お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 36件中 21~36件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2011-11-30
10:30
宮崎 ニューウェルシティ宮崎 TDCを組み込んだ遅延故障検出用テスト容易化設計について
槇本浩之四柳浩之橋爪正樹徳島大VLD2011-84 DC2011-60
本研究では,微小遅延欠陥を検出するためにTDC(Time-to-Digital Converter) を組み込んだ遅延故... [more] VLD2011-84 DC2011-60
pp.185-190
DC 2011-06-24
14:40
東京 機械振興会館 [招待講演]国際会議報告:VTS2011(29th IEEE VLSI Test Symposium)
畠山一実奈良先端大DC2011-11
2011年5月に米国カリフォルニア州デイナポイントで開催された第29回VLSIテストシンポジウム(VTS2011)につい... [more] DC2011-11
pp.17-22
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(併催)
(連催) [詳細]
2011-03-18
11:20
沖縄 宮古島マリンターミナル(まりんぴあ宮古) 遅延制約下におけるテスト容易な並列加算器の設計手法
藤井真一名大)・高木直史京大CPSY2010-75 DC2010-74
近年,VLSI設計技術及び製造技術の発展により,VSLIチップ上に集積される回路が大規模化し,それに伴いテスト(故障検査... [more] CPSY2010-75 DC2010-74
pp.57-62
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2011-01-18
11:35
神奈川 慶應義塾大学日吉キャンパス スイッチブロックのトポロジに着目したFPGAの配線テスト手法
用正博紀井上万輝尼崎太樹飯田全広末吉敏則熊本大VLD2010-105 CPSY2010-60 RECONF2010-74
通常のLSI ではATPG(Automatic Test Pattern Generation)ツールを利用した出荷テス... [more] VLD2010-105 CPSY2010-60 RECONF2010-74
pp.145-150
ICD, ITE-IST
(連催)
2010-07-22
14:00
大阪 常翔学園大阪センター [招待講演]デジタルアシスト・アナログテスト技術 ~ ナノCMOS時代のアナログ回路テスト技術 ~
小林春夫山口隆弘群馬大ICD2010-27
ここではミックストシグナルSoCのアナログ部のテストに関して
現状と問題点を示し,次の2つの内容について考察する.~
... [more]
ICD2010-27
pp.37-42
DC 2010-06-25
13:30
東京 機械振興会館 C素子スキャンパスを用いた非同期式順序回路に対する完全スキャン設計法
岩田大志大竹哲史井上美智子藤原秀雄奈良先端大DC2010-8
VLSIの大規模,高速化に伴い,大域クロックの分配が困難になるなどの問題が顕在化しており,
それらの問題を解決する手段... [more]
DC2010-8
pp.1-6
DC 2010-06-25
14:00
東京 機械振興会館 スイッチの機能を考慮した部分スルー可検査性に関する考察
岡 伸也吉川祐樹市原英行井上智生広島市大DC2010-9
無閉路可検査順序回路は実用的にテスト容易な順序回路である.
その1つのクラスとして部分スルー可検査順序回路があり,順序... [more]
DC2010-9
pp.7-11
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(併催)
(連催) [詳細]
2010-03-28
14:35
東京 八丈シーパークリゾート テスト容易な並列プレフィックス加算器の自動合成手法の検討
藤井真一高木直史名大CPSY2009-93 DC2009-90
これまで,並列プレフィックス加算器の自動合成手法がさまざま提案されている.これらの研究では,合成時の制約として主に回路の... [more] CPSY2009-93 DC2009-90
pp.489-493
DC 2010-02-15
11:25
東京 機械振興会館 演算器順序深度削減指向テスト容易化バインディング法
長 孝昭細川利典日大DC2009-70
近年特定の応用分野において,動作記述を用いて回路設計が行われている.動作記述からレジスタ転送レベル回路を設計するさい,動... [more] DC2009-70
pp.31-38
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2009-12-03
13:45
高知 高知市文化プラザ テスト容易性と救済可能性を考慮した歩留まりモデルに関する考察
天野雄二郎吉川祐樹市原英行井上智生広島市大VLD2009-54 DC2009-41
LSI の微細化による過渡故障および永久故障の増加に伴い,LSIチップの歩留まり低下と市場不良の増加が問題となっている.... [more] VLD2009-54 DC2009-41
pp.89-94
DC 2009-06-19
10:20
東京 機械振興会館 テスト容易な並列プレフィックス加算器の設計手法
鈴木秀俊高木直史名大DC2009-10
並列プレフィックス加算器をテスト容易化する設計手法を提案する.並列プレフィクス加算器は,最下位から各桁までの桁上げ生成条... [more] DC2009-10
pp.1-6
DC 2009-02-16
16:10
東京 機械振興会館 A Secure Scan Design Approach using Extended de Bruijn Graph
Hideo Fujiwara・○Marie Engelene J. ObienNAISTDC2008-78
 [more] DC2008-78
pp.61-66
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(共催)
CPSY, RECONF, IPSJ-ARC
(併催) [詳細]
2007-11-20
10:55
福岡 北九州国際会議場 無閉路可検査性に基づくテスト生成のための最適スルー木集合構成法
森永広介岡 伸也吉川祐樹市原英行井上智生広島市大VLD2007-72 DC2007-27
無閉路順序回路のクラスは$\tau^2$-boundedであり,実用的にテスト容易と考えられている\cite{tau1}... [more] VLD2007-72 DC2007-27
pp.13-18
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(共催)
CPSY, RECONF, IPSJ-ARC
(併催) [詳細]
2007-11-21
14:15
福岡 北九州国際会議場 種々の部分積加算構造に対応したテスト容易な乗算器の設計手法
鬼頭信貴高木直史名大VLD2007-83 DC2007-38
テスト容易な乗算器の設計手法を示す.
乗算器の部分積加算部を3種類のブロックを組み合わせて設計する.
ブロックの組み... [more]
VLD2007-83 DC2007-38
pp.7-12
ICD, IPSJ-ARC
(共催)
2007-06-01
11:00
神奈川 株式会社富士通研究所 岡田記念ホール Design Techniques of Wave Pipelines
Masa-aki Fukase・○Tomoaki SatoHirosaki Univ.ICD2007-28
In order to improve rather complicated design and testing me... [more] ICD2007-28
pp.67-72
ICD, IPSJ-ARC
(共催)
2006-06-08
15:30
神奈川 NEC玉川ルネッサンスシティ プロセッサの命令レベル自己テストのためのテスト容易化設計
中里昌人大竹哲史井上美智子藤原秀雄奈良先端大
本稿では,テンプレートを利用したテストプログラム生成法から合成された任意のテストプログラム実行時に起こる誤りマスクを回避... [more] ICD2006-48
pp.49-54
 36件中 21~36件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会