お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, JSAI-SAI, IPSJ-ICS
(連催)
2018-03-03
10:50
北海道 ルスツリゾート Wikipediaを用いた多義語の意味判断システム
後藤大介土屋誠司渡部広一同志社大AI2017-48
自然言語を対象とした処理をコンピュータで実現するには,文章中に含まれるあいまいな言語情報を適宜解釈する必要がある.中でも... [more] AI2017-48
pp.31-36
MBE, NC
(併催)
2016-03-22
11:25
東京 玉川大学 RBMを用いた意味ネットワークの構築
筒井佑一郎萩原将文慶大NC2015-71
本稿では、RBMを使用した分散表現による新しい意味ネットワークを提案する。提案ネットワークでは知識を複数のRBMに学習さ... [more] NC2015-71
pp.13-18
NLC 2015-02-05
12:10
大阪 ティーオージー会議室 上位下位関係からのインスタンス集合の獲得
山田一郎宮﨑太郎宮崎 勝三浦菊佳松井 淳田中英輝NHKNLC2014-44
大規模のテキストから情報抽出を行う際、あるクラスに属するインスタンス集合のデータが有用となる。例えば、「病気」と「薬」の... [more] NLC2014-44
pp.1-6
NLC 2014-09-12
16:20
東京 ヤフー株式会社 11階セミナールーム ウィキペディアデータを利用した意味的キーワード抽出手法
苗村昌秀山内結子NHKNLC2014-31
放送通信融合に向けた取り組みとして,視聴者の視聴状況から番組への興味内容を推定,蓄積して,テレビの個人化を行う研究を進め... [more] NLC2014-31
pp.63-68
DE 2010-12-06
10:10
東京 産業技術総合研究所秋葉原事業所(ダイビル) Wikipediaの多様な特徴を利用した概念間関連度と有用な特徴の調査
伊藤雅弘阪大)・中山浩太郎東大)・原 隆浩西尾章治郎阪大DE2010-26
近年、Wikipediaを用いて概念間関連度を測定するいくつかの手法が提案されてきた。しかし、従来手法の多くはリンク構造... [more] DE2010-26
pp.7-12
AI, IPSJ-DC
(共催)
2008-11-28
09:00
沖縄 琉球大学 工学部大会議室(工学部2号館2階) 共生コンピューティングとSemantic Wiki
北村泰彦関西学院大)・河本健作村田製作所)・川崎琢磨関西学院大AI2008-33
情報通信技術は現代社会に深く浸透しているが,利便性の一方で,その障害によって大きな社会問題を引き起こすこともある.このよ... [more] AI2008-33
pp.51-56
LOIS, IPSJ-CN
(共催)
2008-05-23
15:05
千葉 千葉大学けやき会館 ユーザ毎に変更可能な仮想ディレクトリ構造に基づくWeb文書の構造化
吉田 翔奥居 哲中部大
仮想ディレクトリに基づきWebサイトの文書を構造化する枠組みを提案する.
仮想ディレクトリ構造はWeb文書の意味内容を... [more]
OIS2008-12
pp.67-72
KBSE, AI
(共催)
2008-01-22
11:20
神奈川 慶應義塾大学・日吉キャンパス・来往舎・大会議室 KawaWiki: 人間とエージェントが協調するSemantic Wiki
河本健作北村泰彦Yuri Tijerino関西学院大AI2007-39 KBSE2007-49
Wikiとは,ネットワーク上の不特定多数の人間同士がブラウザを介して協調しながら編集活動を行うことで,Webサイトを共同... [more] AI2007-39 KBSE2007-49
pp.67-72
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会