お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 319件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS 2019-05-16
10:45
東京 工学院大学 新宿キャンパス フロー要求に応じたVNFインスタンス再配置時の転送断時間制御
杉園幸司河野伸也岡田昭宏NTTNS2019-23
ネットワーク機能仮想化技術(NFV) を用いてネットワーク機能を仮想マシンなどのインスタンスに実装することで,インスタン... [more] NS2019-23
pp.19-24
IN, NS
(併催)
2019-03-04
10:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター 地域の電気代値差を考慮したネットワーク制御によるサービス提供コスト削減効果の検証
中村亮太鈴木晃人原田薫明NTTIN2018-97
ネットワークサービス拡大に伴い,通信事業者にとってサービス提供コストの低減が喫緊の課題となっている.近年ではNFVの活用... [more] IN2018-97
pp.79-84
IN, NS
(併催)
2019-03-05
11:30
沖縄 沖縄コンベンションセンター ユーザ空間とカーネル空間の連携を考慮したNetwork Function Chaining基盤
摂待大輔近藤賢郎慶大)・張 亮松下祐介ソフトバンク)・寺岡文男慶大NS2018-244
ネットワーク機能のソフトウェア化は柔軟なネットワークを実現するが,メモリコピーや計算資源消費のオーバーヘッドが存在する.... [more] NS2018-244
pp.301-306
IN, NS
(併催)
2019-03-05
15:40
沖縄 沖縄コンベンションセンター LiON: Infrastructure as Codeに基づくL3プロトコル非依存な仮想ネットワーク構築ツール
林 和輝渡邊大記近藤賢郎寺岡文男慶大NS2018-296
実験ネットワーク環境は,新たなプロトコルやシステムを検証するにあたって重要な役割を果たす.本稿は IaC (Infras... [more] NS2018-296
pp.593-598
ICM, LOIS
(共催)
2019-01-25
11:25
鹿児島 鹿児島県文化センター ネットワーク故障対応オペレーションシステムに求められる機能に関する一考察
通堂智子釜萢 光出蔵和友江口秀晃NTTコムウェアICM2018-47 LOIS2018-53
これまでのネットワークサービスの故障対応オペレーションシステムでは,トラブルチケットによる故障状態管理機能やログ管理機能... [more] ICM2018-47 LOIS2018-53
pp.63-67
OCS, CS
(併催)
2019-01-17
14:15
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) [特別招待講演]光レイヤーの仮想化と産総研VICTORIES拠点 ~ グランドチャレンジとしてのダイナミック光パスネットワーク ~
並木 周産総研CS2018-90
本講演では、10年間に亘る産総研のVICTORIES拠点プロジェクトの軌跡を追いながら、関連する情報通信技術の今後を展望... [more] CS2018-90
pp.19-24
ICD, CPSY, CAS
(共催)
2018-12-23
09:30
沖縄 ホテルアトールエメラルド宮古島 [ポスター講演]耐障害性を考慮しネットワークリソースを最小化するService Function Chain構成問題
山田大樹篠宮紀彦創価大CAS2018-88 ICD2018-72 CPSY2018-54
仮想化技術の発展に伴い,各拠点に配置された複数のネットワーク機能を適切な順序で処理するService Function ... [more] CAS2018-88 ICD2018-72 CPSY2018-54
pp.51-54
IA, IN
(併催)
2018-12-14
14:05
広島 広島大学 東千田未来創生センター NFV環境におけるサーバ性能と消費電力を考慮したマルチコア制御手法の検討
北濱美穂馬場健一工学院大IN2018-71
近年,ネットワーク運用における物理リソースの削減や利便性向上を図るための技術として,ネットワーク仮想化(NFV)技術が注... [more] IN2018-71
pp.73-78
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2018-12-06
09:25
広島 サテライトキャンパスひろしま FPGAを用いた透過的ネットワーク機能仮想化アクセラレーション手法
渡邊義和小林悠記竹中 崇馬場裕司NECRECONF2018-38
従来では専用HW装置で実現されてきたネットワーク(NW)機能を汎用サーバで代替するNW機能仮想化(NFV)が通信事業者網... [more] RECONF2018-38
pp.21-26
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2018-11-16
12:20
石川 金沢工業大学 扇が丘キャンパス ワークフローエンジンを用いたインシデント切り分け自動化
瓦井太雄吉田直樹阪市大)・中山裕貴林 經正ボスコ・テクノロジーズ)・阿多信吾阪市大ICM2018-34
近年の情報インフラの普及と大規模化に伴い,ネットワークを含む情報システムの構造複雑化による運 用管理者の負担増加が深刻な... [more] ICM2018-34
pp.57-62
SR, RCS
(併催)
(第二種研究会)
2018-10-30
13:30
海外 Mandarin Hotel, Bangkok, Thailand [ポスター講演]Enhancing 5G Cellular Networks for the Tactile Internet Revolution
Welikannage Upeksha Miyurangi WelikannaAttaphongse TaparugssanagornAIT
Future Internet of Things (IoT) frameworks will have enormou... [more]
NS 2018-10-18
11:40
京都 京都教育文化センター 訪問順序と経路制約を緩和するサービスチェイニングのための仮想ネットワーク機能配置モデル
兵頭直樹佐藤丈博新熊亮一大木英司京大NS2018-109
 [more] NS2018-109
pp.25-30
NS 2018-10-18
12:05
京都 京都教育文化センター コアペリフェリ構成を用いた仮想化ネットワーク機能配置の効率性および安定性の評価
津久井佑樹荒川伸一村田正幸阪大NS2018-110
ネットワーク機能提供の柔軟性を高めつつ提供コストを削減することを目的として、ネットワーク仮想化 (NFV: Networ... [more] NS2018-110
pp.31-36
IN, NS, CS, NV
(併催)
2018-09-06
14:40
宮城 東北大学 電気通信研究所 [依頼講演]有無線統合仮想ネットワークの自動制御アーキテクチャと基盤技術
桑原幹夫日立)・松田英幸富士通)・中里秀則早大)・中尾彰宏東大NS2018-90 IN2018-24 CS2018-43
DX(デジタルトランスフォーメーション)を支える技術として,ネットワーク機能仮想化の議論が進み,スライスを基本としたネッ... [more] NS2018-90 IN2018-24 CS2018-43
pp.13-18
IN, NS, CS, NV
(併催)
2018-09-06
15:05
宮城 東北大学 電気通信研究所 [依頼講演]有無線ネットワーク仮想化の自動制御に向けたIoT指向ファンクション・オーケストレーション
中里秀則金井謙治甲藤二郎金光永煥小川啓吾吉井宏希白岩善昭津田俊隆早大NS2018-91 IN2018-25 CS2018-44
多種多様なIoT機器がインターネットに接続され利用/制御されるIoTが実現されつつある.多種多様かつ膨大な数のIoT機器... [more] NS2018-91 IN2018-25 CS2018-44
pp.19-24
IN, NS, CS, NV
(併催)
2018-09-06
17:45
宮城 東北大学 電気通信研究所 [依頼講演]IoTサービス提供に向けたフレキシブル・ダイナミックにMFH/MBHを制御するアーキテクチャの提案
斉藤洋之中平佳裕鹿嶋正幸佐々木浩紀OKI)・長沢明子名倉健一平野幸男小崎成治三菱電機)・山本 周桐葉佳明中尾彰宏東大NS2018-97 IN2018-31 CS2018-50
本稿では,第五世代(5G)移動通信網のアクセス領域である,MFH/MBH(Mobile Fronthaul/Mobile... [more] NS2018-97 IN2018-31 CS2018-50
pp.53-58
IN, CCS
(併催)
2018-08-01
17:15
北海道 きたゆざわ 森のソラニワ 生化学反応モデルに着想を得たVNF制御手法に関する一検討
黒川稜太長谷川 剛村田正幸阪大IN2018-17
ネットワーク機能仮想化技術(Network Function Virtualization: NFV)では, 様々な仮想... [more] IN2018-17
pp.27-32
ICM 2018-07-06
11:00
青森 青森県観光物産館アスパム OpenFlowにおけるリンク毎パケット遅延変動の監視と劣化リンク特定の効率化
永田隼也鶴 正人九工大ICM2018-19
近年,クラウドサービスやサーバの仮想化を支える技術としてOpenFlowが普及しつつある.それに伴い,OpenFlowを... [more] ICM2018-19
pp.47-52
NS 2018-04-19
13:50
福岡 福岡大 ネットワークスライスに対応したテレメトリ方式の検討
有田真也西原英臣奥川 徹NTTNS2018-3
近年,5G時代に想定される多様なネットワークサービスに柔軟に対応するため,共通の物理リソース上にサービス要件に応じた論理... [more] NS2018-3
pp.13-17
NS 2018-04-20
12:10
福岡 福岡大 サーバ仮想化における仮想ネットワークの特性評価
児玉武司須藤俊之鶴岡哲明富士通研NS2018-14
クラウド等のサーバ仮想化運用においては,サーバ内に構成された仮想ネットワークの挙動がネットワーク品質に大きく影響する.そ... [more] NS2018-14
pp.77-82
 319件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会