お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

宇宙・航行エレクトロニクス研究会 (SANE)  (検索条件: 2013年度)

「from:2013-06-20 to:2013-06-20」による検索結果

[宇宙・航行エレクトロニクス研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 29件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE 2013-06-20
10:20
茨城 JAXA 筑波宇宙センター 陸域観測技術衛星2号(ALOS-2)搭載Lバンド合成開口レーダ(PALSAR-2)の開発状況
勘角幸弘大澤右二鈴木新一JAXASANE2013-14
だいち(ALOS)ミッションの継続にあたり、宇宙航空研究開発機構(以下、「JAXA」という)は、最先端のLバンド合成開口... [more] SANE2013-14
pp.1-4
SANE 2013-06-20
10:45
茨城 JAXA 筑波宇宙センター ALOS PRISMによる数値標高モデル(DSM)の広域整備に関する検討
田殿武雄JAXA)・高久淳一リモート・センシング技術センター)・島田政信JAXA
 [more]
SANE 2013-06-20
11:10
茨城 JAXA 筑波宇宙センター L-band SARを用いた災害域検出
渡邉 学島田政信JAXA
LバンドのSAR/full polarimetry modeを用いて災害域を検出する手法について、津波による建物被害域、... [more]
SANE 2013-06-20
11:35
茨城 JAXA 筑波宇宙センター 100Kg級の衛星に搭載可能なマイクロ波合成開口レーダ
齋藤宏文冨木淳史プリランド リスキ アクバル大谷 崇西城邦俊JAXA)・ヨサファット テトォコ スリ スマンティヨ千葉大)・広川次郎安藤 真東工大SANE2013-15
従来、大型衛星にしか搭載できなかった多偏波のマイクロ波合成開口レ―ダを革新的に小型化し、惑星・地球マイクロ波リモートセン... [more] SANE2013-15
pp.5-10
SANE 2013-06-20
13:00
茨城 JAXA 筑波宇宙センター 地球観測衛星用Ka帯高速データ伝送システムの検討 ~ LDPC符号、VCM/ACMの検討 ~
田島成将稲岡和也荒木智宏島田政明谷島正信JAXASANE2013-16
宇宙航空研究開発機構(JAXA)では地球観測衛星の高性能化に対応するため、観測データ伝送システムの高速化を進めており、2... [more] SANE2013-16
pp.11-16
SANE 2013-06-20
13:25
茨城 JAXA 筑波宇宙センター [招待講演]天文学におけるイメージング技術
岡村定矩法政大SANE2013-17
天体からは、ガンマ線から電波まで、あらゆる波長の電磁波が地球に届く。このうち可視光と電波は地上の望遠鏡で観測できるが、そ... [more] SANE2013-17
pp.17-21
SANE 2013-06-20
14:30
茨城 JAXA 筑波宇宙センター GCOM-W1/AMSR2の運用状況と初期軌道上性能
笠原希仁佐々木俊崇伊藤徳政杢野正明JAXASANE2013-18
地球環境変動観測ミッション(GCOM)は、地球規模での気候変動の解明等の目的のため、長期間継続的に観測を行えるシステムと... [more] SANE2013-18
pp.23-26
SANE 2013-06-20
14:55
茨城 JAXA 筑波宇宙センター AMSR2輝度温度プロダクトの評価
今岡啓治前田 崇奥山 新笠原希仁JAXA
 [more]
SANE 2013-06-20
15:20
茨城 JAXA 筑波宇宙センター GCOM-W「しずく」による世界の水問題解決への取り組み
沖 大幹東大
 [more]
SANE 2013-06-20
15:45
茨城 JAXA 筑波宇宙センター AMSR-E・MODIS・AVNIR-2を用いた凍土域における積雪推定手法の考案
筒井浩行小池俊雄東大SANE2013-19
衛星マイクロ波リモートセンシングを用いた積雪深推定における凍結土壌の影響について調査することを目的とし,凍土の広がるシベ... [more] SANE2013-19
pp.27-30
SANE 2013-06-20
16:25
茨城 JAXA 筑波宇宙センター 陸面データ同化手法を用いたカンボジアにおける土壌水分推定手法の検討
玉川勝徳小池俊雄モハメド ラスミー辻本久美子会田健太郎東大SANE2013-20
 [more] SANE2013-20
pp.31-34
SANE 2013-06-20
16:50
茨城 JAXA 筑波宇宙センター EarthCARE/CPRの開発および検証準備
岡田和之富田英一木村俊義中塚大貴會田芳久関 義広飯出芳弥門崎 学JAXASANE2013-21
 [more] SANE2013-21
pp.35-40
SANE 2013-06-20
17:15
茨城 JAXA 筑波宇宙センター GPM主衛星搭載 二周波降水レーダ(DPR)の開発状況
百束泰俊小嶋正弘古川欣司三浦健史石切孝之改井洋樹JAXA)・井口俊夫花土 弘中川勝弘NICT
 [more]
SANE 2013-06-20
17:40
茨城 JAXA 筑波宇宙センター GPM/DPR降水レーダのレベル1処理アルゴリズムの開発と校正
正木岳志久保田拓志沖 理子可知美佐子木田智史金子有紀小嶋正弘古川欣司三浦健史改井洋樹JAXA)・井口俊夫花土 弘NICT)・吉田直文東上床智彦リモート・センシング技術センターSANE2013-22
全球降水観測計画(GPM)は,レーダとマイクロ波放射計を搭載した主衛星とマイクロ波放射計を搭載したコンステレーション衛星... [more] SANE2013-22
pp.41-46
SANE 2013-06-20
18:05
茨城 JAXA 筑波宇宙センター GOSATの4年間の運用で得られた成果
久世暁彦塩見 慶・○境澤大亮須藤洋志竹田 亨中島正勝JAXASANE2013-23
温室効果ガス観測技術衛星GOSATは打上げ以来,校正データなどの軌道上特性評価をもとにデータ処理アルゴリズムを見直し,デ... [more] SANE2013-23
pp.47-49
SANE 2013-06-21
10:20
茨城 JAXA 筑波宇宙センター 小型科学衛星を用いた長距離無線送電技術実証実験の検討
田中孝治牧 謙一郎冨木淳史佐々木 進上土井大助牧野克省池田 人藤田辰人後藤大亮大橋一夫SPS WGJAXASANE2013-24
 [more] SANE2013-24
pp.51-56
SANE 2013-06-21
10:45
茨城 JAXA 筑波宇宙センター 宇宙太陽光発電システム用発送電一体型パネルの試作試験
安達信雄アルモテック)・上土井大助牧野克省JAXASANE2013-25
マイクロ波方式宇宙太陽光発電システム(SSPS)の発送電部の主要構成要素である発送電一体型パネルの研究開発を行っている。... [more] SANE2013-25
pp.57-61
SANE 2013-06-21
11:10
茨城 JAXA 筑波宇宙センター 宇宙機搭載リチウムイオン電池の開発状況
川瀬 誠・○内藤 均小島哲也艸分宏昌JAXASANE2013-26
宇宙機の電力貯蔵・供給系は二次電池が主に使用されている.2001年にABSL社製のリチウムイオン電池が衛星に搭載されて以... [more] SANE2013-26
pp.63-66
SANE 2013-06-21
11:35
茨城 JAXA 筑波宇宙センター 小型観測衛星の技術的課題
前田惟裕東大SANE2013-27
観測頻度の向上、観測性能の向上の可能性につながるコンストレーション、フォーメーションフライトにおいては小型観測衛星が望ま... [more] SANE2013-27
pp.67-73
SANE 2013-06-21
13:00
茨城 JAXA 筑波宇宙センター 膜展開式デオービット機構
桒原聡文冨岡義弘橋本達明東北大SANE2013-28
東北大学では近年超小型人工衛星の開発に取り組んでおり,これらの運用後のデブリ化を阻止する目的で薄膜展開式デオービット機構... [more] SANE2013-28
pp.75-79
 29件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会