お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

パターン認識・メディア理解研究会 (PRMU)  (検索条件: 2016年度)

「from:2016-10-20 to:2016-10-20」による検索結果

[パターン認識・メディア理解研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 20件中 1~20件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PRMU 2016-10-20
13:00
宮崎 宮崎大学 オープンサイエンスの動向と情報学分野へのインパクト
北本朝展NIIPRMU2016-90
「オープンサイエンス」は,サイエンスをよりオープンにすることを目的とする,多様な運動を束ねた概念である.しかしオープンな... [more] PRMU2016-90
pp.1-6
PRMU 2016-10-20
13:30
宮崎 宮崎大学 [招待講演]日本語の歴史的典籍のデジタル化における国文学研究資料館の戦略
山本和明国文学研究資料館PRMU2016-91
国文学研究資料館では現在,大規模学術フロンティア促進事業「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」が進行し... [more] PRMU2016-91
pp.7-8
PRMU 2016-10-20
14:30
宮崎 宮崎大学 [招待講演]くずし字・古文書の自動解読にむけて
寺沢憲吾公立はこだて未来大PRMU2016-92
講演者はこれまで,毛筆手書き文書や古活字文書などの,通常のOCR(光学文字認識)の適用が困難であるような文書に対し,OC... [more] PRMU2016-92
pp.9-14
PRMU 2016-10-20
15:40
宮崎 宮崎大学 ディープラーニングによる日本語の歴史的典籍におけるくずし字の認識およびWWWアプリケーション開発の試み
早坂太一大野 亙加藤弓枝豊田高専)・山本和明国文学研究資料館PRMU2016-93
国文学研究資料館古典籍共同研究事業センターにより構築が進められている「日本語の歴史的典籍データベース」を有効活用すること... [more] PRMU2016-93
pp.15-18
PRMU 2016-10-20
16:10
宮崎 宮崎大学 構成性システムとその手書き文字認識への応用について
伊達 章窪田 光山田雄輔宮崎大PRMU2016-94
S. Geman の構成性システム(Composition Systems)を紹介し,それを手書き文字認識への応用した ... [more] PRMU2016-94
pp.19-24
PRMU 2016-10-20
16:40
宮崎 宮崎大学 混合文字データセットを用いたCNNの内部状態解析
井手将太内田誠一九大PRMU2016-95
活字,手書き,多フォントの3つのタイプが混在したデータセットの認識実験を畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を用いて... [more] PRMU2016-95
pp.25-30
PRMU 2016-10-20
17:10
宮崎 宮崎大学 文字カテゴリの急所をCNNで探る
井手将太内田誠一九大PRMU2016-96
印刷数字,手書き数字,多フォント数字を対象として,畳み込みニューラルネットワーク(CNN)による認識実験を行うと,どのデ... [more] PRMU2016-96
pp.31-36
PRMU 2016-10-21
09:30
宮崎 宮崎大学 Deep-CNNを用いた人物判定による入退室管理システム
木綱啓人比嘉優樹佐藤裕幸岩手県立大PRMU2016-97
 [more] PRMU2016-97
pp.37-42
PRMU 2016-10-21
10:00
宮崎 宮崎大学 顔認識のためのスパース表現分類法における基底作成に関する一検討
渡邉秀昭東北大)・和泉勇治日大)・片岡 駿田中和之東北大PRMU2016-98
コンピュータによる人間の顔認識は, 防犯等の観点において重要な研究課題である. サングラスやスカーフなどのノイズが生じて... [more] PRMU2016-98
pp.43-48
PRMU 2016-10-21
10:30
宮崎 宮崎大学 環境光の急変による視覚特性変化を考慮した歩行者の視認性推定に関する予備検討
今枝祐綺平山高嗣川西康友出口大輔井手一郎村瀬 洋名大PRMU2016-99
本報告では,環境光の急変時における歩行者の視認性推定手法を提案する.先進運転支援システム(ADAS)の構築に向けて,運転... [more] PRMU2016-99
pp.49-54
PRMU 2016-10-21
11:10
宮崎 宮崎大学 領域分割を活用したSEM画像による照度差ステレオ
松瀬博喜上瀧 剛内村圭一熊本大)・宮本 敦日立PRMU2016-100
本稿は,走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて半導体パターンの三次元形状を再構成することを目的とする.これまでに,SEM画像... [more] PRMU2016-100
pp.55-60
PRMU 2016-10-21
11:40
宮崎 宮崎大学 細胞内の中心体追跡と移動原理推定
杉本 潤九大)・近藤 興木村 暁国立遺伝学研)・内田誠一九大PRMU2016-101
動物細胞を撮像した動画内の中心体を追跡し,移動の定量化と解析を行うバイオイメージ・インフォマティクスに取り組んだ.中心体... [more] PRMU2016-101
pp.61-66
PRMU 2016-10-21
12:10
宮崎 宮崎大学 [ショートペーパー]植物根圏フローラの活動理解のための計測手法の検討
武富貴史晝間 敬岡田 豪伊原彰紀奈良先端大)・山本豪志朗京大PRMU2016-102
植物の根圏に存在する微生物群(フローラ)は植物の成長に影響を与えることが知られているが,その具体的な役割は明らかにされて... [more] PRMU2016-102
pp.67-68
PRMU 2016-10-21
13:30
宮崎 宮崎大学 [招待講演]なぜクックパッドがデータのオープン化を行うのか?
伊尾木将之クックパッドPRMU2016-103
 [more] PRMU2016-103
p.69
PRMU 2016-10-21
14:10
宮崎 宮崎大学 ソフトウェア工学分野における公開データとその活用 ~ ソフトウェア検証に関する公開データについて ~
則兼卓人伊原彰紀平尾俊貴松本健一奈良先端大PRMU2016-104
 [more] PRMU2016-104
pp.73-78
PRMU 2016-10-21
14:40
宮崎 宮崎大学 教育データのオープン化に向けて
末廣大貴毛利考佑谷口雄太大久保文哉島田敬士緒方広明九大PRMU2016-105
九州大学では様々な教育・学習のプロセスを教育データとして収集,蓄積し,教育・学習の支援に向けた研究を行っている.近年は様... [more] PRMU2016-105
pp.79-84
PRMU 2016-10-21
15:10
宮崎 宮崎大学 Shinpuhkanデータセットの拡張と関連ツールの公開に向けて
川西康友名大)・飯山将晃京大)・椋木雅之宮崎大)・美濃導彦京大)・村瀬 洋名大PRMU2016-106
人物照合やカメラ間追跡の研究を目的とした大規模データセットの需要は高いが,カメラ台数,画像枚数,人数の全てについて規模の... [more] PRMU2016-106
pp.85-90
PRMU 2016-10-21
15:50
宮崎 宮崎大学 任意の非マルコフ的制約下での多物体追跡
徳永 誠内田誠一九大PRMU2016-107
本稿では,非マルコフ的制約下にでの多物体追跡手法の提案を行う.非マルコフ的制約とは,時刻に依存しない追跡対象の関係性を表... [more] PRMU2016-107
pp.91-96
PRMU 2016-10-21
16:20
宮崎 宮崎大学 ステガノグラフィ(ANGO)のテンプレートマッチングへの応用 ~ 暗号技術と画像処理技術の異分野連携 ~
石塚裕一九大)・越前 功NII)・岩村惠市東京理科大)・櫻井幸一九大PRMU2016-108
坂口安吾の小説「アンゴウ」をヒントにANGO(Asymmetric Nondestractive steGanOgrap... [more] PRMU2016-108
pp.97-102
PRMU 2016-10-21
16:50
宮崎 宮崎大学 Collaborative Mean Attraction法による画像分類
荻原弘樹椋木雅之宮崎大PRMU2016-109
本稿では,これまでカメラ間人物照合に適用されてきたCollaborative Mean Attraction法(CMA法... [more] PRMU2016-109
pp.103-106
 20件中 1~20件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会