お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 72件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2014-10-18
16:30
石川 金沢大学(角間キャンパス) SDNを用いたネットワーク構築演習におけるプログラミング実習法の提案
園生 遥國宗永佳新村正明信州大ET2014-50
近年,クラウドサービスの普及に伴い,キャリアネットワークやデータセンタのトラフィックが増大している.そのため,Softw... [more] ET2014-50
pp.67-71
ET 2014-07-05
14:20
秋田 秋田大学 カードゲーム戦略を題材としたプログラミング演習支援 ~ 最終大会の提出コードの特徴分析 ~
玄馬史也吉田亜未大川昌寛山田航平富永浩之香川大ET2014-25
ポーカー戦略を題材とする応用Cプログラミング演習を提案する.配布された5枚の手札から1枚を捨て,山札から1枚を加える.過... [more] ET2014-25
pp.17-22
ET 2014-06-14
10:05
静岡 静岡大学(浜松キャンパス) プログラミング演習作成のためのソースコードの検索・抽出システムの実現
森田 航立岩佑一郎山本大介高橋直久名工大ET2014-8
初心者向けCプログラミング演習では,指導者は問題文,正解例プログラム,テストデータからなる演習問題を作成する.また,難し... [more] ET2014-8
pp.1-6
ET 2014-06-14
10:30
静岡 静岡大学(浜松キャンパス) 多重ループ理解を支援するコードリーディング支援環境を用いた教育実践
山下浩一浜松大)・長尾貴正小暮 悟野口靖浩小西達裕伊東幸宏静岡大ET2014-9
我々は先行研究において,対象世界・プログラム・操作系列の対応を視覚化するコードリーディング支援環境を利用し,多重ループを... [more] ET2014-9
pp.7-12
ET 2014-03-08
14:45
高知 高知工業高等専門学校 高校生への導入体験としてのLEGOプログラミング演習の支援 ~ 課題の攻略法をシミュレーションさせるマルチメディア教材の試作 ~
高橋知希富永浩之香川大ET2013-101
初級プログラミングへの導入として,LEGOロボットの制御を題材とするグループ演習を提案している.高大連携の体験講座として... [more] ET2013-101
pp.53-58
ET 2014-03-08
15:10
高知 高知工業高等専門学校 プログラミング演習としてのコードレビューを取り入れた輪講支援システム ~ 解答コードの同期閲覧とスナップショットへのコメント機能の実装 ~
豊田竜也中矢 誠大川昌寛川鯉光起富永浩之香川大ET2013-102
情報系分野の解説書を題材とし,演習を取り入れた輪講を支援するシステムを提案する.その一環として,プログラミング課題に対し... [more] ET2013-102
pp.59-64
ET 2013-07-27
13:55
熊本 熊本大学 アルゴリズム的思考における問題解決プロセスの検討
山本 樹尚美学園大)・國宗永佳信州大ET2013-21
筆者らはプログラミング教育の前段階として,与えられた問題を対象が解釈できる形に分解・整理するための思考法である「アルゴリ... [more] ET2013-21
pp.13-18
ET 2012-11-17
14:20
佐賀 佐賀大学(本庄キャンパス) プログラミング学習履歴分析のための系列パターンマイニング手法の開発
野崎 要森本康彦学芸大)・中村勝一福島大)・宮寺庸造学芸大ET2012-61
本研究は,プログラミング演習授業における学習プロセスに基づいた学習履歴分析支援の実現を目的とする.本稿では目的達成のため... [more] ET2012-61
pp.49-54
SS 2012-03-13
14:30
沖縄 てんぶす那覇 プログラミング演習における受講生支援のためのコーディング過程可視化システムの提案
齊藤 俊山田 誠東京工科大)・井垣 宏楠本真二阪大)・井上亮文星 徹東京工科大SS2011-67
本稿では,受講生のプログラミング演習時におけるコーディング過程を可視化するシステムC3PVを提案する.本システムは,ウェ... [more] SS2011-67
pp.61-66
ET 2012-03-10
10:00
香川 香川高等専門学校(詫間キャンパス) テスト駆動型開発手法を用いたJavaプログラミング学習システムでの誤りコード指示機能の実装
福山裕輝舩曵信生中西 透渡邊 寛天野憲樹岡山大ET2011-100
本グループでは,Java プログラミング教育において,学生の自主学習による教育効果の向上を目的として,テスト駆動型開発手... [more] ET2011-100
pp.1-6
ET 2012-03-10
10:40
香川 香川高等専門学校(詫間キャンパス) Cプログラミング演習のためのeラーニングシステムの試作
篠原義和宮武明義香川高専ET2011-102
我々は,Web上でCプログラミング演習をサポートするeラーニングシステムを開発している. 実際の演習授業では,学生によっ... [more] ET2011-102
pp.13-18
ET 2012-03-10
11:00
香川 香川高等専門学校(詫間キャンパス) ボードゲームの戦略プログラミングを題材としたJava演習支援 ~ 着手確認モジュールの導入と大会支援サーバのGUIの改良 ~
山田航平富永浩之香川大ET2011-103
これまで,問題解決型の応用プログラミングとして,ボードゲーム戦略を題材とする対戦形式でのJava演習を提案している.また... [more] ET2011-103
pp.19-24
ET 2011-12-08
16:05
静岡 かんぽの宿 熱海 アセンブラプログラミング演習における学習者のための答案プログラム分析支援システム
立岩佑一郎山本大介高橋直久名工大ET2011-80
アセンブラプログラミング演習において,誤りとされた答案の誤りの原因を特定できないため,演習を途中で放棄しまう学習者が存在... [more] ET2011-80
pp.25-30
ET 2011-07-16
16:20
北海道 室蘭工業大学 ボードゲームの戦略プログラミングを題材としたJava演習支援 ~ 演習実践と対戦結果の分析 ~
山田航平富永浩之香川大ET2011-34
問題解決型の応用プログラミングとして,ボードゲーム戦略を題材とする対戦形式でのJava演習を提案する。また、ローカル側と... [more] ET2011-34
pp.59-64
ISEC, SITE, ICSS, EMM
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2011-07-13
13:25
静岡 静岡大学浜松キャンパス 脆弱性対策学習支援のための無償のWebアプリケーションソースコードの利用について
宮地亮佑西田誠幸拓殖大ISEC2011-22 SITE2011-19 ICSS2011-27 EMM2011-21
Webアプリケーションの脆弱性を防ぐため,開発者はエスケープ処理や入力バリデーションなどの対策法を熟知しておく必要がある... [more] ISEC2011-22 SITE2011-19 ICSS2011-27 EMM2011-21
pp.123-129
ET 2011-03-04
14:55
徳島 徳島大学(変更されました) 競争型学習を取り入れた初級Cプログラミング演習における教師支援 ~ モニタリング機能としての解答状況と提出状況の視覚化 ~
西村智治川崎慎一郎富永浩之香川大ET2010-121
大学情報系での初級C授業に競争型学習を取り入れ,小コンテスト形式でのプログラミング演習を提案している.中間目標として,部... [more] ET2010-121
pp.163-168
ET 2010-11-26
13:45
東京 東京工業大学 Investigating Programming Motivation Sources from Student Behaviour
Dinh Dong PhuongHiromitsu ShimakawaRitsumeikan Univ.ET2010-57
プログラミング教育におけるさまざまな教育方法がもつ、学生の動機づけへの効果を調べるため、Webベースの演習支援システムを... [more] ET2010-57
pp.47-52
ET 2010-11-26
14:20
東京 東京工業大学 アセンブラプログラミング演習におけるチャンク分解とプログラムスライス抽出に基づく答案評価法
立岩佑一郎名工大)・吉田裕一パナソニック アドバンストテクノロジー)・山本大介高橋直久名工大ET2010-58
我々はこれまでにアセンブラプログラミング答案の自動正誤判定手法を開発してきた.この手法はプログラムの動作,プログラムでの... [more] ET2010-58
pp.53-58
ET 2010-03-05
14:40
高知 高知大 異種・分散型仮想マシンネットワーク構成機能に基づくネットワーク協同管理演習システムの開発
立岩佑一郎名工大)・岩崎智弘安田孝美名大)・高橋直久名工大ET2009-118
本研究では,計算機演習室の学生用PCや学生の自宅PCなど,一般的なハードウェア設備で仮想マシンによるネットワーク管理の遠... [more] ET2009-118
pp.83-88
ET 2010-03-05
15:40
高知 高知大 Promoting Collaborative Learning among Novices in Programming Exercise
Dinh Thi Dong PhuongRitsumeikan Univ)・Fumiko HaradaRitsumeikan Univ.)・Hiromitsu ShimakawaRitsumeikan UnivET2009-130
For students who begin to learn programming, there are quite... [more] ET2009-130
pp.153-158
 72件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会