お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 54件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SCE 2014-10-15
14:30
宮城 東北大学・電気通信研究所 導波路結合型超伝導ナノワイヤ単一光子検出器の作製と評価
和木健太朗阪大/NICT)・山下太郎NICT)・井上振一郎NICT/JST)・三木茂人寺井弘高NICT)・生田力三山本 俊井元信之阪大SCE2014-37
近年,様々な光学部品をワンチップに集約するモノリシック集積回路が注目されているが,そのキーデバイスとして導波路結合型超伝... [more] SCE2014-37
pp.17-21
ICD, SDM
(共催)
2014-08-05
14:55
北海道 北海道大学 情報教育館(札幌市) 65nmSOTBプロセスで試作したリングオシレータを用いたアンテナダメージによる初期発振周波数劣化の測定と評価
大島 梓岸田 亮籔内美智太郎小林和淑京都工繊大SDM2014-79 ICD2014-48
近年の集積回路の微細化に伴い, BTIやアンテナダメージの影響が深刻化してい
る。本研究では, 65nm バルク・S... [more]
SDM2014-79 ICD2014-48
pp.93-98
DC 2014-06-20
13:40
東京 機械振興会館 リング発振器を用いたLSIの劣化推定法
池田龍史・○三浦幸也首都大東京DC2014-11
ナノスケールのトランジスタではNegative Bias Temperature Instability(NBTI)やP... [more] DC2014-11
pp.7-14
SDM 2014-01-29
10:50
東京 機械振興会館 [招待講演]高信頼メタル/high-k CMOS SOI FinFETsのための高温イオン注入技術
水林 亘産総研)・おの田 博中島良樹日新イオン機器)・石川由紀松川 貴遠藤和彦Yongxun Liu大内真一塚田順一山内洋美右田真司森田行則太田裕之昌原明植産総研SDM2013-138
高温イオン注入がメタルゲート/high-k CMOS SOI FinFETsの性能及び信頼性に及ぼす影響について調べた。... [more] SDM2013-138
pp.13-16
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-29
14:50
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス FPGAにおける特性ばらつきとBTI劣化の測定結果に基づく性能予測
籔内美智太郎小林和淑京都工繊大VLD2013-129 CPSY2013-100 RECONF2013-83
65nmプロセスFPGAにおけるBTIによる経年劣化現象の回路への影響を測定データ
を元にモデル化し,長期的な劣化の予... [more]
VLD2013-129 CPSY2013-100 RECONF2013-83
pp.161-166
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-29
15:40
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス オンチップリークモニタ回路を用いたNBTI測定手法の提案と有効性
佐藤貴晃宇佐美公良芝浦工大VLD2013-131 CPSY2013-102 RECONF2013-85
近年の微細化によって、トランジスタの経年劣化現象がLSIの正常動作を妨げる要因として顕著になってきている。そのため、この... [more] VLD2013-131 CPSY2013-102 RECONF2013-85
pp.173-178
DC 2013-06-21
14:45
東京 機械振興会館 フィールドにおけるLSI劣化テストの可能性に関する一考察
佐藤康夫梶原誠司九工大DC2013-12
近年の電子機器に組み込まれたLSIは極めて高い信頼性を要求されている.しかしBTI(Bias Temperature I... [more] DC2013-12
pp.13-18
DC 2013-06-21
16:30
東京 機械振興会館 リング発振器を用いたトランジスタの劣化推定法
池田龍史三浦幸也首都大東京DC2013-15
ナノスケールのトランジスタではNegative Bias Temperature Instability(NBTI)やP... [more] DC2013-15
pp.31-36
KBSE 2013-03-15
15:20
東京 芝浦工業大学 講義内容の要約字幕作成支援システム ~ 意思決定手法に基づく支援方法の提案 ~
古宮誠一工藤永貴芝浦工大)・上之薗和宏青学大)・八重樫理人香川大KBSE2012-86
講師の発話情報を要約した文章を講義の映像に字幕として付与することは,日本語初心者が講義の内容を理解するのに効果的であると... [more] KBSE2012-86
pp.103-108
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2012-11-26
16:50
福岡 九州大学百年講堂 商用FPGAのばらつきとBTIによる経年劣化
石井翔平京都工繊大)・小林和淑京都工繊大/JSTVLD2012-72 DC2012-38
本稿では微細化に伴い顕著になってきたFPGAのばらつきや経年劣化に関する問題に着目し、BTIによるFPGAの経年劣化を定... [more] VLD2012-72 DC2012-38
pp.75-80
SDM, ED
(共催)
(ワークショップ)
2012-06-29
12:00
沖縄 沖縄県青年会館 Reliability Measurement of PFETs under Post Fabrication Self-Improvement Scheme for SRAM
Nurul Ezaila AliasAnil KumarTakuya SarayaUniv. of Tokyo)・Shinji MiyanoSTARC)・Toshiro HiramotoUniv. of Tokyo
The negative bias temperature instability (NBTI) reliability... [more]
IPSJ-SLDM, VLD
(連催)
2012-05-30
16:20
福岡 北九州国際会議場 [招待講演]微細化によるLSIの信頼性諸問題とその解決策
小林和淑京都工繊大VLD2012-5
本講演では, LSIの微細化とともに表面化している信頼性に関する諸問題とその
解決法を紹介する. 取り扱う話題は, ば... [more]
VLD2012-5
pp.25-30
OME 2012-05-24
16:30
東京 NTT武蔵野研究開発センター 炭素/銀薄膜を用いた水晶微小天秤(QCM)法による酸素プラズマ中の原子状酸素の定量ならびに殺菌効果特性
吉野 潔松本裕之岩崎達行木下 忍岩崎電気)・野田和俊産総研)・岩森 暁東海大OME2012-30
我々は酸素プラズマ装置で発生させた原子状酸素を枯草菌や黒かびなどの微生物に作用させ,原子状酸素が微生物に及ぼす影響特性の... [more] OME2012-30
pp.53-57
VLD 2012-03-07
09:15
大分 ビーコンプラザ NBTIを考慮した電源配線最適化の一手法
長田賢明福井正博立命館大)・築山修治中大VLD2011-132
LSIの微細化・高集積化技術の進展に伴い, LSIの信頼性問題であるNBTI (負バイアス温度不安定性)によるタイミング... [more] VLD2011-132
pp.73-78
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2011-11-28
10:30
宮崎 ニューウェルシティ宮崎 90nmプロセス商用FPGAにマッピングしたリングオシレータの発振周波数の劣化評価
石井翔平京都工繊大)・小林和淑京都工繊大/JSTVLD2011-55 DC2011-31
微細化に伴い顕著になってきたFPGAの経年劣化に関する問題に着目し、NBTIによるFPGAの劣化を定量的に評価した。FP... [more] VLD2011-55 DC2011-31
pp.19-24
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2011-11-29
15:05
宮崎 ニューウェルシティ宮崎 NBTI回復現象を利用したマルチコアLSIの自己特性補償法
松本高士牧野紘明京大)・小林和淑京都工繊大)・小野寺秀俊京大CPM2011-160 ICD2011-92
近年のLSI の微細化により、信頼性の高いシステムを構築することはますます困難となってきている。主要な要因の1つとして、... [more] CPM2011-160 ICD2011-92
pp.59-63
IMQ
(第二種研究会)
2011-03-18
14:30
静岡 静岡大学 浜松キャンパス 3D作品鑑賞時における輻輳眼球運動の時間的変化
堀江悠介伏見太輔川村祐太山田光穗東海大
3D映画の公開数が増加するとともに、各社から3D対応テレビが商品化されている。そのため3D映画を長時間視聴する機会が増加... [more]
ET 2011-03-04
16:50
徳島 徳島大学(変更されました) VOD講義に対する係り受けや格構造解析による短縮法
則本達哉羅 毅剛小山 登椎名広光北川文夫岡山理科大ET2010-145
教育システムとして,e-Learningの利用が増加している.その中でもスライドと動画をVODで配信する講義や自主学習シ... [more] ET2010-145
pp.305-310
VLD 2011-03-02
17:00
沖縄 沖縄県男女共同参画センター [フェロー記念講演]More Mooreに立ちはだかるCMOSばらつきの理解に向けて
小野寺秀俊京大/JSTVLD2010-124
デバイス寸法がナノメートルの領域に入ってきた現在、デバイス特性の
ばらつきはLSI設計における深刻な問題となってきた。... [more]
VLD2010-124
p.49
ET 2011-01-28
14:55
東京 早稲田大学 学習者マーカを利用した動画部分視聴と理解度評価システム
佐々木佳祐三輪譲二岩手大ET2010-87
動画視聴システムにおいて、動画をキーワード検索などによって一部分だけ効率よく視聴可能であることや、動画の要点を学習者が理... [more] ET2010-87
pp.39-44
 54件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会