お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

教育工学研究会 (ET)  (検索条件: 2008年度)

「from:2009-01-24 to:2009-01-24」による検索結果

[教育工学研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 20件中 1~20件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2009-01-24
09:35
神奈川 国立特別支援教育研究所 甲賀圏域における個別の支援計画と情報ネットワーク構想
西谷 淳甲賀市教委ET2008-73
 [more] ET2008-73
pp.1-2
ET 2009-01-24
09:55
神奈川 国立特別支援教育研究所 教師と保護者に個別の指導計画作成ツールがなぜ重要なのか ~ オンラインIEP策定ツールの開発 ~
成田 滋兵庫教大)・西谷 淳甲賀市教育研)・三原義男勝美システムズET2008-74
 [more] ET2008-74
pp.3-8
ET 2009-01-24
10:15
神奈川 国立特別支援教育研究所 特別支援学校における「音声発音システム」を活用した教育実践活動
生田 茂大妻女子大ET2008-75
パーソナルコンピュータに取り込んだ音声や音をドットコード化し,画像やテキストとともに編集し,カラープリンタを用いて普通紙... [more] ET2008-75
pp.9-13
ET 2009-01-24
10:45
神奈川 国立特別支援教育研究所 点字・指点字学習ソフトウェアの試作
安齋誠一今野博文村上 聡大内 誠東北福祉大ET2008-76
 [more] ET2008-76
pp.15-20
ET 2009-01-24
11:05
神奈川 国立特別支援教育研究所 特別支援教育の教材開発における実践的アプローチ
佐々木忠之茨城大ET2008-77
筆者は,十年以上にわたって茨城県内の特別支援教育学校の教員に協力し,実践的アプローチで教材の開発を行ってきた.本報告では... [more] ET2008-77
pp.21-24
ET 2009-01-24
11:25
神奈川 国立特別支援教育研究所 リアルタイム音声特徴ベクトルを用いた発声・発語学習ツールの開発
上田裕市塔本麻友美青木敏裕坂田 聡熊本大ET2008-78
音声特徴ベクトル(音声/音響特徴量・音素特徴量・音素距離)をリアルタイム推定可能なソフトウエアエンジンについて先に報告し... [more] ET2008-78
pp.25-30
ET 2009-01-24
11:45
神奈川 国立特別支援教育研究所 パーソナルロボットを用いた特別支援教育の新しい学習環境の提案 ~ 知的障害と自閉症の児童らを対象とした2年間の国語の授業を通して ~
棟方哲弥特総研)・藤田善弘西沢俊広NECET2008-79
パーソナルロボットとインターネットを活用した授業実践を行った.対象は,知的障害養護学校に在籍する自閉症児3名とダウン症児... [more] ET2008-79
pp.31-36
ET 2009-01-24
12:05
神奈川 国立特別支援教育研究所 [技術展示]コミュニケーションロボットPaPeRoと中高校・介護施設での利用事例
横田秀明石黒 新大中慎一藤田善弘NECET2008-80
 [more] ET2008-80
pp.37-42
ET 2009-01-24
13:30
神奈川 国立特別支援教育研究所 特別支援教育事例データベース・システムを用いた指導方法の共有
永森正仁電通大/長岡技科大)・長澤正樹新潟大)・植野真臣電通大ET2008-81
本研究では,特別支援教育における児童の問題行動事例データベース・システムの開発を行った.システムには事例データとして,(... [more] ET2008-81
pp.43-48
ET 2009-01-24
13:50
神奈川 国立特別支援教育研究所 障害者に対する潜在的態度の測定技法
栗田季佳京大)・若松昭彦広島大)・楠見 孝京大ET2008-82
障害者に対する態度は,従来質問紙のような顕在指標による測定が主流であった。しかしながら,顕在指標による測定では,回答の意... [more] ET2008-82
pp.49-51
ET 2009-01-24
14:10
神奈川 国立特別支援教育研究所 視覚障害児のための幾何学学習用触覚教材の試作
金子 健特総研ET2008-83
視覚障害がある場合でも(ない場合でも)理解しやすいと考えられる,立体を含む幾何学学習用の触覚教材の試作について,比較的簡... [more] ET2008-83
pp.53-58
ET 2009-01-24
14:40
神奈川 国立特別支援教育研究所 聴覚特別支援学校における文字校内放送システムの運用と展望
横山知弘筑波大附属聴覚特別支援学校)・棟方哲弥特総研)・板橋安人竹村 茂武林靖浩筑波大附属聴覚特別支援学校ET2008-84
聴覚特別支援学校における文字校内放送システムの導入が進み始めた.聴覚障害教育に必要な情報保障には,授業や指導における情報... [more] ET2008-84
pp.59-64
ET 2009-01-24
15:00
神奈川 国立特別支援教育研究所 特別支援学校における支援機器等の保有状況・利用状況 ~ 2008年1月1日現在の調査結果から ~
中村 均棟方哲弥金森克浩太田容次渡邉正裕特総研ET2008-85
わが国の特別支援学校における情報関連支援機器等の普及・利用状況を把握するために全国の1005校を対象に郵送による質問紙調... [more] ET2008-85
pp.65-70
ET 2009-01-24
15:20
神奈川 国立特別支援教育研究所 情報関連支援機器等の活用を促すWeb型の映像マニュアル作成 ~ 動画コンテンツの内容・構成・規格とWebサイトからの提供システムを中心に ~
金森克浩太田容次中村 均棟方哲弥渡邉正裕特総研ET2008-86
情報関連支援機器等を利用することの有効性は先行実践例等から知られる一方で,視覚障害,聴覚障害特別支援学校を除けば,一部の... [more] ET2008-86
pp.71-76
ET 2009-01-24
15:50
神奈川 国立特別支援教育研究所 全盲児童の図形模写の評価システムの開発
久米祐一郎橘田未有栗林英範鈴木洋祐河本健一郎東京工芸大)・佐藤知洋佐藤直子山田 毅宮崎善郎筑波大附属視覚特別支援学校)・大内 進特総研ET2008-87
全盲児童の教育において図形を模写することが形状を学ぶ基礎学習として重要である.本研究ではPCを利用して模写した図形を定量... [more] ET2008-87
pp.77-80
ET 2009-01-24
16:10
神奈川 国立特別支援教育研究所 3次元CADを活用した全盲児のための絵画の半立体的翻案と評価
大内 進棟方哲弥渡辺哲也特総研ET2008-88
3次元CADを活用した積層造型法により、絵画を半立体的に翻案した「触る絵」の作成に取り組んだ.最新の装置による立体形状の... [more] ET2008-88
pp.81-86
ET 2009-01-24
16:30
神奈川 国立特別支援教育研究所 シンボルを用いたニュースコンテンツの試作と配信
山口俊光棟方哲弥特総研ET2008-89
知的障害のある人を主な対象とするシンボルを用いたニュースの配信システムの構築を行った.具体的には,先行事例である米国のN... [more] ET2008-89
pp.87-92
ET 2009-01-24
17:00
神奈川 国立特別支援教育研究所 高機能自閉症児のための絵記号コミュニケーション学習支援の実践
村田育也北海道教大)・田実 潔北星学園大)・井筒勝信北海道教大)・辰己丈夫東京農工大ET2008-90
経済産業省が制定した「コミュニケーション支援用絵記号デザイン(JIS絵記号)」を用いて,高機能自閉症児のためのコミュニケ... [more] ET2008-90
pp.93-98
ET 2009-01-24
17:20
神奈川 国立特別支援教育研究所 支援技術の利用実態
坂井 聡宮崎英一香川大ET2008-91
本研究では、支援機器を導入した経験のある親58人に対してアンケートを実施し、導入したことのある機器の種類、使用期間、相談... [more] ET2008-91
pp.99-104
ET 2009-01-24
17:40
神奈川 国立特別支援教育研究所 発達障害児の情報モラル教育における実践課題
江田裕介和歌山大)・一ツ田啓之和歌山大教育学部附属特別支援学校ET2008-92
携帯電話の普及により障害のある児童生徒の間においても電子メールやインターネットの利用は急速に拡大している。特別支援学校の... [more] ET2008-92
pp.105-109
 20件中 1~20件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会