お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 18件中 1~18件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SC 2024-03-08
15:10
東京 国立情報学研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ChatGPTとLinked Open Dataを用いた試験問題の作成支援手法の提案
廣瀬友美中口孝雄孫 宜蒙今井正治京都情報大SC2023-38
大学入学共通テストや資格試験等では,短文型の複数の選択肢から正答を問う出題形式が用いられる.しかしながら,このような短文... [more] SC2023-38
pp.21-26
ET 2024-01-20
15:55
京都 京都大学 吉田キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
解答可能性の評価機構を組み込んだ難易度調節可能な読解問題自動生成手法
鈴木彩香宇都雅輝電通大ET2023-51
読解問題自動生成とは,読解対象文からそれに関連する問題を自動生成する技術である.近年では,深層学習を用いた読解問題自動生... [more] ET2023-51
pp.38-44
ET 2023-11-11
09:10
香川 香川大学 幸町キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
問題と模範解答の同時生成機構を持つ難易度調整可能な読解問題自動生成手法
後藤照佳富川雄斗宇都雅輝電通大ET2023-24
近年,学習者の読解力に合った難易度の読解問題を自動生成する深層学習手法が提案されている.そのような難易度調整可能な読解問... [more] ET2023-24
pp.1-7
ET 2023-11-11
10:25
香川 香川大学 幸町キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
文章の置き換えと部分提示による自作文章のレビュー支援システム
青田悠斗久乗皓大小尻智子関西大ET2023-27
文章を作成する際、伝えたいことを過不足なく伝えることのできる文章を作成できたかどうかをレビューする必要がある。しかし、自... [more] ET2023-27
pp.17-21
SC 2022-05-27
13:25
ONLINE オンライン開催 Improvement of Performance of Question and Answering System using Ontology Generation
Ayato Kuwana・○Incheon PaikUoASC2022-7
 [more] SC2022-7
pp.37-42
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2021-02-18
13:25
ONLINE オンライン開催 画像注視時の脳活動データを用いた質問応答生成モデルに基づく意味内容の推定に関する検討 ~ VQAモデルのfine-tuningに基づく高精度化 ~
高田紗弥藤後 廉小川貴弘長谷山美紀北大
本稿では,画像注視時の脳活動データを用いた質問応答生成モデルに基づく意味内容の推定手法を提案する.提案手法では,fMRI... [more]
HCS 2020-08-21
16:00
ONLINE オンライン開催 Toward better student-created questions by collaboration
Izhar Almizan WahonoAri NugrahaTomoo InoueUniv. of TsukubaHCS2020-28
 [more] HCS2020-28
pp.41-45
EA, ASJ-H
(共催)
2020-07-21
11:50
ONLINE オンライン開催 次世代型自動車内サイン音の構成要素評価
神薗善規尾上孝雄小林 亙阪大)・岡本大典 EA2020-13
本研究は,次世代の自動車内サイン音による安全で快適な運転環境への寄与を目的とする.これまでの自動車内サイン音は周囲環境で... [more] EA2020-13
pp.71-78
PRMU, CNR
(共催)
2019-02-28
11:10
徳島 徳島大学 [招待講演]Visual Question Generation for Class Acquisition of Unknown Objects (ECCV2018)
上原康平Antonio Tejero-De-Pablos牛久祥孝東大)・原田達也東大/理研PRMU2018-114 CNR2018-37
Traditional image recognition methods only consider objects ... [more] PRMU2018-114 CNR2018-37
p.5
ET 2018-12-08
11:00
新潟 長岡技術科学大学 個人適応型ヒント提示・誘導方式によるプログラミング演習授業の支援
鈴木孝幸野上裕二納富一宏神奈川工科大ET2018-67
初学者を対象としたプログラミング教育では,アルゴリズムの理解やプログラミング言語の文法の理解が必要となる.著者らは,コメ... [more] ET2018-67
pp.9-14
AI 2018-07-02
13:50
北海道 札幌市教育文化会館 Linked Dataを用いたカリキュラムベースの多肢選択式問題自動生成手法の提案
奥原史佳清 雄一田原康之大須賀昭彦電通大AI2018-7
近年,学習活動において,教科全体や科目内全体で俯瞰的な学習が求められている.特に,カリキュラムに基づく教科・科目間の関連... [more] AI2018-7
pp.35-40
ET 2018-01-27
11:25
兵庫 神戸大学 問題の自動生成とバックトラック型学習支援手法に関する研究
儀保敬人花城涼太桃原岳史宮里智樹琉球大ET2017-81
近年,就職採用試験においてリクルートマネジメントソリューションズが提供するSPI総合検査(略:SPI)が広く利用されてい... [more] ET2017-81
pp.9-12
ET 2014-03-08
14:45
高知 高知工業高等専門学校 拡張性を有する学習支援システムアーキテクチャの作問学習環境への適用検討
仲林 清千葉工大)・森本容介放送大ET2013-131
拡張性を有する学習支援システムELECOAによる作問学習支援環境構築の検討について述べる.ELECOAの設計目標は,機能... [more] ET2013-131
pp.223-226
KBSE 2014-01-27
11:10
東京 機械振興会館 統計的機械翻訳の手法を用いた質問応答システムにおける回答文の整形方法の提案
山田哲世荒川達也群馬高専KBSE2013-66
質問応答システムは一般的に,情報源から回答を含む文章を取り出し,そこから固有表現を抽出することによって回答を生成する.し... [more] KBSE2013-66
pp.7-12
MSS, SS
(共催)
2013-03-06
17:20
福岡 休暇村志賀島 プログラミング学習における誤り訂正問題の自動生成方法の提案
蜂巣吉成吉田 敦南山大MSS2012-70 SS2012-70
プログラミング学習のための誤り訂正問題を自動生成する方法を提案する.
プログラムの誤り訂正問題はコードリーディングやデ... [more]
MSS2012-70 SS2012-70
pp.63-68
ET 2012-06-23
13:00
愛知 名古屋大学 学習者の理解度に基づいた英文法学習教材の提示
アイシェ サリハ スナル名大)・林 佑樹成蹊大)・渡邉豊英名大ET2012-12
知的学習システムでは学習者個々人に適切な学習環境を実現する必要がある.このような効果的な学習システムを開発するために,従... [more] ET2012-12
pp.1-6
ET 2012-03-10
16:30
香川 香川高等専門学校(詫間キャンパス) Webを用いたマークシート方式テスト支援機能の拡張
高木省吾舩曳信生中西 透渡邊 寛天野憲樹岡山大ET2011-142
講義中の小テストやクイズの実施は,教育効果を高める上で有効である.しかし,教員にとって問題作成から採点までの作業は多大な... [more] ET2011-142
pp.243-248
NLC 2009-10-16
16:00
東京 情報通信研究機構(NICT) 麹町会議室 地方議員マッチングシステムのための質問表現の検討
渋木英潔横浜国大)・○木村泰知小樽商科大)・高丸圭一宇都宮共和大)・森 辰則横浜国大NLC2009-11
我々は,地方政治を対象とした政治情報システムの開発を行っており,利用者の興味や関心に適合した地方議会議員の情報を提示する... [more] NLC2009-11
pp.25-30
 18件中 1~18件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会