お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 18件中 1~18件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NC, MBE
(併催)
2023-03-15
11:20
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
事象関連電位の潜時におよぼす異種感覚統合の効果に関する検討
武田幸浩小島宰門加納慎一郎芝浦工大MBE2022-71
視覚や聴覚などの異なるモダリティの感覚情報の統合は知覚において重要な側面であるとされている.本研究ではRSVP課題におい... [more] MBE2022-71
pp.65-69
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2019-12-11
- 2019-12-13
広島 広島県情報プラザ(広島) 多感覚連携インターフェースを用いた英語使用支援システムの構築
青木海都石田文彦富山高専
近年,グローバル化により英語使用の機会が増加している.実際の英語使用現場においては予め学習を行っていたとしても単語や発音... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2017-12-13
- 2017-12-15
石川 金沢歌劇座(金沢) 複数モダリティを用いた身体動作に連動する身体拡張デバイス
西野正基秋田純一金沢大)・伊藤精英岡本 誠公立はこだて未来大)・小野哲雄北大
本稿では, 我々が持つ感覚の拡張による新たなユーザインタフェースとして空間認知の手法を提示する. 我々は視覚や触覚などか... [more]
NC, NLP
(併催)
2017-01-27
15:40
福岡 北九州学術研究都市 産学連携センター 環境変化に合わせたマルチモーダルコミュニケーションのための学習システムの評価
柏尾洋平猪平栄一九工大NC2016-63
人間とロボットがやりを行う際 間とロボットがやりを行う際 間とロボットがやりを行う際 ,人間の行動や意図を適切に解釈し ... [more] NC2016-63
pp.89-92
LOIS, IPSJ-DC
(連催)
2016-07-15
15:00
広島 広島RCC文化センター 高齢者を対象としたソーシャルメディア仲介ロボットの研究 ~ マルチモーダルユーザインターフェースについて ~
宮崎大志葛城一繁松尾堅太郎荒井研一一藤 裕小林 透長崎大LOIS2016-15
現行の見守りサービスは,安否確認を行うものが多くコミュニケーションを目的としたものは少ない.そこで,我々はSNS といっ... [more] LOIS2016-15
pp.17-22
WIT 2014-12-11
11:00
東京 産業技術総合研究所 臨海副都心センター ドラマの登場人物の語調を振動で伝達する触覚インタフェースの検討
山川竜矢米村俊一芝浦工大WIT2014-57
聴覚障害者がドラマ等の映像を見る時,登場人物の語調から感情を理解することは難しい.そのため,聴覚障害者は映像を見ても十分... [more] WIT2014-57
pp.23-27
PRMU 2014-03-13
13:15
東京 早稲田大学 [特別講演]メディア理解のための発想支援型検索の試み
長谷山美紀北大PRMU2013-180
本文では,画像や映像などの非構造化データを有機的に連携し,互いの類似性を効果的に抽出し提示することで,検索者に気づきを与... [more] PRMU2013-180
pp.73-77
PRMU 2014-03-14
11:15
東京 早稲田大学 実環境におけるマルチモーダル音声インターフェースの適用
世古拓海河﨑卓也田村哲嗣速水 悟岐阜大PRMU2013-199
本稿では,音声と口唇動画像を用いるマルチモーダル音声認識を基にした「マルチモーダル音声インターフェース」のモバイル情報端... [more] PRMU2013-199
pp.185-190
SP, JSAI-SLUD
(併催)
2013-09-19
11:15
千葉 千葉大学 局所区間のマルチモーダル情報を用いたユーザ状態の推定に関する検討
千葉祐弥東北大)・伊藤 仁東北工大)・伊藤彰則東北大SP2013-69
従来の音声対話システムの研究では,ユーザ発話の音声認識結果を処理することによって応答を決定するという対話システムの性質上... [more] SP2013-69
pp.27-32
MVE, IE, WIT, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2013-03-11
16:30
福岡 福岡工業大学 [特別講演]錯覚応用インタフェースと五感情報通信
鳴海拓志東大IMQ2012-69 CQ2012-88 IE2012-173 MVE2012-130 WIT2012-79
情報通信技術の進展により,従来扱われてきた映像や音声だけでなく,人間が感じる五感の情報すべてを通信によって伝送し,遠隔地... [more] IMQ2012-69 CQ2012-88 IE2012-173 MVE2012-130 WIT2012-79
pp.199-202(IMQ), pp.27-30(CQ), pp.199-202(IE), pp.199-202(MVE), pp.199-202(WIT)
SP 2012-11-08
16:30
宮城 東北工業大学 一番町ロビー ワンクリック声道音響管マッピングインタフェースの開発とその信号変換への応用
緒方公一山下健太郎熊本大SP2012-81
本稿は,マウスのワンクリックで声道音響管の生成が可能なマッピングインタフェースの開発とその信号変換への応用について述べた... [more] SP2012-81
pp.55-60
PRMU 2012-10-05
15:50
千葉 幕張メッセ [特別講演]五感インタフェースによる食体験の拡張
鳴海拓志東大PRMU2012-69
五感に働きかけるインタフェースの登場や,感覚間相互作用などのような五感インタフェースを応用して多様な知覚・体験を構築する... [more] PRMU2012-69
pp.95-100
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2012-05-22
11:15
沖縄 沖縄産業支援センター Heart Beat Drum: 未病診断のための心電図聴覚化
柳田拓人沖田善光静岡大)・中村晴信神戸大)・甲田勝康近畿大)・杉浦敏文三村秀典静岡大HCS2012-8 HIP2012-8
近年,先進国では,生活習慣病に代表される慢性疾患が主要な死亡原因となっており,日常生活における健康状況の簡易モニタリング... [more] HCS2012-8 HIP2012-8
pp.43-46
PRMU, SP, MVE, CQ
(共催)
2010-01-22
15:20
京都 京大 階層型アーキテクチャに基づいたWebベースMMIシステムの開発
工藤正志桂田浩一入部百合絵新田恒雄豊橋技科大CQ2009-106 PRMU2009-205 SP2009-146 MVE2009-128
我々はこれまでウェブブラウザをインタフェースとするマルチモーダル対話(MMI)システムを開発してきた.しかし,このシステ... [more] CQ2009-106 PRMU2009-205 SP2009-146 MVE2009-128
pp.351-356
SP 2008-11-20
14:00
岐阜 ソフトピアジャパン(大垣市) [招待講演]マルチモーダル対話が次世代インタフェース技術として熟成するために
新田恒雄豊橋技科大SP2008-74
音声入出力は,コンピュータに接続されるインタフェースとしては後発である。このため一部の電話アプリを除くと,GUIと共存す... [more] SP2008-74
pp.25-30
CQ 2007-07-13
14:00
北海道 知床プリンスホテル 風なみ季 マルチモーダル環境における最適な通信媒体選択機構の実装詳解と基礎特性評価
塚本和也中野雄貴山口剛史九工大)・樫原 茂奈良先端大)・尾家祐二九工大CQ2007-33
近年の多様な無線通信技術の急速な普及に伴い,移動端末は自律的にアクセス無線技術を使い分ける(ハンドオーバする),マルチモ... [more] CQ2007-33
pp.113-118
MI 2006-01-27
13:00
沖縄 宮古島市中央公民館 遠隔医療用画像転送システムの構築
司 隆史京大)・森 正人JST)・堀 謙太群馬県立県民健康科学大)・黒田知宏吉原博幸京大
遠隔医療では, 遠隔地間で患者に関する多種多様な情報を伝送・共有して診断・処置を行う. 医師は, 伝送情報より患者の状態... [more] MI2005-95
pp.117-120
PRMU 2004-11-18
14:00
福井 福井大学 顔画像処理による対話型コミュニケーションの研究 ~ 相互部分空間法による認識方式の改良 ~
西 奈津子渡邊 睦鹿児島大
会話や細かい文字の判別が困難,また,手指によるキー操作が困難な障害者・高齢者との自由自在なコミュニケーションを支援するた... [more] PRMU2004-100
pp.43-48
 18件中 1~18件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会