お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 75件中 61~75件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CPM, LQE, OPE, EMD
(共催)
2007-08-24
11:45
北海道 北海道大学 高密度CWDM用モノリシック多波長VCSELの試作
鈴木貞一長尾太介若園芳嗣鈴木 敦石川隆朗増田 宏橋本陽一菊地克弥田村充章仲川 博青柳昌宏三川 孝産総研EMD2007-48 CPM2007-69 OPE2007-86 LQE2007-49
高密度光実装を目指し、左右で発振波長の異なるVCSELをGaAs基板上にモノリシックに作製した。発振波長はVCSELの位... [more] EMD2007-48 CPM2007-69 OPE2007-86 LQE2007-49
pp.101-106
NLP 2007-08-06
14:25
静岡 静岡大学工学部 相互結合した面発光レーザ(VCSEL)における遅延カオス同期の実験的観測
染谷弘行尾崎光寿田中和也内田淳史吉森 茂拓殖大NLP2007-45
近年レーザカオスを用いた光秘匿通信方式の研究が盛んに行われている。特に半導体基板面から垂直にレーザ光を出射する面発光レー... [more] NLP2007-45
pp.49-54
OCS, OFT
(併催)
2006-08-24
15:15
宮城 東北大学 850nm帯VCSEL,AWG,PCFを用いた40Gbit/s(4×10 Gbit/s)-3 km WDM伝送
及川洋介長谷川英明廣岡俊彦吉田真人中沢正隆東北大)・鈴木賢哉井上靖之NTTOFT2006-21
フォトニック結晶ファイバ(Photonic Crystal Fiber: PCF)は、ファイバ断面の空孔構造を変えること... [more] OFT2006-21
pp.27-32
EMD, CPM, LQE, OPE
(共催)
2006-08-25
09:15
北海道 千歳アルカディア・プラザ 複合共振器のレーザ発振条件の解析
加藤智行小林功郎東工大
面発光レーザの外部に反射鏡を設置して複合共振器を形成し,新たな機能を付加する試みが注目されている.複合共振器の新たな機能... [more] EMD2006-35 CPM2006-65 OPE2006-77 LQE2006-42
pp.55-59
EMD, CPM, LQE, OPE
(共催)
2006-08-25
13:00
北海道 千歳アルカディア・プラザ [招待講演]高分子導波路を用いた光伝送モジュール
大津茂実鈴木俊彦藤居 徹谷田和敏清水敬司圷 英一富士ゼロックス
我々は、LAMM(Large-area Advanced Micro Molding) 法と名付けた独自の高分子導波路複... [more] EMD2006-41 CPM2006-71 OPE2006-83 LQE2006-48
pp.87-92
EMD, CPM, LQE, OPE
(共催)
2006-08-25
15:45
北海道 千歳アルカディア・プラザ Micromachined VCSELs and resonant photodetector with controlled temperature dependence
Wiganes JantoKoichi HasebeTokyo Inst.of Titech)・Nobuhiko NishiyamaCatherine CaneauCorning)・Takahiro SakaguchiAkihiro MatsutaniFumio KoyamaTokyo Inst.of Titech)・Chung-En ZahCorning
本研究では,マイクロマシン構造を用いた長波長帯面発光レーザおよび共振型フォトディテクタを提案し,片持ち梁構造の熱膨張層を... [more] EMD2006-47 CPM2006-77 OPE2006-89 LQE2006-54
pp.119-122
CS, OCS, PN
(併催)
2006-05-26
15:40
静岡 静岡大学 小型10Gbit/s/channel光トランシーバ
宍倉正人坂 卓磨三田玲英子松岡康信日立OCS2006-22
40Gbit/s光インタフェースの小型化を目指し、長距離が可能な1.3μm帯FP-LDを用いたタイプと、低消費電力である... [more] OCS2006-22
pp.71-76
LQE 2005-12-09
10:25
東京 機械振興会館 光インターコネクション用1.1μm帯InGaAsVCSEL
鈴木尚文畠山 大阿南隆由深津公良屋敷健一郎辻 正芳NEC
超高速計算機内のデータ転送速度増大のため、高速化、高密度化可能な光伝送の適用が検討されており、光源として消費電力、高密度... [more] LQE2005-113
pp.5-8
IEE-CMN, OFT, OCS, ITE-BCT
(併催)
2005-11-25
12:05
大阪 関西電力本店(大阪) 850nm帯VCSELと1.3um帯SMFを用いたRoF伝送特性の検討
新保努武増田浩一笹井裕之布施 優松下電器
850nm帯面発光レーザ(VCSEL)と1.3μm帯零分散シングルモード光ファイバ(SMF)を用いたRadio-over... [more] OCS2005-84
pp.49-53
OPE, LQE, CPM, EMD
(共催)
2005-08-26
09:35
北海道 北海道大学 情報科学研究科棟、A21講義室(2階) Over-10Gbps/ch光インターコネクション実現に向けた検討
栗林亮介三好一徳小倉一郎畠山意知郎佐々木純一橋本陽一樋野智之渡辺崇則潮田 淳蔵田和彦NEC
これまで我々は、コンピュータ、サーバ、ストレージなどの装置間/内における光インターコネクションをターゲットとして、小型・... [more] EMD2005-47 CPM2005-75 OPE2005-55 LQE2005-35
pp.7-12
OPE, LQE, CPM, EMD
(共催)
2005-08-26
14:00
北海道 北海道大学 情報科学研究科棟、A21講義室(2階) ポリマー光導波路を用いた一芯双方向通信モジュール
川合裕輝若林知敬田中 聡中田 敦矢崎総業
自動車内や住宅内での光LANに向けたPCS(Polymer Clad Silica)用一芯双方向通信モジュールの開発につ... [more] EMD2005-53 CPM2005-81 OPE2005-61 LQE2005-41
pp.39-43
OPE 2005-05-20
15:55
東京 機械振興会館 フレキシブル基板プラットフォーム上のシングルモードファイバ直接結合10Gbps VCSEL-TOSA
仁道正明畠山 大三好一徳山田みつき辻 正芳工藤耕治NEC
新構造の10GbpsシングルモードVCSEL-TOSA、及びこれをベースとするLDドライバIC内臓VCSEL-TOSA(... [more] OPE2005-12
pp.25-30
LQE 2004-12-03
11:20
東京 機械振興会館 光通信用アンチモン系量子ドット面発光レーザ(QD-VCSEL)の開発
山本直克赤羽浩一牛頭信一郎上田章雄大谷直毅NICT
光通信波長1.3~1.55μm帯で動作する面発光レーザは材料の結晶成長条件や諸特性などの制約により、実現が非常に困難であ... [more] LQE2004-121
pp.15-20
LQE 2004-12-03
11:45
東京 機械振興会館 1.34μm帯GaInNAs面発光レーザの低閾値発振
山田みつき阿南隆由畠山 大徳留圭一鈴木尚文中村隆宏西 研一NEC
GaInNAs活性層を用いた1.3μm帯面発光レーザ(VCSEL)は、中距離・大容量伝送用の低コスト・低消費電力光源とし... [more] LQE2004-122
pp.21-26
LQE 2004-12-03
13:50
東京 機械振興会館 [招待講演]三角孔を有する高出力単一横モード面発光レーザ
古川昭夫佐々木 智星 光成松園淳史ソニー)・森藤康輔馬場俊彦横浜国大
850nm帯面発光レーザ(VCSEL)において酸化狭窄開口を三角孔で取り巻く構造の導入により、単一横モード発振としての最... [more] LQE2004-124
pp.33-38
 75件中 61~75件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会