お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 235件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
US 2019-09-25
13:00
宮城 東北大学 超音波の板波による鋼板上の水深測定方法
木村友則三菱電機)・坂本明弘菱電湘南エレクトロニクス)・須田一成東京電力パワーグリッドUS2019-49
超音波の板波を用いて、金属筐体内部の水を検知するだけでなく、水深を測定する方法を示す。2つの斜角探触子を金属筐体下部の鋼... [more] US2019-49
pp.15-18
EE, IEE-HCA
(連催)
2019-05-16
13:30
東京 機械振興会館 地下三階 B3-1, B3-2 パルスコーディング制御スイッチング電源における自動ノッチ特性発生技術と変換電圧比解析
孫 逸菲チャン ミンチー小堀康功桑名杏奈小林春夫群馬大EE2019-7
 [more] EE2019-7
pp.35-38
SR 2019-01-25
15:15
福島 コラッセふくしま(福島県福島市) セルラシステム帯域における電波環境マップの周波数補間法に関する検討
小野瀬圭太片桐啓太電通大)・佐藤光哉東京理科大)・稲毛 契都立産技高専)・藤井威生電通大SR2018-116
高精度な電波環境推定手法として,移動端末が取得した周囲の無線環境情報に基づいて周波数の利用状況を推定する実観測型スペクト... [more] SR2018-116
pp.123-128
RCS, AP
(併催)
2018-11-21
11:00
沖縄 沖縄産業支援センター スペクトル分解並列信号処理による広帯域非線形補償法
阿部友希山尾 泰電通大RCS2018-195
無線通信の高速化・大容量化に向けて,第5世代移動通信システム(5G)の研究開発が進められている.5Gでは無線帯域幅の拡大... [more] RCS2018-195
pp.103-108
ASN, SRW
(併催)
2018-11-05
17:10
東京 東京電機大学 東京千住キャンパス [招待講演]900MHz-6GHz帯無線IoT用マルチバンドリアルタイムスペクトラムモニタリング受信機
末松憲治本良瑞樹古市朋之亀田 卓東北大ASN2018-71 SRW2018-34
IoTの普及に伴い,大量かつ様々な機器やデバイスがインターネットに接続される時代がやってきた。可搬性,あるいは可動性が求... [more] ASN2018-71 SRW2018-34
pp.97-101(ASN), pp.61-65(SRW)
SR 2018-10-31
10:25
海外 Mandarin Hotel, Bangkok, Thailand [ポスター講演]Time Series Analysis of Multiple Primary Users by Cooperative Sensing based on SDAR Algorithm
Akihisa AbeYuya AokiTakeo FujiiUECSR2018-80
 [more] SR2018-80
pp.49-50
US 2018-10-04
11:15
宮城 東北大学 基板付き薄膜共振子からの新規kt2評価法と従来法の比較 ~ 共振周波数比法、変換損失法、共振スペクトル法、共振反共振法 ~
戸塚 誠柳谷隆彦早大US2018-52
圧電薄膜を用いたBAW共振子の最終的な性能を決定付けるパラメータとして電気機械結合係数がある.電気機械結合係数(kt2)... [more] US2018-52
pp.19-24
SAT, RCS
(併催)
2018-08-10
09:00
岩手 岩手大学 スペクトラム圧縮伝送へのMLD適用による誤り率改善効果
白井 基小俣澄夏杉山隆利工学院大SAT2018-39
無線アクセスシステムに必須の有限資源である周波数帯域の枯渇問題解決のために,変調信号スペクトラムの所要帯域幅を削減し周波... [more] SAT2018-39
pp.55-60
EA, ASJ-H, ASJ-AA
(共催)
2018-07-24
13:00
北海道 北海道大学 [ポスター講演]ハフ変換を用いた水中音響信号の雑音処理手法の提案
平 誉大松原 隆岩井啓輔黒川恭一防衛大EA2018-11
水中音響信号は海洋環境計測や海底資源の探査,生態モニタなど,様々な分野で利用されている.この種の信号処理において問題とな... [more] EA2018-11
pp.59-64
EA, ASJ-H, ASJ-AA
(共催)
2018-07-25
13:40
北海道 北海道大学 周期信号の静的表現のVOCODERへの応用について
河原英紀和歌山大)・森勢将雅山梨大)・フア カンルイリノイ大EA2018-23
ここでは、VOCODER への応用を目的として、有声音のスペクトル包絡を求める方法を提案する。信号の周期 性による干渉を... [more] EA2018-23
pp.135-140
ASN, NS, RCS, SR, RCC
(併催)
2018-07-12
10:20
北海道 函館アリーナ 無線環境認識の効率化に向けた電波伝搬特性の周波数相関性の実験的検証
小野瀬圭太電通大)・佐藤光哉東京理科大)・稲毛 契都立産技高専)・藤井威生電通大SR2018-32
コグニティブ無線による周波数共用の効率化に向け,移動端末が取得した周囲の無線環境情報に基づいて周波数の利用状況を推定する... [more] SR2018-32
pp.73-78
PRMU, SP
(共催)
2018-06-29
10:00
長野 信州大学 Revisiting interference-free power spectral representations of periodic signals
Hideki KawaharaWakayama Univ.)・Masanori MoriseUniv. Yamanashi)・Kanru HuaUniv. IllinoisPRMU2018-29 SP2018-9
信号の周期性による干渉をパワースペクトルから取除く方法は、20年前のlegacy-STRAIGHT、10年前のTANDE... [more] PRMU2018-29 SP2018-9
pp.41-46
SR 2018-05-24
11:55
東京 東京ビッグサイト(ワイヤレステクノロジー・パーク(WTP)2018会場内) 周波数共有に向けた無線LANシステムの干渉耐性評価に関する一検討
神戸寛典田久 修信州大)・安達宏一電通大)・太田真衣福岡大)・藤井威生電通大)・笹森文仁半田志郎信州大SR2018-3
無線LAN(Local Area Network)は,スマートフォンやタブレットの普及にともない,家庭やオフィスなど様々... [more] SR2018-3
pp.13-19
MSS, NLP
(併催)
2018-03-13
13:25
大阪 大阪大学豊中キャンパス 1/fパワースペクトルを示すデータの特徴に関する検討
中村知道兵庫県立大)・Michael Small西オーストラリア大)・谷澤俊弘高知高専NLP2017-106
本稿では、離散フーリエ変換を用いた周期(周波数)分析の問題について検討した。離散フーリエ変換はデータに含まれる周期成分を... [more] NLP2017-106
pp.25-29
SANE 2017-11-23
16:20
海外 マレーシア(ボルネオ島) 干渉合成開口レーダにおける時間的に干渉度が高い不要波の除去
夏秋 嶺廣瀬 明東大SANE2017-72
 [more] SANE2017-72
pp.51-55
MW 2017-11-10
13:05
沖縄 宮古島マリンターミナルビル リコンフィギャラブルBPFにおけるRFスイッチ寄生素子の影響の解析
阿久津直人加田ゆうき山尾 泰電通大MW2017-136
高速で大容量の第5世代移動通信システムへの期待が高まっている.周波数の有効利用のためには複数の帯域を柔軟に切替可能な無線... [more] MW2017-136
pp.133-138
SR, SRW
(併催)
2017-10-23
14:00
海外 Grand Hotel Palatino, Rome, Italy [ポスター講演]Experimental Verification of Frequency-Correlation for Radio Environment Recognition Using Crowd Sensing
Keita OnoseKoya SatoUEC)・Kei InageTMCIT)・Takeo FujiiUECSR2017-74 SRW2017-26
 [more] SR2017-74 SRW2017-26
pp.27-28(SR), pp.31-32(SRW)
SR, SRW, RCS
(併催)
(第二種研究会)
2017-10-23
- 2017-10-24
海外 Grand Hotel Palatino, Rome, Italy [Invited Talk] 5G Experimental Trials on Massive MIMO Technologies
Satoshi SuyamaJun MashinoYoshihisa KishiyamaYukihiko OkumuraNTT DOCOMO
The fifth-generation (5G) mobile communication system has at... [more]
WIT, SP
(共催)
2017-10-19
13:00
福岡 九工大戸畑図書館(北九州) 電磁ノイズのホルマント解析とその応用解析
石山文彦NTTSP2017-34 WIT2017-30
我々は、通信施設における電磁ノイズ対策を研究対象としており、電磁ノイズ源を切り分けるための特徴抽出技術の検討に取り組んで... [more] SP2017-34 WIT2017-30
pp.1-6
AP, SAT, SANE
(併催)
2017-07-27
15:25
愛知 名古屋工業大学 [特別講演]衛星通信の発展と温故知新 ~ 国際協調と国際競争力の向上を目指して ~
水池 健移動通信基盤整備協会SAT2017-12
衛星通信は、実用化以降めざましい発展を遂げ、用途の拡大と多様化が進んだ。その発展は、新技術の研究開発とともに、事業企画や... [more] SAT2017-12
pp.31-34
 235件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会