2011-01-18
14:30
神奈川 慶應義塾大学日吉キャンパス マルチアクセラレータ型動的再構成プロセッサの実装
猪狩修平北道淳司奥山祐市黒田研一会津大VLD2010-108 CPSY2010-63 RECONF2010-77
近年のSystem on a Chip(SoC)において,特定の機能に特化した多種の専用ハードウェアの搭載による実装面積... [more] VLD2010-108 CPSY2010-63 RECONF2010-77
pp.163-168
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2011-01-18
14:50
神奈川 慶應義塾大学日吉キャンパス 超低電力アクセラレータSLD(Silent Large Datapath) の提案
安田好宏小崎信明木村優之齊藤貴樹池淵大輔天野英晴慶大)・中村 宏東大)・宇佐美公良芝浦工大)・並木美太郎東京農工大)・近藤正章電通大VLD2010-109 CPSY2010-64 RECONF2010-78
Silent Large Datapath (SLD) は組み込み機器向けの低消費電力アクセラレータである.動的リコンフ... [more] VLD2010-109 CPSY2010-64 RECONF2010-78
pp.169-174
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2011-01-18
15:10
神奈川 慶應義塾大学日吉キャンパス 超低電力アクセラレータSLD(Silent Large Datapath)の実機評価
小崎信明安田好宏齊藤貴樹池淵大輔木村優之天野英晴慶大)・中村 宏東大)・宇佐美公良芝浦工大)・並木美太郎東京農工大)・近藤正章電通大VLD2010-110 CPSY2010-65 RECONF2010-79
近年,モバイル機器の高機能化に伴い,高性能かつ低電力なアクセラレータに対する要求が高まっている.これを達成するための手段... [more] VLD2010-110 CPSY2010-65 RECONF2010-79
pp.175-180
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2011-01-18
15:30
神奈川 慶應義塾大学日吉キャンパス FPGAを用いたデータストリームに対するウィンドウジョインの検討
寺田祐太三好健文電通大)・川島英之筑波大)・吉永 努電通大VLD2010-111 CPSY2010-66 RECONF2010-80
データストリーム処理の演算の一つであるウィンドウジョインをFPGA を用いて高速化する手法を検討する.データストリーム処... [more] VLD2010-111 CPSY2010-66 RECONF2010-80
pp.181-186
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2011-01-18
16:05
神奈川 慶應義塾大学日吉キャンパス FPGAによるメニーコアシミュレータScalableCoreシステムの正当性検証
高前田伸也笹河良介吉瀬謙二東工大VLD2010-112 CPSY2010-67 RECONF2010-81
我々は,タイル型メニーコアアーキテクチャを主な対象とするFPGAによるシミュレーション環境ScalableCoreシステ... [more] VLD2010-112 CPSY2010-67 RECONF2010-81
pp.187-192
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2011-01-18
16:25
神奈川 慶應義塾大学日吉キャンパス FPGAによる高速で扱いやすいLCD表示器の実装と評価
藤枝直輝吉瀬謙二東工大VLD2010-113 CPSY2010-68 RECONF2010-82
組込みシステムの出力表示あるいはデバッグのためには,簡易に接続・利用でき,多くの情報を表示できる表示器の有用性が高い.我... [more] VLD2010-113 CPSY2010-68 RECONF2010-82
pp.193-198
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2011-01-18
16:45
神奈川 慶應義塾大学日吉キャンパス PC-FPGA複合クラスタにおけるゲートウェイと遠隔呼出し機構
小畑正貴・○上嶋 明尾崎 亮岡山理科大VLD2010-114 CPSY2010-69 RECONF2010-83
PCクラスタによる並列処理及びFPGAによるハードウェアアクセラレーションは高性能計算システムの重要な技術であり,多くの... [more] VLD2010-114 CPSY2010-69 RECONF2010-83
pp.199-204
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2011-01-18
17:05
神奈川 慶應義塾大学日吉キャンパス 複数のFPGAを用いたデータフローマシン構築の検討
田舎片健太森下博和慶大)・長名保範成蹊大)・藤田直行JAXA)・天野英晴慶大VLD2010-115 CPSY2010-70 RECONF2010-84
近年,物理学,化学,経済学といった種々の分野で科学技術計算が用いられている.その計算には,通常多くの浮動小数点演算が含ま... [more] VLD2010-115 CPSY2010-70 RECONF2010-84
pp.205-210
 32件中 21~32件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会