お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 40件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ, MICT
(併催)
2023-03-17
14:15
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械読唇における三次元モデルを用いたデータ拡張が認識精度に与える影響
木村一馬大田健紘日本工大MICT2022-59
本研究では口部情報のみから発話内容を推定する読唇術を機械学習で行うために,発話者の顔の三次元モデルをデータ拡張に使用する... [more] MICT2022-59
pp.17-21
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-02
10:55
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
第3回機械読唇チャレンジ報告
齊藤剛史九工大)・後藤悠斗長野紘之加藤暁浩能勢将樹リコー)・平元尚貴メルコイン)・服部智大青山椎耶加藤夕祐戸嶋隆太長脇拓海田村哲嗣岐阜大)・荒金大清九工大PRMU2022-76 IBISML2022-83
計算機を利用して音声情報を用いずに映像情報のみを用いて発話内容を推定する機械読唇技術がある.40年以上の工学的な解析があ... [more] PRMU2022-76 IBISML2022-83
pp.97-101
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-02
11:05
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
メタ学習を用いた単語読唇の検討
児玉道成齊藤剛史九工大PRMU2022-77 IBISML2022-84
視覚情報のみを用いて発話内容を推定する読唇技術は,教師あり学習の一種であり,大規模なデータセットが望まれている.しかし,... [more] PRMU2022-77 IBISML2022-84
pp.102-106
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2022-05-13
10:45
愛知 豊田工業大学 単語読唇に有効な深層学習モデルの検討
荒金大清齊藤剛史九工大PRMU2022-4
本論文では,動画像データの教師あり学習の一つである読唇技術に関して,様々な深層学習モデルの検討に取り組む.認識実験には,... [more] PRMU2022-4
pp.18-23
VLD, HWS
(共催) [詳細]
2022-03-07
14:05
ONLINE オンライン開催 間欠動作を行うIoT向けプロセッサに適したFiCC型不揮発フリップフロップの実測評価
阿部佑貴小林和淑京都工繊大)・越智裕之立命館大VLD2021-85 HWS2021-62
近年, IoT (Internet of Things)やモバイルデバイスの普及に伴い, そのバッテリ駆動時間延長のため... [more] VLD2021-85 HWS2021-62
pp.45-50
MICT, EMCJ
(併催)
2022-03-04
09:45
ONLINE オンライン開催 深層学習に顔の3次元モデルを用いた無発声単語認識に関する研究
和田竜二大田健紘日本工大MICT2021-103
本研究は,様々な方向を向いて発話している動画に対して無発声単語認識を実現する手法を提案し,その有効性を明らかにすることを... [more] MICT2021-103
pp.13-18
MICT, EMCJ
(併催)
2022-03-04
10:05
ONLINE オンライン開催 複数のセンサを用いる無発声単語認識に関する研究
草本雅也大田健紘日本工大MICT2021-104
本研究は,複数のセンサを用いた無発声単語認識の有効性を明らかにすることを目的とする.無発声音声認識の一つの手段として可視... [more] MICT2021-104
pp.19-24
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2021-12-08
15:20
ONLINE オンライン開催 日本語読話能力検査の実施報告
齊藤剛史九工大)・立入 哉愛媛大WIT2021-34
本稿では,日本語の読話能力を計るために,従来の検査方法を参考にしてインターネットを利用した単音,単語,単文,長文の四つの... [more] WIT2021-34
pp.13-17
HWS, VLD
(共催) [詳細]
2020-03-04
13:00
沖縄 沖縄県青年会館
(開催中止,技報発行あり)
2電源を用いた不揮発性フリップフロップの提案と評価
秋葉爽輔宇佐美公良芝浦工大VLD2019-99 HWS2019-72
LSIのリーク電力削減手法の1つに、磁気トンネル接合(MTJ:Magnetic Tunnel Junction)素子を利... [more] VLD2019-99 HWS2019-72
pp.31-36
SP 2019-01-27
11:30
石川 ハルモニー金沢 読唇のためのDCCAを用いたマルチモーダルデータ拡張
下西雅樹田村哲嗣速水 悟岐阜大SP2018-60
本論文では,深層学習における新たなdata augmentationの手法として,multimodal data au... [more] SP2018-60
pp.41-45
WIT, SP
(共催)
2018-10-28
09:50
福岡 九工大・百周年中村記念館 読唇技術を用いた新規代用音声のための高齢発話障害者に対する実験報告
齊藤剛史窪川美智子九工大)・平井美紗都野山和廉岡山済生会総合病院SP2018-42 WIT2018-30
口頭コミュニケーションの代替法として,筆談や手話が知られているが,喉頭摘出者は専用の機械を用いて発声する人工喉頭,手術に... [more] SP2018-42 WIT2018-30
pp.51-55
PRMU, BioX
(共催)
2018-03-19
10:50
東京 青山学院大学 青山キャンパス SSSD:スマートデバイスを用いた読唇技術向け日本語データベース
齊藤剛史窪川美智子九工大BioX2017-63 PRMU2017-199
従来の読唇技術で利用可能なデータベースは,三脚などで固定されたビデオカメラを用いて,光源や背景など整備された環境で撮影さ... [more] BioX2017-63 PRMU2017-199
pp.163-168
SIP, IT, RCS
(共催)
2018-01-22
14:20
香川 サンポートホール高松 2相Z接続可能な完全相補系列系を用いたCDMAシステム
水由 光佐藤輝正韓 承鎬電通大IT2017-70 SIP2017-78 RCS2017-284
従来の畳み込み拡散符号分割多重 (CS-CDMA: Convolutional Spreading Code Divis... [more] IT2017-70 SIP2017-78 RCS2017-284
pp.91-96
WIT, SP
(共催)
2017-10-20
09:30
福岡 九工大戸畑図書館(北九州) [招待講演]サイレント音声認識の研究動向 ~ 読唇技術を中心として ~
齊藤剛史九工大SP2017-48 WIT2017-44
サイレント音声認識は,音声情報を用いずに発話内容を認識することであり,非可聴つぶやきマイクロフォン(NAM),カラー画像... [more] SP2017-48 WIT2017-44
pp.77-81
SIS 2017-06-01
15:20
大分 別府豊泉荘 畳み込みニューラルネットワークを用いた口唇形状認識の一手法
岡野一也九工大)・折居英章福岡大)・河野英昭九工大SIS2017-10
近年,読唇は様々な分野で用いられている.例えば,難聴者とのコミュニケーション,音声が聞き取りにくい場所での発話内容の理解... [more] SIS2017-10
pp.51-54
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2017-01-19
15:55
京都 京都大学 吉田キャンパス 百周年時計台記念館 顔画像の対称3D-AAMによる顔方向非依存な発話認識
渡辺拓也豊橋技科大)・桂田浩一東京理科大)・金澤 靖豊橋技科大PRMU2016-134 MVE2016-25
読唇は口唇周辺の画像から特徴を抽出して発話を認識する技術であるが,顔の向きが正面から外れると,セルフオクルージョンが発生... [more] PRMU2016-134 MVE2016-25
pp.135-140
WIT 2016-03-05
09:30
茨城 筑波技術大学春日キャンパス(つくば) 読唇付き補聴器 ~ 母音推定を用いた音声強調 ~
飯沼嗣業松本哲也名大)・竹内義則大同大)・工藤博章大西 昇名大WIT2015-98
工事現場やカクテルパーティなどの高雑音環境下において,聴覚のみで正確に聞き取り,理解することは計算機のみならず人間におい... [more] WIT2015-98
pp.53-58
SP 2015-10-16
11:15
兵庫 神戸大学 瀧川記念学術交流会館 深層学習によるボトルネック特徴量を用いたマルチモーダル音声認識
田村哲嗣岐阜大)・二宮宏史名大)・北岡教英徳島大)・大須賀 晋アイシン精機)・入部百合絵愛知県立大)・武田一哉名大)・速水 悟岐阜大SP2015-69
本稿では,音声と口唇画像を用いるマルチモーダル音声認識において,深層学習によるボトルネック特徴量を用いる手法を提案する.... [more] SP2015-69
pp.57-62
LOIS 2015-03-06
16:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 聴覚障害者支援のためのマルチモーダル発話可視化に関する研究
鳥羽祐輔堀内大祥柗本真佑佐伯幸郎中村匡秀神戸大)・内野智仁横山知弘武林靖浩筑波大附属聴覚特別支援学校LOIS2014-94
聴覚障害者のコミュニケーション手段としては手話や筆談,口話法など様々な方法が存在するが,会議などの複数人かつ対面という状... [more] LOIS2014-94
pp.191-196
SRW 2014-10-27
14:25
千葉 千葉大学(西千葉キャンパス けやき会館) Performance Improvement for VLC-OFDM using FSS and PPS
Yosuke FujiiChang-Jun AhnTatsuya OmoriKen-ya HashimotoChiba Univ.SRW2014-31
 [more] SRW2014-31
pp.37-41
 40件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会