お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 102件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS 2014-01-23
14:35
沖縄 琉球大学 [奨励講演]非協力的なWiMAX/WiFi事業者間の周波数共用にユーザ行動が与える影響
丸山幸香阪大)・河野圭太岡山大)・木下和彦村上孝三渡辺 尚阪大NS2013-165
近年,多様な無線通信方式が発展する一方で,
マルチメディアサービスの普及により通信量が増加し,周波数資源が逼迫している... [more]
NS2013-165
pp.13-18
RCS, NS
(併催)
2013-12-18
14:20
香川 高松市文化芸術ホール HetNetにおける適応制御型CREのパラメータ最適化に関する検討
菊地克則工学院大)・武田和晃須山 聡奥村幸彦NTTドコモ)・大塚裕幸工学院大RCS2013-212
次世代移動通信規格の一つであるLTE-Advancedでは,従来のセルラーネットワークに加えてピコeNBを配置するHet... [more] RCS2013-212
pp.35-40
SR 2013-10-25
10:55
大阪 大阪大学 [招待講演]異種無線ネットワークにおける効率的周波数共用
木下和彦阪大SR2013-68
近年,無線LANやLTEなどによる無線ネットワークの高速化とスマートフォンに代表される移動端末の高性能化により,マルチメ... [more] SR2013-68
p.89
SR 2013-05-24
13:45
広島 アステールプラザ(広島市) 端末数を考慮した異種システム間ハンドオーバの検討
小林和正・○黄 敏之三宅裕士東北大)・山形文啓釧路高専)・小熊 博富山高専)・飯塚 昇ソフトバンクテレコム/東北大)・亀田 卓末松憲治高木 直坪内和夫東北大SR2013-13
近年,移動体通信におけるトラヒック急増への対策として,広域系の無線システムに
WLAN (Wireless Local... [more]
SR2013-13
pp.65-70
NS 2013-05-17
11:15
神奈川 総研大 非協力的なWiMAX/WiFi事業者間における適応的しきい値制御による周波数共用
丸山幸香阪大)・河野圭太岡山大)・木下和彦村上孝三阪大NS2013-28
近年,無線通信システムの多様化とモバイルマルチメディア通信の普及により移動端末の通信量が増加する一方,周波数資源の逼迫が... [more] NS2013-28
pp.89-94
RCS, IN
(併催)
2013-05-16
13:30
東京 機械振興会館 [招待講演]LTE/LTE-Advancedヘテロジニアスネットワークにおけるスモールセル設計手法
関 宏之小林崇春木村 大富士通研IN2013-15 RCS2013-25
増大を続けるモバイルトラヒックへの対策として,マクロセル内に複数のスモールセル(ピコ基地局)を高密度にオーバレイするヘテ... [more] IN2013-15 RCS2013-25
pp.19-24(IN), pp.13-18(RCS)
RCS, SR, SRW
(併催)
2013-02-28
16:05
東京 早稲田大学 [招待講演]異種無線システム協調制御による周波数有効利用技術及び対応端末技術の研究開発
村上 誉石津健太郎宮本 剛チャン ハグエンフィリン スタニスラフ船田龍平原田博司NICT)・勝間田賀章小川喜祥中村 稔飯島研一西野 大下飯坂圭馬大谷和也NTTPCコミュニケーションズRCS2012-334 SR2012-96
本研究開発では,既存の無線システムの利用効率の向上を図るヘテロジニアス型コグニティブ無線技術と,使用されていない周波数帯... [more] RCS2012-334 SR2012-96
pp.299-306(RCS), pp.73-80(SR)
NS, RCS
(併催)
2012-12-13
10:30
愛媛 愛媛大学 高密度小型セル配置ヘテロジーニアスネットワークにおけるNon full bufferトラフィックを用いたJT-CoMP特性評価
星野正幸湯田泰明パナソニック)・高田智史パナソニックモバイル開発研)・西尾昭彦パナソニックRCS2012-188
本稿では高密度小型セル配置ヘテロジーニアスネットワークにおける協調複数ポイント送信のためのスケジューリングアルゴリズムを... [more] RCS2012-188
pp.29-34
NS, RCS
(併催)
2012-12-13
14:20
愛媛 愛媛大学 無線センサネットワークのためのハイブリッド型ルーティングプロトコルとその動的再構成手法
サンパト プリヤンカラ木下和彦阪大)・戸出英樹阪府大)・村上孝三阪大NS2012-125 RCS2012-200
無線センサネットワーク(WSN)では消費電力の効率化によるネットワーク寿命の延長
が重要な課題であり,効率的に遠距離通... [more]
NS2012-125 RCS2012-200
pp.49-54(NS), pp.101-106(RCS)
SR, AN, USN, RCS
(併催)
2012-10-17
11:40
福岡 福岡大学 LTE/LTE-Advancedヘテロジニアスネットワークにおける下りリンクL1/L2制御チャネルセル間干渉キャンセル法の検討
宮下真行三上 学吉野 仁ソフトバンクモバイルRCS2012-131
近年,セルラ移動通信におけるトラフィックの爆発的増大に対応するため,3GPPでは従来のマクロセル内にピコセルを配置するヘ... [more] RCS2012-131
pp.37-42
IN, NS, CS
(併催)
2012-09-21
11:20
宮城 東北大学 電気通信研究所 2号館 ヘテロジニアスモバイルネットワークにおけるコスト最小化でサービス指向な仮想化のためのリソース割当て
鐘 雷中内清秀荘司洋三西永 望NICTNS2012-72
近年加速度的にモバイルトラフィックの増加しており,それを収容するためにヘテロジニアスモバイルネットワークの開発が進んでい... [more] NS2012-72
pp.111-115
RCS 2012-06-21
13:50
北海道 函館市中央図書館 ヘテロジーニアスネットワークにおける分散型Q-Learningを用いたCell Range Expansion
工藤聡倫大槻知明慶大RCS2012-51
ネットワークスループット向上のため,従来のマクロセル内にピコ基地局(PBS)を設置するヘテロジーニアスネットワーク(He... [more] RCS2012-51
pp.49-54
RCS 2012-04-19
17:25
京都 京都大学 [依頼講演] グリーンワイヤレス ~ 無線通信による電力の供給と制御 ~
阪口 啓東工大RCS2012-11
ワイヤレスを含む通信ネットワークを活用して高効率で利便性の高い社会システムを構築する技術をグリーンワイヤレス(ICT)と... [more] RCS2012-11
pp.61-66
NS, IN
(併催)
2012-03-09
11:40
宮崎 宮崎シーガイア 協力的ユーザを考慮したユーザ間対等即時受付制御の呼損率改善
宮田純子山岡克式東工大IN2011-166
帯域の異なる通信を同一網に収容する際,全ユーザの網収容により得られる満足を最大化(トータル呼損率を最小化)する新しい受付... [more] IN2011-166
pp.175-180
NS, IN
(併催)
2012-03-09
10:30
宮崎 宮崎シーガイア 二元トラヒック環境におけるパケットロス率の特性解析
松岡史朗宮田純子山岡克式東工大IN2011-171
要求帯域の異なる二種類のフローを対等とみなした場合に,フローの到着数に対する呼損の割合を最小化することで全ユーザの満足度... [more] IN2011-171
pp.205-210
SR 2012-01-26
16:50
鹿児島 鹿児島 [パネル討論]グリーンワイヤレス ~ エネルギーの供給と制御 ~
阪口 啓東工大SR2011-87
ワイヤレスを含む通信ネットワークを活用して高効率で利便性の高い社会システムを構築する技術をグリーンワイヤレス(ICT)と... [more] SR2011-87
p.61
AP, RCS
(併催)
2011-11-16
13:20
愛知 名古屋国際会議場 ヘテロジニアスネットワークにおけるリソース利用モデルとパラメタ最適化
田島伸一タン ザカン阪口 啓荒木純道東工大)・金子尚史宮崎功旭小西 聡岸 洋司KDDI研RCS2011-197
近年,急増するトラヒックを収容するための無線通信ネットワークの構築が必要とされている.
そのため新しいネットワーク形態... [more]
RCS2011-197
pp.49-54
IN 2011-04-21
12:30
香川 香川大学 LTE-Advancedヘテロジーニアスネットワークにおける干渉を考慮した優先接続方式の検討
松尾英範湯田泰明青山高久パナソニックIN2011-1
マクロセルやピコセル等の様々なセルをサポートするヘテロジーニアスネットワークはセルラーシステムにおいて高システム容量を実... [more] IN2011-1
pp.1-6
IN, NS
(併催)
2011-03-03
09:40
沖縄 沖縄コンベンションセンター 要求帯域が分布に従う環境でのフロー間対等二元受付制御特性
木村拓人宮田純子山岡克式東工大IN2010-157
要求帯域の異なる二種類のフローを対等とみなした場合に,その二種類のフローのトータル呼損を低減するフロー受付制御方式が提案... [more] IN2010-157
pp.79-84
RCS, MoNA, SR
(併催)
2011-03-03
15:00
神奈川 YRP [招待講演]3GPPにおけるヘテロジニアスネットワークに関する標準化動向
鹿倉義一NECRCS2010-277 MoMuC2010-90 SR2010-104
スマートフォンの普及等による急激なモバイルトラフィックの増加を受けて、セルラーシステムの更なる大容量化の必要性が高まって... [more] RCS2010-277 MoMuC2010-90 SR2010-104
pp.167-172(RCS), pp.59-64(MoMuC), pp.101-106(SR)
 102件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会