お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 38件中 21~38件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SIP 2014-08-28
15:30
大阪 立命館大学 大阪梅田キャンパス [チュートリアル講演]統計力学的手法による信号処理へのアプローチ
三好誠司関西大SIP2014-78
物理学の中に統計力学と呼ばれる分野がある.統計力学は,分子や原子といったミクロな構成要素の性質から,気体や磁石のマクロな... [more] SIP2014-78
p.29
MICT, RCC
(共催)
2014-05-29
11:20
東京 機械振興会館 [基調講演]高信頼制御通信研究への招待 ~ その意義と魅力 ~
片山正昭名大RCC2014-4 MICT2014-4
制御通信技術は,医療,ヘルスケア,金融,防災・減災,建造物の保守や屋内環境制御,生産現場といった幅広い応用分野を持ち,ま... [more] RCC2014-4 MICT2014-4
pp.13-16
WBS, MICT
(併催)
2013-07-09
16:45
高知 高知市文化プラザかるぽーと [特別講演]無線ICTのスポーツ健康科学への応用
原 晋介阪市大WBS2013-19
スポーツ健康科学分野における無線情報通信技術の役割とその展望について議論する. [more] WBS2013-19
p.33
RCS, SR, SRW
(併催)
2013-02-28
17:10
東京 早稲田大学 [特別招待講演]無線通信のさらなる発展を願って
吉田 進京大RCS2012-335
ここ30年余りの間の携帯電話(自動車電話)の進展はすさまじい。予想をはるかに超える発展を見せてきた。加えて、携帯電話に触... [more] RCS2012-335
p.307
SAT 2012-10-24
10:50
海外 韓国ソウル [基調講演]Research and development of resilient network technology for disaster relief and recovery
Naoto KadowakiNICTSAT2012-36
 [more] SAT2012-36
pp.1-5
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2011-12-07
- 2011-12-09
香川 サンポートホール高松 聴覚障がい者のための『モバイル型遠隔情報保障システム』 ~ 情報保障者によるシステム使用感に関する調査 ~
三好茂樹河野純大白澤麻弓磯田恭子蓮池通子小林正幸筑波技大)・小笠原恵美子長野サマライズ・センター)・梅原みどりソフトバンクモバイル)・金澤貴之群馬大)・中野聡子広島大)・伊福部 達東大
聴覚に障がいのある方々のための文字による情報保障手段として我々は『モバイル型遠隔情報保障システム」を構築・提案した.この... [more]
NS, RCS
(併催)
2010-12-17
15:10
岡山 岡山大学 狭小かつ複雑な空間における無線伝送特性に関する一検討
畑本浩伸菊池典恭奥山和典中林昭一清水 聡宮下 徹滝澤家信OKIRCS2010-195
ICT(Information and Communication Technology)装置内に張り巡らされた配線を無... [more] RCS2010-195
pp.215-220
NS, ICM, CQ
(併催)
2010-11-18
15:15
京都 京都大学 桂キャンパス [特別講演]ICM 25年の歩みと課題 ~ IEEE SALAH AIDAROUS AWARD受賞記念講演 ~
江尻正義 ICM2010-26
ICM( 情報通信マネジメント)が、当初ネットワーク管理、サービス管理として体系的に研究が始まってから約25年になる。本... [more] ICM2010-26
pp.11-16
EE, CPM
(共催)
2009-01-23
10:45
東京 機械振興会館 情報通信システムに適用する直流供給電圧の検討
廣瀬圭一名大/NTTファシリティーズ)・山崎幹夫NTTファシリティーズ)・松村年郎名大EE2008-55 CPM2008-134
近年,ICT(情報通信技術)システムの運用で消費されるエネルギーが全世界で急増している.直流は電力変換段数が少なく,省エ... [more] EE2008-55 CPM2008-134
pp.7-12
TL 2008-08-09
16:00
宮城 ホテルオニコウベ 節の長さと指示語の日本語産出時の語順への影響について ~ コーパス分析によるアプローチ ~
山下裕子Rochester Inst. of Tech.)・近藤公久NTTTL2008-35
本研究では日本語話し言葉コーパス(2004年 国立国語研究所)を用いて節の長さと旧情報という産出影響要因の語順に与える影... [more] TL2008-35
pp.125-130
ICM 2008-03-14
11:35
沖縄 石垣市民会館 伝送網OSSにおけるバーチャルコンカチネーションパス管理方法の一考察
唐登 敬片岡智由嶋田勝紀NTT)・梁 行秀藤田裕三NTTソフトウェアTM2007-63
通信キャリアでは,ネットワークを効率良く管理するためのオペレーションサポートシステム(OSS)を開発する際に,ITU-T... [more] TM2007-63
pp.61-66
NS, CS, IN
(併催)
2007-09-21
16:40
宮城 東北大学 つながり感と空間共有機能を持つケアコミュニケーションシステム
竹中陽亮井上絢介山形大)・荒井順平山形県立産技短大)・小山明夫山形大IN2007-74
近年,IT技術を用いたコミュニケーションシステムに関する研究が盛んに行われている.中でも,離れている人が同一空間にいるよ... [more] IN2007-74
pp.179-184
IPSJ-AVM, MoNA
(共催)
2007-07-19
13:00
新潟 新潟大学 [招待講演]わが国における超臨場感システムに関する研究と産学官フォーラム
榎並和雅NICTMoMuC2007-25
見る、聞く、触る、香るといった五感を伝送する超臨場感コミュニケーションの実現を目指し、(独)情報通信研究機構(NICT)... [more] MoMuC2007-25
pp.1-6
SITE, IPSJ-EIP
(共催)
2007-05-25
16:55
東京 ドコモテクノロジ本社(国際赤坂ビル) [招待講演]デジタル著作権管理技術の現状と今後の展開 ~ デジタル社会のガバナンス 技術と社会の調和を目指して ~
曽根原 登岡田仁志渡辺克也NIISITE2007-9
e-Japan戦略はデジタル社会の到来を加速した.デジタル社会の理想は,自由,平等,安全の確保と経済発展にある.それを実... [more] SITE2007-9
pp.47-54
SITE 2007-02-07
15:10
埼玉 埼玉大学 巻き込まれ型社会における商標戦略 ~ 電子情報通信業界の傾向 ~
矢野公子矢野公子特許事務所
通信技術やインターネットの発達により、商標の分野でも情報があふれ、権利者が予測しない事態に巻き込まれる様子がみられる。本... [more] SITE2006-55
pp.31-38
CQ, IE, LOIS, IEE-CMN, ITE-ME
(共催)
2005-09-15
16:25
高知 高知工科大学 [特別講演]高知における情報通信ネットワークと研究開発 ~ 高知JGN II リサーチセンターの紹介 ~
福本昌弘高知工科大
研究開発用テストベッドネットワークであるJGN II における次世代高機能ネットワーク基盤技術・利活用技術に関して,研究... [more] CQ2005-49 OIS2005-34 IE2005-42
pp.85-86
MoNA 2005-05-26
11:10
東京 化学会館 情報流通構造分析の基づく福祉介護情報システムの設計に関する研究
田中康裕早大)・小舘亮之津田塾大)・針尾大嗣加納貞彦早大
少子高齢社会の進展を背景として、高齢化、介護に関する様々な課題に対する注目が集まると共に、その課題の解決が強く求められて... [more] MoMuC2005-14
pp.75-80
CQ 2004-07-15
15:00
北海道 北見工業大学 [特別講演]情報通信研究機構における情報セキュリティへの取組みと研究課題 ~ 情報セキュリティセンタの概要と今後 ~
丹代 武NICT
平成16年4月に、通信総合研究所と通信・放送機構が統合されて情報通信研究機構
(NICT)が発足した。
本講演では、... [more]
CQ2004-58
p.53
 38件中 21~38件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会