お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 118件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PN, NS, OCS
(併催)
2017-06-16
09:45
秋田 秋田大学 100Gb/s/λコヒーレントWDM-PONシステムの検討
三浦浩志吉間 聡鈴木巨生三菱電機OCS2017-16
将来の5G MFHへの適用が期待される100Gb/s級PONシステムの実現に向けて,アクセス向けに信号処理を簡易化した信... [more] OCS2017-16
pp.29-32
LQE, LSJ
(共催)
2017-05-25
16:05
石川 山代温泉葉渡莉 光同期OPCPAのための高エネルギーグリーンレーザーの開発
宮坂泰弘桐山博光岸本 牧森 道昭神門正城近藤公伯量研機構
光パラメトリックチャープパルス増幅(OPCPA)の出力特性安定化を目的として,信号光に光同期した励起光源の開発を行ってい... [more] LQE2017-6
pp.25-28
OFT 2017-05-26
11:20
島根 島根大学(松江キャンパス) 2-LPモード6コア結合型エルビウム添加光増幅器
和田雅樹坂本泰志青笹真一森 崇嘉山本貴司中島和秀NTTOFT2017-22
クラッド励起型2-LPモード6コア結合型増幅器の設計および作製評価を行ったので報告する。本検討では、増幅用ファイバの構成... [more] OFT2017-22
pp.101-105
OPE, MW, EMT, MWP, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2016-07-21
10:25
北海道 網走 オホーツク・文化交流センター(エコーセンター2000) [招待講演]ダブルクラッド光ファイバによる光ファイバ給電型光ファイバ無線伝送技術
松浦基晴電通大EMT2016-7 MW2016-38 OPE2016-19 EST2016-8 MWP2016-9
光ファイバ無線伝送におけるアンテナ無線基地局を光ファイバ給電で駆動することを目的とした光ファイバ給電型光ファイバ無線伝送... [more] EMT2016-7 MW2016-38 OPE2016-19 EST2016-8 MWP2016-9
pp.7-12
OPE, MW, EMT, MWP, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2016-07-22
13:20
北海道 網走 オホーツク・文化交流センター(エコーセンター2000) ビスマス添加-エルビウム添加光ファイバ直列接続による広帯域光増幅特性
高橋未紀樋口大樹小原瑞希千歳科技大)・藤井雄介フォトニックサイエンステクノロジ)・吉本直人・○小林壮一千歳科技大EMT2016-30 MW2016-61 OPE2016-42 EST2016-31 MWP2016-32
加入者と電話局を結ぶ光加入者系の長距離化において、上下兼用の光増幅器が開発されれば省力化、経済化が期待できる。本研究では... [more] EMT2016-30 MW2016-61 OPE2016-42 EST2016-31 MWP2016-32
pp.135-138
AP
(第二種研究会)
2016-02-29
15:40
海外 Telecommunications University, Nha Trang Performance Analysis of Phase Modulation Radio-over-Fiber System using EDFA and Coherent Receiver
Tuan Nguyen VanHoc Truong VanDUT)・My Ho Thi PhuocAcronics Systems Company, Hue
In this paper, calculating model of RoF transport system usi... [more]
LQE, EST, OPE, EMT, PN, MWP
(共催)
IEE-EMT, PEM
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2016-01-29
12:50
兵庫 神戸市産業振興センター 四光波混合を用いた1系列QPSKから2系列BPSKへの全光変調フォーマット変換
安藤りな岸川博紀後藤信夫柳谷伸一郎徳島大PN2015-92 EMT2015-143 OPE2015-205 LQE2015-192 EST2015-149 MWP2015-118
多値変調を含めた変調フォーマット間の変換は、光ファイバ伝送におけるスペクトル利用効率向上をめざした柔軟なネットワーキング... [more] PN2015-92 EMT2015-143 OPE2015-205 LQE2015-192 EST2015-149 MWP2015-118
pp.359-362
PEM
(第二種研究会)
2015-11-27
- 2015-11-28
京都 Doshisha Univ. [ポスター講演]Improvement of optical millimeter wave by dual-parallel LiNbO3 modulator and ALC-EDFA
Kohei ToyodaNaoki NishikawaHidenori IwaiKazuya OtaNaoshi YamadaTrimatiz
 [more]
CS 2015-11-12
10:10
北海道 層雲峡温泉 ホテル大雪(北海道) 広域・多分岐化WDM/TDM-PONのフィールド実証実験
田口勝久浅香航太藤原正満金子 慎吉田智暁NTT)・藤田典一岩村英志鹿嶋正幸古沢 聡更科昌弘玉井秀明鈴木祥也向島俊明OKI)・木村俊二鈴木謙一・大高明浩NTTCS2015-47
筆者らはこれまでに,トランシーバの波長可変性を利用することにより光アクセスネットワークの高度化が実現できる波長可変型40... [more] CS2015-47
pp.13-18
PN 2015-09-01
10:50
北海道 旭岳万世閣ホテルベアモンテ 光パケット・光パス統合ノードを用いたバースト信号伝送の実証
古川英昭原井洋明品田 聡和田尚也NICTPN2015-20
筆者らは,将来の多様な通信サービスに対応するために,高い電力効率の光パケット交換と光パス交換を同一のネットワーク基盤上で... [more] PN2015-20
pp.55-61
CPM, OPE, LQE, R, EMD
(共催)
2015-08-27
10:10
青森 青森県観光物産館アスパム ファイバ増幅器用励起光源1480nm/14xx-nm LDMのフィールドでの信頼性
吉田順自入野 聡伊藤宏和三浦雅和古河電工)・澤村壮嗣FFT)・竹内哲也木村俊雄築地直樹古河電工R2015-22 EMD2015-30 CPM2015-46 OPE2015-61 LQE2015-30
現在までに500mW超級のファイバー増幅器用1480nm/14xx-nm励起光源が実用化されている。今回、我々は、これま... [more] R2015-22 EMD2015-30 CPM2015-46 OPE2015-61 LQE2015-30
pp.1-4
PN 2015-03-18
11:40
沖縄 沖縄県青年会館 短距離用10Gプラガブルモジュールを用いたメトロDWDM伝送の検討
保米本 徹松田俊哉片山 勝行田克俊NTTPN2014-83
SMF(G. 652)において80kmの伝送距離を持つC帯10Gチューナブルプラガブル光モジュールの開発が盛んになってい... [more] PN2014-83
pp.35-39
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2015-02-19
14:50
鹿児島 宝山ホール(鹿児島) ロックイン検出法を用いたブリルアン光相関領域リフレクトメトリ
姚 雨果岸 眞人保立和夫東大OCS2014-110 OFT2014-67 OPE2014-212
ロックイン検出法を用いたブリルアン光相関領域反射計測法(BOCDR)を提案した。弱い自然ブリルアン信号はアナログ信号とし... [more] OCS2014-110 OFT2014-67 OPE2014-212
pp.41-46(OCS), pp.57-62(OFT), pp.57-62(OPE)
ITE-BCT, IEE-CMN
(連催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2014-11-13
15:15
広島 NHK広島放送局 分布ラマン、ハイブリッドラマン増幅のパッシブ光アクセス網への適用
加島宜雄芝浦工大OFT2014-39
光アクセス網の高度化のため、PONで構成された光アクセス網にラマン増幅を適用する事を検討している。本報告では、既に提案し... [more] OFT2014-39
pp.11-14
OCS, OPE, LQE
(共催)
2014-10-30
16:55
長崎 長崎歴史文化博物館 Eu-Alポリマーコンポジット添加円形コアポリマー光導波路の作製と小型光増幅器への応用
三谷真利奈慶大)・山下兼一京都工繊大)・福井俊巳KRI)・石榑崇明慶大OCS2014-55 OPE2014-99 LQE2014-73
希土類イオンを添加した光ファイバ増幅器の高利得化は,光増幅器の小型化・低消費電力化を進めるうえでは重要な課題である.これ... [more] OCS2014-55 OPE2014-99 LQE2014-73
pp.69-74
OCS, OPE, LQE
(共催)
2014-10-31
11:10
長崎 長崎歴史文化博物館 光アクセスシステムにおけるRSOAを用いた双方向PAM信号変調方式に関する一検討
松本怜典阪大)・Christos Stamatiadisベルリン工科大)・吉田悠来丸田章博北山研一阪大OCS2014-73 OPE2014-117 LQE2014-91
反射型半導体光増幅器 (RSOA) は増幅と変調を同時に行うことができるため、光アクセスシステムにおける宅側光回線終端装... [more] OCS2014-73 OPE2014-117 LQE2014-91
pp.163-167
EMD, LQE, OPE, CPM, R
(共催)
2014-08-22
14:05
北海道 小樽経済センター 128Gb/sモノリシック集積型シリコン光変調器のモジュール化
石原啓樹松本亮吉益子泰裕岡 徹五井一宏小川憲介フジクラR2014-44 EMD2014-49 CPM2014-64 OPE2014-74 LQE2014-48
メトロネットワーク用途のデジタルコヒーレント光変調器は小型化の要求が高まっている.今回我々は構成要素を1チップに集積化し... [more] R2014-44 EMD2014-49 CPM2014-64 OPE2014-74 LQE2014-48
pp.103-108
OCS 2014-07-31
09:20
東京 東京工業大学 大岡山キャンパス 蔵前会館 偏波または位相制御不要なファイバ位相感応増幅
井上 恭岡崎翔馬阪大OCS2014-25
位相感応増幅器(PSA)は原理的に低雑音であり一定位相信号光を出力するという特異な特性を有するが、増幅動作を得るためには... [more] OCS2014-25
pp.1-5
OCS 2014-07-31
09:45
東京 東京工業大学 大岡山キャンパス 蔵前会館 拡張L帯EDFA-分布ラマン型ハイブリッド光増幅中継システム構成法の検討
田中宏幸田山恵一大西健太北村 心増田浩次島根大
将来の光通信システムの高速・大容量化のためには,広帯域・低雑音な光増幅中継技術は必要不可欠である.そのシステムで使用する... [more] OCS2014-26
pp.7-10
MW, OPE, EMT, MWP, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2014-07-17
13:25
北海道 室蘭工業大 ダブルクラッドBi添加石英光ファイバの利得特性
齋藤正計高橋未紀藤井達也坂井 凌千歳科技大)・藤井雄介フォトニックサイエンステクノロジ)・小林壮一千歳科技大MW2014-66 OPE2014-35 EST2014-27 MWP2014-24
光加入者系における加入者から電話局への1.3 μm帯光増幅器は長距離加入者系にとって魅力的である。本研究ではVAD法によ... [more] MW2014-66 OPE2014-35 EST2014-27 MWP2014-24
pp.105-108
 118件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会