お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 40件中 21~40件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, SAT
(併催)
2012-07-25
11:00
北海道 北海道大学 Time-Reversal MUSICにおけるシーケンシャルゲーティング処理
崔 喜童小川恭孝西村寿彦大鐘武雄北大AP2012-33
MUSIC アルゴリズムを用いた Time-Reversal 法(TR-MUSIC)は,高分解能イメージングが可能である... [more] AP2012-33
pp.17-22
QIT
(第二種研究会)
2011-11-21
14:40
大阪 大阪大学基礎工学研究科国際棟 [ポスター講演]弱測定による最適な信号増幅
須佐友紀鹿野 豊細谷暁夫東工大
アハラノフたちが提案した「弱測定」は被測定系の終状態の事後選択し,物理量の情報を測定器系の波動関数の中心値のシフトとして... [more]
RCS, SAT
(併催)
2011-08-26
14:15
新潟 新潟大学 ラティス・リダクションによる量子化を用いた多次元探索によるMIMO信号検出
小林謙吾府川和彦鄭 黎明鈴木 博須山 聡東工大RCS2011-131
MIMO通信において,最適信号検出は最尤検出であるが,送信アンテナ数や変調多値数の増加にともない,演算量が膨大になるとい... [more] RCS2011-131
pp.111-116
RCS 2011-06-23
17:20
沖縄 琉球大学 [招待講演]MIMO通信における準最適信号検出
府川和彦鄭 黎明鈴木 博須山 聡東工大RCS2011-53
MIMO 通信において,最適信号検出は最尤検出であるが,送信アンテナ数や変調多値数の増加にともない演算量が膨大になるとい... [more] RCS2011-53
pp.105-110
RCS, NS
(併催)
2010-07-16
16:30
北海道 網走市民会館 空間相関があるMIMOチャネルにおける準最適信号検出
鄭 黎明府川和彦鈴木 博須山 聡東工大RCS2010-76
空間相関を有するMIMOチャネルでも良好に動作する,低演算量の準最適信号検出方式を提案する.提案方式は,MMSE検出を基... [more] RCS2010-76
pp.167-172
ED, SDM
(共催)
2010-02-22
13:50
沖縄 沖縄県青年会館 カーボンナノチューブ電界効果トランジスタを用いた確率共鳴素子
袴田靖文大野恭秀前橋兼三阪大)・葛西誠也北大)・井上恒一松本和彦阪大ED2009-198 SDM2009-195
微弱信号の応答を増幅することを目的として,カーボンナノチューブ電界効果トランジスタ (CNT-FETs) を用いた確率共... [more] ED2009-198 SDM2009-195
pp.11-15
CAS 2010-01-28
13:00
京都 京大会館 帯域分割型サブスペース法のための雑音スペクトル形状への適合法に関する一考察
今井 卓中垣 淳柴田孝次北見工大CAS2009-64
本稿では,サブスペース法の有色雑音への対応方法として,周波数帯域を雑音スペクトル形状へ適合させて分割する手法を提案する.... [more] CAS2009-64
pp.1-6
IT 2009-09-30
13:50
東京 上智大学 [招待講演]量子暗号技術を実装する際の課題
田中聡寛田島章雄NEC)・富田章久NEC/JSTIT2009-42
量子暗号技術を実装する際、光学系に関する問題点の解決のみならず、最近では誤り訂正を含んだ信号処理の高性能化も課題となって... [more] IT2009-42
pp.53-60
NS, RCS
(併催)
2009-07-17
11:20
北海道 北海道大学 LTE-Advanced上り制御チャネルにおける送信ダイバーシチの必要性に関する検討
中尾正悟パナソニック)・吉田 正福岡 将パナソニックモバイル開発研)・今村大地パナソニックRCS2009-63
3GPPにおいて標準化が開始されたLTE-Advanced (Advanced E-UTRA)では,LTE (E-UTR... [more] RCS2009-63
pp.59-64
CAS, CS, SIP
(共催)
2009-03-02
13:30
岐阜 岐阜長良川温泉国際会議場 Multiband RF Fingerprint Based Location System
Chinnapat SertthinKeio Univ.)・Takeo FujiiUniv. of Electro-Comm.)・Masao NakagawaKeio Univ.CAS2008-110 SIP2008-173 CS2008-84
In this paper, we proposed multiband RF fingerprint based lo... [more] CAS2008-110 SIP2008-173 CS2008-84
pp.55-60
EA, US
(併催)
2009-01-30
13:40
京都 同志社大学 直交3軸7素子アレーを用いた音源の方向推定と強調
三宅彩子柳田益造同志社大US2008-87 EA2008-131
ユーザから離れた位置にあるマイクロホンで音声を受信する場合,3次元空間中での目的音源方向の推定が,雑音抑制や目的音強調に... [more] US2008-87 EA2008-131
pp.87-92(US), pp.91-96(EA)
SIP, EA
(共催)
2008-05-29
14:50
大阪 関西大学 結晶型アレイを用いたポストフィルタ設計に基づく拡散性雑音抑圧
伊藤信貴小野順貴嵯峨山茂樹東大EA2008-13 SIP2008-22
本稿ではアレイ開口が小さい場合にも効果的な拡散性雑音の抑圧法を示す。多チャネルWienerフィルタは拡散性雑音の抑圧に適... [more] EA2008-13 SIP2008-22
pp.43-46
SIP, EA
(共催)
2008-05-29
16:15
大阪 関西大学 リアルタイムブラインド空間的サブトラクションアレーを導入したハンズフリー音声対話システムの構築
高橋 祐大迫慶一猿渡 洋鹿野清宏奈良先端大EA2008-16 SIP2008-25
本稿では,リアルタイム・ブラインド空間的サブトラクションアレ(BSSA) ーに基づくハンズフリーロボット対話システムの構... [more] EA2008-16 SIP2008-25
pp.59-64
RCS, AN, MoNA, SR, WBS
(併催)
2008-03-05
14:20
神奈川 YRP MAC層処理を実装した複数ノードリンクレベルシミュレーションの構築
矢野一人平館郁雄塚本悟司太郎丸 真ATRRCS2007-198
筆者はこれまでOFDMシステムにおける非同期干渉抑圧を目的とした,同一区間にて繰り返しウエイト更新を行うpre-FFT型... [more] RCS2007-198
pp.73-78
CAS 2008-02-01
15:55
沖縄 沖縄県青年会館 帯域分割型サブスペース法と線形予測ノイズ推定による音声強調
柳原隆幸中垣 淳柴田孝次北見工大CAS2007-106
本稿では,サブスペース法に基づく有色雑音に対する音声強調法を提案する.実環境での音声処理では,
有色雑音への対策は重要... [more]
CAS2007-106
pp.73-77
EA 2007-09-28
14:00
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 独立成分分析に基づく近接点音源除去の高速化
大迫慶一高橋 祐森 康充猿渡 洋鹿野清宏奈良先端大EA2007-57
本稿では独立成分分析(ICA)に基づく近接点音源除去の高速化アルゴリズムを提案する.
ハンズフリー音声認識システムを運... [more]
EA2007-57
pp.13-18
EA 2007-06-29
14:15
北海道 北海道大学 死角制御型ビームフォーマによる周波数帯域補間を用いた高速ブラインド音源分離
大迫慶一森 康充猿渡 洋鹿野清宏奈良先端大EA2007-31
独立成分分析 (ICA) に基づくブラインド音源分離 (BSS) は,分離フィルタが十分な性能を得られるまでの収束速度が... [more] EA2007-31
pp.25-30
EA 2007-04-27
14:00
東京 機械振興会館(東京) 発車ベルとアナウンスの共存に関する技術
安村真奈中島祥好上田和夫河原一彦九大EA2007-2
都会など多くの電車が行き来する場所では、駅構内の発車ベルと発車時のアナウンスが同時に鳴らされることが多く、これらの周波数... [more] EA2007-2
pp.7-10
NS, IN
(併催)
2007-03-09
13:30
沖縄 沖縄コンベンションセンター 無線アドホックネットワークにおけるバックプレッシャ方式を用いた負荷制御
ぬりしらじめはだどおゆーんちめぐしゃぐだる鈴木龍太郎小花貞夫ATRNS2006-216
チャネルアクセス遅延の変動やアドミッション制御の困難さが、無線アドホックネットワークにおける遅延制御の実現を妨げている。... [more] NS2006-216
pp.299-304
EA 2006-06-23
14:30
茨城 産業総合研究所(つくば市) 独立成分分析を用いた空間的サブトラクションアレーによる雑音抑圧
高橋 祐高谷智哉猿渡 洋鹿野清宏奈良先端大
本研究では,雑音に頑健なハンズフリー音声認識を実現するため,独立成分分析(ICA) に基づく高精度な雑音推定部を備えた,... [more] EA2006-22
pp.13-18
 40件中 21~40件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会