お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 48件中 41~48件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLC 2010-01-25
13:00
広島 広島市まちづくり市民交流プラザ [招待講演]観光情報の自動抽出とその音声翻訳への適用
竹澤寿幸広島市大NLC2009-37
集合知の一例として,ブログから観光情報を自動的に抽出し,それを音声翻訳で利用する技術について紹介する。現在のWebサービ... [more] NLC2009-37
pp.25-30
NLC 2010-01-25
15:35
広島 広島市まちづくり市民交流プラザ 信頼性評価によるインターネット集合知の検討
前原二郎小林郁太郎東大NLC2009-41
インターネットによる時間と距離を超えた情報のやり取りが可能となり,ネット上で多数の参加者の知識を集約した集合知が生み出さ... [more] NLC2009-41
pp.49-54
NLC 2010-01-26
14:45
広島 広島市まちづくり市民交流プラザ CSCL視点の集合知形成支援
田村恭久上智大NLC2009-49
教育工学分野で注目される協調学習(CSCL)は、相互学習を促し受講者のメタ認知能力を涵養する手法であると同時に、学習コミ... [more] NLC2009-49
pp.93-98
USN, AN, MoNA
(併催)
2010-01-21
12:00
静岡 アクトシティ浜松 [技術展示]ユーザの操作履歴を用いた集合知的解像度変換の基礎検討
宮田高道岩下英史酒井善則東工大MoMuC2009-61 AN2009-57 USN2009-57
携帯電話に代表される低解像度のディスプレイで,高解像度の動画像を視聴する
際には解像度変換が必要となる.一方,低解像度... [more]
MoMuC2009-61 AN2009-57 USN2009-57
pp.39-43(MoMuC), pp.55-59(AN), pp.39-43(USN)
SP, NLC
(共催)
2009-12-22
15:50
東京 東京大学・山上会館 ユーザ生成型音声対話コンテンツを用いた音声情報案内システム
福田敏則吉見孔孝南角吉彦李 晃伸徳田恵一名工大NLC2009-30 SP2009-94
一般の音声対話システムでは,システム設計者は想定されるユーザ発話に対する対話内容や応答内容をあらかじめ作りこむ必要がある... [more] NLC2009-30 SP2009-94
pp.207-212
SIS 2009-03-05
13:00
東京 明治大学駿河台キャンパスリバティタワー 集団アクセスログを用いた個人嗜好推定と文書キーワード抽出への応用
大森 亮延原 肇筑波大
個人嗜好推定を行うため,その手がかりとなるキーワードの推定に文書キーワード抽出が利用されており,この手法では文書内におけ... [more] SIS2008-74
pp.17-18
AI, IPSJ-DC
(共催)
2008-11-27
11:45
沖縄 琉球大学 工学部大会議室(工学部2号館2階) 企業における知識創造のためのコミュニケーション基盤に関する一考察
今村 誠三菱電機)・大場みち子日立
技術の進展やグローバル化が進む社会環境において、企業が競争力を維持するためには、継続的にイノベーションを実現していく知識... [more] AI2008-29
pp.31-36
AI 2008-09-16
15:00
京都 京大百周年時計台記念館 集合知によるWebページの構造情報の収集
沢田洋平江渡浩一郎産総研AI2008-21
様々なWebページの構造情報を,不特定多数のユーザの集合知によって収集・
利用する手法(SITEINFO方式)を提案す... [more]
AI2008-21
pp.27-32
 48件中 41~48件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会