お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2023-05-16
09:35
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
健康食品広告に対する真実性効果の個人差に影響を与える要因の検討
井上和哉船越 遥都立大HCS2023-21 HIP2023-21
真実性効果とは,繰り返し見たものや処理しやすいもの,すなわち流暢に処理されるものを真実らしく感じる現象のことである。本研... [more] HCS2023-21 HIP2023-21
pp.102-104
TL 2021-10-24
14:40
ONLINE オンライン開催 荒川修作の「意味のメカニズム」を解読する(6) ~ 文明の衝突から対話に向けて ~
得丸久文著述業TL2021-18
言語 は, ある記号 A をある記憶 B に I f A then B の論理で結びつけるものであり,そこに芸術性はない... [more] TL2021-18
pp.4-9
SITE, IA
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2021-03-02
14:45
ONLINE オンライン開催 秘匿特権の記述における保護対象データの構造の要件に関する考察
北村 浩摂南大SITE2020-55 IA2020-51
秘匿特権は, 海外での司法審理や行政調査等にかかわる事案の依頼人とその代理人(弁護士)との間で交わす通信記録を秘密にして... [more] SITE2020-55 IA2020-51
pp.106-109
TL 2019-07-14
12:30
東京 早稲田大学 8号館3階303/304/305会議室 真理条件無き意味と関連性理論について
徐 子程 TL2019-3
Iten(2005)は,ⅰ)「語―世界」関係,ⅱ)真理性による意味の分析,を真理条件意味論における二つの核心として議論し... [more] TL2019-3
pp.13-18
TL 2019-03-18
11:45
東京 早稲田大学 8号館3階303/304/305会議室 関連性理論における真理条件について
徐 子程 TL2018-52
本発表は、Iten(2005)を中心に、関連性理論における真理条件の扱いについて検討する。 [more] TL2018-52
pp.13-16
CQ 2018-01-19
15:25
東京 国立情報学研究所 グラフ連結確率の新近似計算法
木内悠太林 正博東京都市大CQ2017-100
本論文では,確率グラフにおける K-局間信頼度の新近似計算法を提案する.ここで,K-局間信頼度と は,特定ノード間が通信... [more] CQ2017-100
pp.87-92
TL 2016-12-17
16:30
東京 早稲田大学 8 号館 303 / 304 / 305 号室 Sincerity Condition Revisited: Truth or Dare?
Sachiko ShudoWaseda Univ.TL2016-56
発話行為には謝罪や感謝表明のように話し手の心的状態を反映させるものがある。このような心的状態と発話行為の関係をSearl... [more] TL2016-56
pp.101-104
TL 2016-07-23
17:00
東京 早稲田大学西早稲田キャンパス Japanese children's scope interpretation revisited
Natsumi ShibataU. of TokyoTL2016-17
2つの量化子を含む文の解釈に関して、日本語は英語と異なり作用域の曖昧性が観察されないことが知られている。Reinhart... [more] TL2016-17
pp.25-30
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2014-06-14
10:30
愛媛 道後温泉(愛媛県松山市) 乱択計算の素朴コルモゴロフ記述量を用いた特徴付けについて
平原秀一河村彰星東大COMP2014-12
接頭辞コルモゴロフ記述量の意味でランダムな文字列の集合に,多項式時間で帰着できる言語のクラス$DTTR_K$は,PSPA... [more] COMP2014-12
pp.77-83
ITS, IE
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2014-02-18
11:00
北海道 北海道大学 "NEURO-ITS" ? ... IT WOULD NOT REQUIRE HECTIC ACTIVITIES ON GROUND TRUTH !
Mikio SasakiDENSOITS2013-55 IE2013-120
2013年ITS世界会議東京ではCV(Connected Vehicle)とAV(Automated Vehicle)が... [more] ITS2013-55 IE2013-120
pp.147-152
COMP 2013-09-03
11:20
鳥取 鳥取環境大学 Oracle Pushdown Automata, Nondeterministic Reducibilities, and the Hierarchy over the Family of Context-Free Languages -- (Preliminary Version) --
Tomoyuki YamakamiUniv. of FukuiCOMP2013-27
 [more] COMP2013-27
pp.17-24
PRMU 2013-03-15
09:30
東京 電気通信大学 A ground-truthing tool for making a database of online handwritten mathematical expressions
Anh Duc LeMasaki NakagawaTokyo Univ. of Agriculture and Tech.PRMU2012-205
 [more] PRMU2012-205
pp.147-150
ITS, IE
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2013-02-18
15:20
北海道 北海道大学 カラー画像の大まかな領域分割アルゴリズムの検討
石倉尚弥谷 岳人前田純治室蘭工大ITS2012-31 IE2012-111
画像の領域分割は画像認識において非常に有用な前処理である.本研究は,カラー自然画像を意味のある
大まかな領域に分割する... [more]
ITS2012-31 IE2012-111
pp.71-76
SANE 2012-10-11
09:40
海外 The SONGDO CONVENSIA, Incheon Korea 多周波数フルポラリメトリック観測による都市特徴の検討
小粥史一福地 一首都大東京SANE2012-69
Presently, the remote sensing skills are ever so important a... [more] SANE2012-69
pp.73-76
ITS, IE
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2012-02-20
10:20
北海道 北海道大学 カラー画像の大まかな領域分割における領域数の自動決定
藤原正智島 享平石倉尚弥前田純治室蘭工大ITS2011-30 IE2011-106
画像の領域分割は画像認識において非常に有用な前処理である.本研究は,カラー自然画像を意味のある大まかな領域に分割すること... [more] ITS2011-30 IE2011-106
pp.15-20
ITS, IEE-ITS
(連催)
2011-03-11
14:40
京都 京都大学 人の時空間分布を予報するシステム ~ 実現可能性の検討 ~
笹木美樹男デンソーITS2010-76
車載カメラや定点カメラ、携帯電話などから得た歩行者発生情報をセンターやカーナビに集積し、想定する時間帯の走行予定区間にお... [more] ITS2010-76
pp.53-58
ITE-AIT, IE, ITE-HI, ITE-ME, ITS
(共催)
2010-02-16
10:00
北海道 北海道大学大学院情報科学研究科 ファジィ分離統合法によるカラー自然画像の大まかな領域分割とその評価
東川達也前田純治室蘭工大ITS2009-72 IE2009-166
本研究は,カラー自然画像を大まかに領域分割するアルゴリズムの開発,及びそのアルゴリズムをGround Truthと呼ばれ... [more] ITS2009-72 IE2009-166
pp.197-202
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会