お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 136件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-03
10:20
ONLINE オンライン開催 VHF帯電波センシング情報を活用したSub-6GHz帯周波数共用システムにおける電波保護領域推定法
富田晋伍水谷圭一原田博司京大SRW2021-73
現在,ローカル5G等の自営運用可能なSub-6 GHz帯無線通信システムの普及が加速している.複数のシステムが同一周波数... [more] SRW2021-73
pp.21-26
ED, CPM, LQE
(共催)
2021-11-25
15:00
ONLINE オンライン開催 InGaN量子井戸におけるPLスペクトル温度変化の理論モデル解析
袴田舜也藤田貴志渡邊龍一山口敦史金沢工大ED2021-23 CPM2021-57 LQE2021-35
InGaN量子井戸は、In組成を変化させることで可視光全域の光を出すことができるが、緑色より長波長側では効率が落ちてしま... [more] ED2021-23 CPM2021-57 LQE2021-35
pp.41-44
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2021-11-25
11:55
福岡 JR博多駅 リファレンス駅東ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
伝送品質と変調を考慮した光パス設計手法の検討
横井花深越地弘順金子康晴松川達哉宮村 崇NTTNS2021-87
光伝送ネットワークの高速大容量化によって,波長リソースの効率的な運用が求められていることから,光パスの経路探索と波長割当... [more] NS2021-87
pp.18-23
SAT 2021-10-08
14:20
ONLINE オンライン開催 ESV向けスペクトラム圧縮伝送における周波数利用効率改善効果
柳田憲治杉山隆利工学院大SAT2021-51
無線通信システムを構築するのに必要な有限資源である周波数帯域の枯渇問題を解決するため,送信スペクトラムの所要帯域幅をナイ... [more] SAT2021-51
pp.42-46
PN 2021-08-31
13:25
ONLINE オンライン開催 空間分割多重型エラスティック光網におけるコア間クロストークの低減と周波数資源の利用効率の向上を両立させるコア選択手法
関 勇弥谷川陽祐阪府大)・廣田悠介NICT)・戸出英樹阪府大PN2021-21
空間分割多重型エラスティック光網において新規設定要求のあった光パスに対して周波数スロットを割り当てる場合,特にマルチコア... [more] PN2021-21
pp.51-55
RCS, SR, NS, SeMI, RCC
(併催)
2021-07-14
13:25
ONLINE オンライン開催 Angular-Frequency Wideband Spectrum Sensing based on Multi-Coset Sampling
Azril HanizTakeshi MatsumuraFumihide KojimaNICTSR2021-21
 [more] SR2021-21
pp.9-15
NS 2021-05-14
10:55
ONLINE オンライン開催 光パスの属性を考慮した波長デフラグ方式
横井花深越地弘順金子康晴松川達哉石塚美加濱野貴文NTTNS2021-23
光伝送ネットワークの高速大容量化によって,波長リソースの効率的な運用が求められていることから,光パスを再割当し波長利用効... [more] NS2021-23
pp.50-55
RCS 2021-04-22
15:35
ONLINE オンライン開催 チャープ拡散非同期FSKにおけるパイロットレスマルチパス等化
堀 勇太東中雅嗣有賀 博三菱電機RCS2021-8
低消費電力で長距離の無線通信を実現するLPWA(Low Power Wide Area)では,LoRaWAN(Long ... [more] RCS2021-8
pp.30-35
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-05
14:00
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]ワイヤレスシステムの現在・過去・未来 ~ 電波と共に過ごした半世紀を振り返って ~
梅比良正弘茨城大RCS2020-259 SR2020-86 SRW2020-79
半世紀前にはワイヤレスシステムは一部の特定の人のものであったが、携帯電話や無線LANをはじめとするモバイル通信の発展と共... [more] RCS2020-259 SR2020-86 SRW2020-79
p.260(RCS), p.84(SR), p.96(SRW)
SR 2020-11-18
10:00
ONLINE オンライン開催 包絡線抽出と機械学習を用いた空き周波数リソースの将来予測に関する一検討
長尾竜也林 高弘天野良晃KDDI総合研究所SR2020-22
近年,周波数資源の需要が増加しており,ダイナミック周波数共用(Dynamic Spectrum Access : DSA... [more] SR2020-22
pp.1-4
SR 2020-11-20
10:00
ONLINE オンライン開催 周波数共用のためのアンテナ高差および支配的パスを考慮したクラッタ損失改良型電波伝搬推定
宮本 直片桐啓太電通大)・佐藤光哉東京理科大)・安達宏一藤井威生電通大SR2020-39
周波数資源枯渇問題への解決策として,近年,周波数共用技術が注目されている.高効率な周波数共用を実現するには,二次ユーザは... [more] SR2020-39
pp.108-113
PN 2020-11-10
13:25
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]稠密空間分割多重型エラスティック光網における使用禁止・準禁止領域を導入したクロストークアウェア周波数/コア資源割当手法
久保田浩介谷川陽祐阪府大)・廣田悠介NICT)・戸出英樹阪府大PN2020-26
トラヒックの飛躍的な増大に対処するため,空間分割多重型エラスティック光網に関する研究が盛んに行われている.
稠密な空間... [more]
PN2020-26
pp.18-23
MIKA
(第三種研究会)
2020-10-09
10:15
新潟 西堀会議室(新潟)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ダイナミック周波数共用における異システム干渉除去の評価報告
堅岡良知菅野一生津町直人KDDI総合研究所)・鈴木利則KDDI総合研究所/東北学院大)・石川博康KDDI総合研究所/日大)・山崎浩輔岸 洋司KDDI総合研究所
高精細な映像配信や音楽のストリーミングサービスなどの普及に伴い,移動通信システムのトラフィックは年々増加しており,第5世... [more]
PN 2020-08-25
10:25
ONLINE オンライン開催 空間分割多重光ネットワークにおける経路・コア・波長割当法
王 洋森 洋二郎長谷川 浩名大PN2020-20
弱結合マルチコアファイバ(MCF)上の空間分割多重は、現在のシングルモード光ファイバの容量限界を打破する技術として期待さ... [more] PN2020-20
pp.45-48
SRW 2020-06-29
13:00
ONLINE オンライン開催 仮想専用チャネル構築法における媒体予約期間通知端末の決定法に関する検討
山田健志宮本伸一和歌山大SRW2020-7
IEEE 802.11標準規格準拠の無線LANは,DCF (Distributed Coordination Funct... [more] SRW2020-7
pp.17-22
SR 2020-06-05
11:30
ONLINE オンライン開催 VHF帯周波数共用のための保護領域算出モデル
柳瀬創平水谷圭一原田博司京大SR2020-4
VHF帯は波長が長く電波の到達性が高いことから,公共業務,一般業務問わず利活用の要求が高い.しかし映像伝送を前提とするア... [more] SR2020-4
pp.25-32
RCS, SR, SRW
(併催)
2020-03-05
09:50
東京 東京工業大学
(開催中止,技報発行あり)
アンライセンス周波数帯を用いたLTE/WiFiネットワークにおける強化学習型チャネル選択手法
岸本勇希王 瀟岩梅比良正弘茨城大SR2019-124
近年、モバイルトラフィックの急激な増加に伴い、移動通信システムLTEの広帯域化への要求が高まっている。このような状況の下... [more] SR2019-124
pp.65-70
PN 2019-11-14
17:45
神奈川 慶應義塾大学 強化学習に基づく通信需要分布適応型動的光パス制御法
白木隆太森 洋二郎長谷川 浩名大)・佐藤健一産総研PN2019-27
本稿では,通信需要分布変動に適応する,フレキシブルグリッドネットワーク向けの光パス経路・スペクトル割当法を提案する.提案... [more] PN2019-27
pp.23-27
SAT 2019-10-11
14:20
福岡 JR博多シティ(福岡) {10F 会議室A+B} A Technique for Licensed Spectrum Sharing between Space-Satellite and Terrestrial-Mobile Heterogeneous Multisystem
Rony Kumer SahaKDDI ResearchSAT2019-61
 [more] SAT2019-61
pp.103-108
PN 2019-08-27
09:30
北海道 かんぽの宿 小樽 トランスルーセントEONにおける仮想化エラスティック再生中継器配置法の研究
浅野 祐小玉崇宏神野正彦香川大PN2019-17
仮想化エラスティック再生中継器(VER)は複数のサブリジェネレータから構成され,仮想化された再生中継資源プールとして機能... [more] PN2019-17
pp.43-50
 136件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会