お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 15件中 1~15件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LQE, OPE, CPM, EMD, R
(共催)
2023-08-24
14:55
宮城 東北大学 電気通信研究所本館 オープンセミナールーム(M153)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]薄膜LN技術による光変調器デバイスの高速化
牧野俊太郎富士通オプティカルコンポーネンツR2023-23 EMD2023-18 CPM2023-28 OPE2023-67 LQE2023-14
1 波長当たり800Gbps 以上の伝送容量を実現するため100Gbaud 以上の高速光変調器技術の開発が盛んに行われて... [more] R2023-23 EMD2023-18 CPM2023-28 OPE2023-67 LQE2023-14
pp.38-41
OPE, LQE, OCS
(共催)
2022-05-13
15:25
ONLINE オンライン開催 [招待講演]OFC2022報告 ~ 光デバイス関連 ~
牧野俊太郎富士通オプティカルコンポーネンツOCS2022-6 OPE2022-6 LQE2022-6
2022年3月5日から9日まで現地およびバーチャルのハイブリッド形式で開催されたOFC2022における,光デバイス関連の... [more] OCS2022-6 OPE2022-6 LQE2022-6
pp.22-25
OPE, LQE, CPM, EMD, R
(共催)
2013-08-29
17:45
北海道 サンリフレ函館 高光損傷耐性位相変調器集積化PPLN導波路を用いた位相感応増幅器の低雑音動作
圓佛晃次梅木毅伺遊部雅生竹ノ内弘和NTTR2013-45 EMD2013-51 CPM2013-70 OPE2013-74 LQE2013-44
位相感応増幅器(PSA)の雑音特性向上に向けて, 高い光パワー耐性を持つ位相変調器をSHG素子にモノリシック集積した光変... [more] R2013-45 EMD2013-51 CPM2013-70 OPE2013-74 LQE2013-44
pp.85-88
EMT, PN, LQE, OPE, MWP, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2012-01-27
17:30
大阪 大阪大学コンベンションセンター 周期分極反転MgO:LiNbO3を用いた電気光学ブラッグ偏向型光変調器
井上敏之栖原敏明阪大PN2011-81 OPE2011-197 LQE2011-183 EST2011-131 MWP2011-99
我々はレーザ描画装置やレーザディスプレイ等への応用を目指し、新たに周期分極反転MgO:LiNbO3を用いた電気光学(EO... [more] PN2011-81 OPE2011-197 LQE2011-183 EST2011-131 MWP2011-99
pp.327-330
MW 2010-03-04
13:00
京都 龍谷大 LiNbO3光変調器用平面型共振回路設計に関する検討
中里喬紀豊島智美清水隆志古神義則宇都宮大MW2009-187
LiNbO3光変調器に用いる平面型共振回路の設計に関して検討を行う。LiNbO3基板に形成されたマッハツェンダー型光変調... [more] MW2009-187
pp.49-52
OPE, EMT, MW
(共催)
2009-07-30
15:40
北海道 旭川市民文化会館 [招待講演]地上ディジタルTV放送用無給電光伝送システム
鳥羽良和精工技研)・生岩量久広島市大MW2009-39 OPE2009-39
無バイアスMZ型LN光変調器を用いた無給電光伝送システムは,受信点で受信されるRF信号を電源を必要としない受信センサ部で... [more] MW2009-39 OPE2009-39
pp.47-52
PN 2009-03-09
15:10
沖縄 久部良(くぶら)多目的集会施設(与那国島) [招待講演]フォトニックネットワークとLiNbO3(LN)デバイス ~ なぜ、LNは基幹通信網に生き残っているのか ~
中島啓幾早大PN2008-91
1980年代後半にギガビット基幹伝送用のチャープ抑制外部変調器として登場したLNは20年を経た今日もフォトニックネットワ... [more] PN2008-91
pp.41-46
EMD, R
(共催)
2008-02-15
11:05
京都 オムロン京都センタービル啓真館 無給電光伝送装置の信頼性設計と応用
鳥羽良和精工技研)・若井一顕NHKアイテックR2007-60 EMD2007-115
無給電光伝送置は送信所と受信所を分離することで生じる,雷サージによる送受信間の干渉等による機器の障害を回避することができ... [more] R2007-60 EMD2007-115
pp.7-12
EMT, OPE, MW
(共催)
2007-08-03
09:50
北海道 室蘭工業大学 高安定光変調器の電波干渉計用光ローカル発振器への応用
木内 等国立天文台)・川西哲也NICT)・山田真澄国立天文台)・坂本高秀土屋昌弘雨谷 純井筒雅之NICTMW2007-75 OPE2007-62
高消光比光変調器を用いた高位相安定(100GHz超)光信号発生について論じる.2波長の高安定光信号発生は,光位相同期回路... [more] MW2007-75 OPE2007-62
pp.185-190
OCS 2007-07-20
10:10
山形 伝国の杜(米沢) [招待講演]石英系PLC-LiNbO3ハイブリッド集積技術を用いたマッハ・ツェンダ干渉計型高速光変調器及び光スイッチの開発
山田 貴石井元速坂巻陽平鈴木賢哉美野真司金子明正佐野明秀宮本 裕NTTOCS2007-21
石英系PLCとLN導波路デバイスをハイブリッド集積化することにより,高機能且つ小型の光変調モジュールあるいは光スイッチが... [more] OCS2007-21
pp.3-8
NS, OCS
(併催)
2007-01-26
15:15
宮崎 ホテルスカイタワー(宮崎県) 逆進光を用いたCSRZ送信器向けLN変調器バイアス制御方式の検討
長谷川千絵菊池信彦関根賢郎佐々木愼也日立OCS2006-87
LN(LiNbO3)変調器を用いた光伝送システムでは,LN変調器の消光特性のドリフトに伴う波形劣化を抑制するバイアス制御... [more] OCS2006-87
pp.73-78
OPE, LQE, OCS
(共催)
2006-10-13
10:00
福岡 九大 筑紫キャンパス 有理高調波モード同期ファイバリングレーザのパルス安定化
山中慎吾前田譲治東京理科大OCS2006-49 OPE2006-102 LQE2006-91
高調波/有理高調波モード同期ファイバリングレーザシステムを構築し、光変調波形の改善とエルビウム添加ファイバ増幅器と半導体... [more] OCS2006-49 OPE2006-102 LQE2006-91
pp.59-63
MW 2005-12-16
09:00
広島 広島市立大学 光変調器を用いた電波受信システムの最適設計法の検討
中村宏典小方康義末永健介森近 剛生岩量久広島市大)・鳥羽良和NECトーキン
筆者らは光変調器を用いた無給電(受信部に給電不要)型電波受信システムを開発し,送信点と受信点が分離されたUHF帯TV中継... [more] MW2005-128
pp.1-6
PN, OPE, OFT, LQE
(共催)
2005-01-27
15:50
大阪 大阪大学 小型ゼロチャープ10Gb/s LiNbO3変調器
杉山昌樹長谷川 哲白石 崇土居正治田中一弘富士通研
光通信用10Gb/s LiNbO3変調器に要求される小型化、ゼロチャープ化を実現した。低損失の折り返し導波路を開発してチ... [more] PN2004-95 OFT2004-101 OPE2004-202 LQE2004-149
pp.51-54
LQE, OCS, OPE
(共催)
2004-11-04
15:10
福岡 九州工業大学 AGC及び半導体レーザの導入による光変調器を用いた電波受信システムの広ダイナミックレンジ化と低コスト化の検討
生岩量久中村宏典広島市大)・鳥羽良和鬼澤正俊・○鳥畑成典NECトーキン)・山下隆之NHK)・尾崎泰巳NHKアイテック
筆者らは地上波ディジタルTV放送のSFN(Single Frequency Network)構築時における最大の課題であ... [more] OCS2004-87 OPE2004-152 LQE2004-96
pp.27-32
 15件中 1~15件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会