お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 31件中 21~31件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCS 2016-08-19
11:30
京都 立命館大学朱雀キャンパス アフリカ狩猟採集民におけるマルチモダールインタラクション ~ 刺青施術の場面を事例に ~
彭 宇潔京大HCS2016-31
アフリカ狩猟採集⺠にみられる相互行為に関しては、これまでの研究は会話分析を通し&#1244... [more] HCS2016-31
pp.1-5
HCS 2016-08-19
15:10
京都 立命館大学朱雀キャンパス 課題達成型共同作業におけるマルチモーダルインタラクション ~ マシュマロ・チャレンジを例として ~
鈴木紀子帝塚山大)・正田 悠立命館大)・伊藤紀子稲田香織阪田真己子同志社大HCS2016-35
マシュマロ・チャレンジという課題達成型の共同作業を通して,課題達成度・作業満足度と参加者の表出するマルチモーダルインタラ... [more] HCS2016-35
pp.25-28
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2016-05-18
11:15
沖縄 沖縄産業支援センター 日本人母語話者との初対面インタラクションにおける中国人非母語話者の会話方略
廖 振王 ヒョウセイ湖南大)・正田 悠阪田真己子同志社大HCS2016-4 HIP2016-4
非母語話者が母語話者と会話する場面を接触場面と呼ぶ.接触場面では会話者間の言語的規範や文化規範にしばしばずれ(逸脱)が生... [more] HCS2016-4 HIP2016-4
pp.17-22
CNR 2015-12-17
16:10
神奈川 慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎 ロボットによる概念と語意の長期期間学習
西原 成青木達哉中村友昭長井隆行電通大CNR2015-21
ロボットは,自身の身体性を活かして視覚,聴覚,触覚といったマルチモーダル情報と、人から与えられた言語情報を結びつけて学習... [more] CNR2015-21
pp.29-33
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2015-12-16
- 2015-12-18
富山 富山国際会議場 遠隔調理支援におけるアドバイスとコミュニケーションの関係
小幡佳奈子中村裕一小泉敬寛近藤一晃京大)・渡辺靖彦龍谷大
本稿では,遠隔調理支援におけるコミュニケーションの解析について紹介する.遠隔調理支援は料理教室に直接行くことができない人... [more]
WIT 2014-12-11
11:00
東京 産業技術総合研究所 臨海副都心センター ドラマの登場人物の語調を振動で伝達する触覚インタフェースの検討
山川竜矢米村俊一芝浦工大WIT2014-57
聴覚障害者がドラマ等の映像を見る時,登場人物の語調から感情を理解することは難しい.そのため,聴覚障害者は映像を見ても十分... [more] WIT2014-57
pp.23-27
CNR 2014-12-04
13:30
東京 東京大学山上会館 オントロジーに基づくヒューマンフレンドリーロボット
山口高平慶大)・中野有紀子成蹊大)・森田武史青学大CNR2014-22
現在注目を集めているワトソンやSiriなどのAIアプリケーションは,言葉・数字・図表で記載された大量の形式知をコンピュー... [more] CNR2014-22
pp.33-38
HCS 2014-10-24
10:40
東京 東京農工大学(小金井) 社交ダンス指導を手がかりとした身体動作の知識構造抽出
吉野真弘大本義正西田豊明京大HCS2014-69
身体的な運動は暗黙知であり,抽出や蓄積,再利用を行うのは困難であることが知られている.本研究では,身体的な運動として社交... [more] HCS2014-69
pp.55-60
IT 2010-11-30
15:20
長野 信州松代ロイヤルホテル [招待講演]パーティクルフィルタとMCMC,そのコミュニケーション科学への応用
大塚和弘NTTIT2010-52
近年,人と人とのコミュニケーションシーンを自動的に認識・理解するための研究に注目が集まっている.著者らは現在,複数の人物... [more] IT2010-52
pp.9-18
PRMU, SP, MVE, CQ
(共催)
2010-01-22
13:50
京都 京大 [特別講演]言語と動作によるコミュニケーションを学習するロボット
岩橋直人NICTCQ2009-100 PRMU2009-199 SP2009-140 MVE2009-122
日常生活での共有経験を反映するコミュニケーションは,対話者による環境の理解と,対話者間の相互理解を基盤として成立する.ロ... [more] CQ2009-100 PRMU2009-199 SP2009-140 MVE2009-122
pp.299-304
MVE 2008-01-25
13:30
兵庫 神戸臨床研究情報センター(TRI) [招待講演]料理支援のためのユーザ適応化技術
佐野睦夫阪工大MVE2007-78
近年,ユビキタス社会が進展する中で,料理支援サービスが注目をあびている.本論文では,ユビキタス環境下における料理支援に求... [more] MVE2007-78
pp.57-62
 31件中 21~31件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会