お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 35件中 21~35件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2016-12-08
15:20
愛媛 愛媛大学 強度位相変調型ホログラフィックデータストレージにおける再生信号光複素振幅の簡易高速検出法について
文仙正俊吉冨圭史郎山本達貴菅野円隆福岡大MR2016-33
近年,ホログラフィックメモリの大容量化を目的とし,信号光の強度変調と位相変調を併用する空間直交振幅変調(SQAM:Spa... [more] MR2016-33
pp.21-26
AP 2016-08-23
09:55
長崎 長崎大学 直交復調およびFFTを用いたAM信号混入ノイズ抑圧システムの検討
伊藤真也藤元美俊堀 俊和福井大)・原田知育服部佳晋豊田中研AP2016-80
AM信号の復調に直交復調を用い,FFTを利用することでノイズ除去を行うシステムを提案する.本システムでは,直交復調により... [more] AP2016-80
pp.69-72
CS, OCS
(併催)
2016-01-22
13:05
鹿児島 鹿児島大学 稲盛アカデミー(郡元キャンパス) 参照光時間インターリーブ16QAM伝送における参照光振幅拡大による分散耐性の改善
石村直敬岡村康弘徳島大)・塙 雅典山梨大)・高田 篤徳島大OCS2015-97
参照光時間インターリーブ16値直交振幅変調(16QAM)信号伝送における波長分散耐性改善を目指し,インターリーブ信号の信... [more] OCS2015-97
pp.51-56
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME, ITE-MMS, ITE-CE
(共催)
(連催) [詳細]
2015-02-24
11:30
北海道 北海道大学 ホログラフィックメモリにおける空間直交振幅変調信号の検出法に関する検討
文仙正俊菅野円隆久岡巧弥柴田雄大佐藤隆典福岡大
ホログラフィックメモリの大容量化を目的とし信号光に対する空間振幅変調と空間位相変調を併用する空間直交振幅変調(SQAM:... [more]
SAT, SANE
(併催)
2014-02-21
09:00
山口 ホテルかめ福(山口市) 衛星通信に向けたOFDM/FM方式の適用に関する一検討
深見佳祐齋藤将人琉球大SAT2013-58
衛星通信においては電力効率の良い非線形増幅器が使用されるため,その伝送速度高速化を考えるとき,振幅変動の激しいOFDM(... [more] SAT2013-58
pp.47-52
RCS, IN
(併催)
2013-05-17
15:50
東京 機械振興会館 マルチキャリア通信に適した変調方式の一検討
平井博昭相川秀斗三菱電機RCS2013-35
無線通信において、通信容量の増大やデバイスの高性能化に伴い変調方式の多値化が進められている。本稿では、QAM変調を2つの... [more] RCS2013-35
pp.73-78
OCS 2012-07-26
16:00
静岡 ニューウェルシティ湯河原 Experimental demonstration of all-optical OOK to 16QAM modulation conversion based on Nonlinear Optical Loop mirror with 1:2 coupler
Guoxiu HuangOsaka Univ.)・Yuji MiyoshiOsaka Prefecture Univ.)・Akihiro MarutaYuki YoshidaKen-ichi KitayamaOsaka Univ.OCS2012-27
(事前公開アブストラクト) All-optical on-off-keying to 16 quadrature amp... [more] OCS2012-27
pp.35-40
MW 2012-03-02
15:15
佐賀 佐賀大学 RF直交アンダーサンプリング法によるスペクトラムセンシング技術の検討
奥泉良一東京理科大)・山口 陽NTT)・村口正弘東京理科大MW2011-188
無線システムの多様化に伴い注目されてきているコグニティブ無線では、バンドの使用状態を把握するスペクトラムセンシングがキー... [more] MW2011-188
pp.115-120
OCS 2011-07-12
12:00
大阪 大阪大学 中之島センター All-optical OOK to 16QAM Modulation Format Conversion Employing Nonlinear Optical Loop Mirror
Guoxiu HuangOsaka Univ.)・Yuji MiyoshiOsaka Prefecture Univ.)・Yuki YoshidaAkihiro MarutaKen-ichi KitayamaOsaka Univ.OCS2011-39
(事前公開アブストラクト) We propose a novel all-optical modulation form... [more] OCS2011-39
pp.71-76
OPE, MW
(共催)
EMT, IEE-EMT
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2010-07-29
14:20
北海道 北海道大学 学術交流会館第3・第4会議室 モノリシック4並列光変調器により生成した16値光直交振幅変調信号の75kmシングルモードファイバ伝送
千葉明人坂本高秀川西哲也NICT)・日隈 薫須藤正明市川潤一郎住友大阪セメントMW2010-45 OPE2010-30
本稿では、4つのマッハツェンダー構造が並列にニオブ酸リチウム基板上にモノリシック集積された光変調器(QPMZM)により生... [more] MW2010-45 OPE2010-30
pp.41-44
OCS, NS, PN
(併催)
2010-06-25
15:40
秋田 秋田大学 Distance Adaptation for Efficient Spectrum Resource Allocation in Elastic Optical Path Network
Bartlomiej KozickiHidehiko TakaraYoshiaki SoneAtsushi WatanabeKazushige YonenagaMasahiko JinnoNTT Corp.OCS2010-23
(事前公開アブストラクト) We propose the concept of distance-adaptive al... [more] OCS2010-23
pp.71-75
OFT, OCS
(併催)
2009-08-27
14:00
北海道 千歳アルカディア・プラザ【変更】 ディジタルコヒーレント受信における直交振幅変調信号の非線形耐力
森 洋二郎張 超薄衣雅俊五十嵐浩司加藤一弘菊池和朗東大OCS2009-33
光ファイバ通信システムにおいて,多値変調方式は周波数利用効率を向上させる有効な方法である.様々な変調方式の中で,直交振幅... [more] OCS2009-33
pp.23-28
OCS, OFT
(併催)
2008-08-28
15:45
北海道 北海道大学 ディジタルコヒーレント光受信器を用いた10Gsymbol/s,16-QAM信号の伝送
森 洋二郎張 超五十嵐浩司加藤一弘菊池和朗東大OCS2008-39
光通信システムにおいて,多値光変調方式は,周波数利用効率を向上させる有効な手段である.様々な変調方式の中で,直交振幅変調... [more] OCS2008-39
pp.35-40
OCS 2008-07-17
13:45
山梨 山梨大学 品質が劣化した光多値変調信号の識別と光QAM信号復調への応用
千葉明人坂本高秀川西哲也NICTOCS2008-25
光直交振幅変調(QAM)は, 周波数利用効率が高いことから大容量化の手段として注目され, 盛んに実験的検討が行われている... [more] OCS2008-25
pp.27-32
LQE, OPE, OCS
(共催)
2007-11-02
13:30
福岡 九州工業大学 高速光QAM信号発生と信号品質評価方法の検討
千葉明人坂本高秀川西哲也井筒雅之NICTOCS2007-65 OPE2007-120 LQE2007-106
光直交振幅変調は,周波数利用効率が高い光変調方式として近年実験的検討が進んでいる.光QAMを実現するためには,光に変調を... [more] OCS2007-65 OPE2007-120 LQE2007-106
pp.127-130
 35件中 21~35件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会